9月3日 | 西表島ダイビングログ

西表島ダイビングログ

西表島のダイビングショップ・DiveOneRoadのダイビングログです。

今日はいるもて荘ユースのヘルパーだったマサメ君とナナちゃんの送別会。

マサメ君はファンダイブ、ナナちゃんは体験ダイビングを最後にしたいということでしたので行って来ました!

1本目はマサメ君のファンダイブ カスミの根です。透明度は20mくらい。曇り空の為少々海中が暗いが写真撮りまくりの70分ダイブ。久々に深場に行ってみたんですが、タテジマヤッコ&スミレナガハナダイなど普段あまり見られない魚達がチラホラ。

たまにコースを変えてみるのも勉強になるなぁ~

2本目はナナちゃんの体験ダイブにバラス東へ。講習も無事終え、さっそく出発!耳抜きも問題ないし10mちかくまで行って見ましたよ。ハマクマノミやカクレクマノミ、人懐っこいヤシャベラやヒレグロベラなど観察。写真は余裕(?)のナナちゃんで~す!

お昼休憩をはさみ3本目はNEWポイント鳩間南へ。前々から当たりをつけていたんですがナカナカ行けそうなゲストがいなく保留してたところです。水深が浅く(1番深いところでも22~23m)鳩間島に近いので平均していつでも透明度がいいこともあってこれからよくお世話になりそうな予感。みられる魚はカスミチョウチョウウオやアカネハナゴイなどワイドで見て欲しい魚達。今日はグルクンの群れがおびただしいほどいたのと黄色のコガネアジがウロウロしていました。これから精査していきますんで乞うご期待!(後談 ひねりがありませんが今日一緒に潜ってくれたマサメ君に感謝してマサメポイントと名付けました)

なんてったって10代のマサメ君はもう1本行きたいらしいのでお付き合い。4本目はこれまたNEWポイントNanako's Pointへ。

ここは従来潜っていた船浦マンダリンから近くニシキテグリに加え黄色いギンガハゼが狙える1粒で2度おいしいポイントです。ポイント名はスノーケルしまくってかなりお疲れかヤナギが浮上してきたら思いっきり船上でスヤスヤ眠っていたナナちゃんにちなんで付けました(笑)

マサメ君はここでも80分オーバーダイブ。ここぞとばかりに窒素を体に溜め込んでいましたよ。

2人とも気をつけて帰ってね!そしてまた島に戻ってくるんだよ~


nanako ピ~ス♪