主催 有限会社遊心社
東京幻堂 第21回東京公演
『今昔舞踏劇 遊びの杜18』を観てきました
場所は「劇」小劇場
上演時間 : 約2時間 (途中15分の休憩含む)
一部 65分
休憩 15分
二部 40分
【演目とキャスト】 (以下敬称略)
序 操り三番叟(長唄)
清水一雅子 : 三番叟
花柳武政 : 後見
第一話 蚊相撲(狂言「蚊相撲」より)
井坂妙 : 大名
花柳政絢人 : 太郎冠者
通山栞 : 次郎冠者
米沢のぞみ : 蚊の精
第二話 おいてけ堀(「本所七不思議」より)
山田遥 : 金太
通山栞 : 老婆
勝田麗美 : 女
花柳政絢人 : 蕎麦屋
清水一雅子 : 妖怪
井坂妙 : 妖怪
通山栞 : 妖怪
米沢のぞみ : 妖怪
勝田麗美 : 妖怪
第三話 大飯光遠の妹の強力の譚(「宇治拾遺物語」より)
花柳武政 : 光遠
通山栞 : 妹
花柳政絢人 : 盗賊
清水一雅子 : 下人
米沢のぞみ : 下人
安居佑馬 : 捕方
井坂妙 : 捕方
勝田麗美 : 捕方
山田遥 : 捕方
第四話 羅生門(芥川龍之介「羅生門」より)
井坂妙 : 下人
花柳政絢人 : 老婆
米沢のぞみ : 魚売り女
清水一雅子 : 死骸
通山栞 : 死骸
第五話 好色(芥川龍之介「好色」より)
花柳武政 : 平中(平貞文)
勝田麗美 : 侍従の局
米沢のぞみ : 童/お多福面の女
清水一雅子 : 女の童/お多福面の女
安居佑馬 : 従者
山田遥 : 従者
【感想】
「遊びの杜」は2014年の其之七から観てます
内容は古(いにしえ)から伝わる伝統舞踊と
5本の物語で構成された舞台でした
他の舞台にはない独特の世界観が広がってましたね
今年も堪能出来て良かったです
今回の一番お気に入りは第三話ですね
三番叟もいつもとは違う形で面白かったです
カーテンコールは撮影OKでした
この公演は9/13(土)までやってます
興味のある方は是非
終わり