遠出です!ナント仲ノ神島へ。どんどん海の色が濃くなっていきます。ウキウキしますね~。
1本目は東の根。どーんとそびえ立つビルのような岩のてっぺんにへばりついて潮にあたりながら眺めていると、ウメイロモドキがキラキラしてます。そこへイソマグロがチョロチョロと。ちょっと棚の外へ出ると・・・いますいますイソマグロ。1匹1.5mくらいあるのが群れているとかなりの迫力ですねー。ギンガメアジも小さい群れでしたけどいましたし、おっきなナポレオンにも会えました♪
2本目は西のスポット。完全な癒しのポイントです。海に入るとどこまでも見渡せる。相当な透明度です。しかも昼時だったので太陽が真上。キレーイ。フワフワ浮いてるだけで幸せな気分♪そして気がつくとウメイロモドキに囲まれていました。前後左右どこを見てもウメイロモドキ。ちょっと戸惑ってしまうくらい嬉しかった~。後は真っ白な砂地でゆっくり幼魚たちを眺めました。
3本目は鳩離れ西。大きな根の周りにはヨスジフエダイ、アカヒメジ、ホウセキキントキの群れがいて、これは楽しい。もちろん小物や幼魚もたくさん。あっという間に時間が過ぎていきます。スミツキトノサマダイの幼魚やハシナガウバウオなどもみてデバスズメダイで沖縄を感じて浮上しました。<BR>3本ともバラエティーに富んでいて楽しかった~。ファンダイブ気味のmaikoでした。。。