9月9日 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

今日は1日ファンダイブ。ゲストは名物常連の長谷川さんとハトマからいらっしゃった岡本さんです。
東風が強い上にバラス周辺の透明度はイマイチ。どうしようかと考えたあげく1本目はハトマ南マサメポイントへ。やっぱりここは透明度がいい!上からでもはっきり根が見えます。船下にはカスミチョウチョウウオやアカネハナゴイなどの常連が気持ち良さそうに泳いでいましたよ。しか~しそんな魚達の印象がぶっ飛ぶような大物が…今日のトピックスは根の突端に現れたグレイリーフシャーク。そうミクロネシアによくいるあれです!しかしでかさがちがう。今日のは贔屓目でみても3m弱はありました!いきなり出てきて面くらった僕らはただ呆然と見ているだけ。僕も岡本さんもカメラ持って入ってたんですが1枚も押せず、長谷川さんのビデオにかろうじて映っているかどうか。見れた時間が短かったのではありません!あまりの驚きでカメラを構えることなんて忘れてしまっていたんですっ!いや~西表でグレイリーフ見たのも初めてならあんなでかいサメ見たのも遠い昔に遡らなければならないほど。改めて西表の凄さを実感しちゃいました。だからダイビングってやめられないんですよね~
まいった!
2本目はカスミの根へ。透明度は先程より少し落ちて22mくらい。潮上にいるアカヒメジ&ノコギリダイを激写しに行ってきました!根下にはミゾレウミウシやセジロクマノミなどもついていてどれを撮るか迷っちゃいます。安全停止込みのフリータイムの浅場ではキレイなハナゴイやフィリピンスズメダイ&アサドスズメダイなんかが絶好の被写体ですね。
帰ってきたと思ったら西表は大雨でした。9月に入ってスッキリしない天気が続いています。早く西表らしい空が見たいなぁ