碗プロダクション第十四回本公演
マルデ音楽劇
『鬼薊、雲居の果て~熱烈歓迎!☜此処から先、鬼の郷 とりあえずはおしまいの物語~』を観てきました
場所は西荻地域区民センターホール
本日、千穐楽でした
劇場で購入したグッズ
舞台写真 1枚¥350 3枚¥1,000
上演時間 : 約2時間25分 (途中10分の休憩含む)
一幕 70分
休憩 10分
二幕 65分
【アウトライン】
ずっと見守ってきたあなたに!
初めて見るあなたに!
みんなに優しくお届けする、鬼の物語、最終章!
おおおおらたち鬼!
【劇中歌】
M1 此方、新鬼の郷~そんな奴らは侵入者~ 前半
M1 此方、新鬼の郷~そんな奴らは侵入者~ 後半
M2 酒呑み合戦
M3 SHUCHITAIBON!
M4 ナラズモノエレジー
M5 宮廷情歌
M6 おらは最強!始まれ☆多娥丸伝説!
M7 布告ー淘汰対象である人間ならびに鬼の皆様へー
M8 彼方の記憶
M8.5 此方、新鬼の郷~reprise~
M9 過ぎ去りし歌
M10 それで上々
【キャスト】 (以下敬称略)
《鬼の郷の鬼》
大城将太 : 多娥丸(たがまる)
野村友也 : 茨木(いばらき)
永田若葉 : キヨ
森山明日華 : ハシ
山口磨美 : 山姥(やまんば)
田代真奈美 : 鈴鹿(すずか)
佐々木彩 : 阿久良(あくら)
谷田藍 : 温羅(うら)
《郷鬼に味方する人間>
白倉裕二 : 一法(いっぽう)
高橋智子 : 雉玉(きじたま)
熊倉功 : 頼光(らいこう)[雷狐(らいこ)]
《西果の人々》
沼田憲司 : 姫昌(きしょう)
仲井真徹 : 発(はつ)
山口恒祐 : 旦(たん)
鈴木暁 : 呂尚(りょしょう)
高羽駿輝 : 武吉(ぶきち)
《ナランカ島の鬼》
髙木薫 : ゴズ
石田周作 : アボウ
小薗詩歩 : カーシャン
山近三貴 : ハクア
白鳥晴奈 : トアカ
福嶋愛美 : アオサ
平木佐知 : キナコ
坂口睦 : ミドリ
井本遊喜 : クロハ
《皇帝の都市 幽邑》
稲垣潤一 : 紂王(ちゅうおう)
山口磨美 : 妲己(だっき)
黒瀬千鶴子 : 王貴人(おうきじん)
石川詩織 : 胡喜媚(こきび)
原慎一郎 : 聞仲(ぶんちゅう)
藤榮史哉 : 小角(おづぬ)
仲村晃聖 : 天天(てんてん)
沢邉実音 : 仙仙(せんせん)
里永りか : 気気(きき)
飼馬レイ : 空空(くうくう)
松﨑紗弥 : 野野(やや)
秋月愛羽 : 玄玄(げんげん)
冴木晴海 : 仙狸(せんり)
三代あずさ : 金華(きんか)
星野彩月 : 梁渠(りょうきょ)
山本明 : 狙如(そじょ)
塩谷慶弥 : 火鼠(かそ)
赤石康平 : 驢鼠(ろそ)
内田莉紗 : 葛の葉(くずのは)
丸野裕太 : 吉童丸(きどうまる)
大園了磨 : 渾敦(こんとん)
大塚心誉 : 窮奇(きゅうき)
境秀人 : 檮杌(とうこつ)
白川樹 : 饕餮(とうてつ)
木村昴 : ナレーション
【感想】
1回目の感想⇒ 舞台 『鬼薊、雲居の果て』 初日 (1回目)
内容はアウトラインに書いた通りですが
今までの三部作の最終章の物語でした
2回目はなんか胸アツになりましたね
みんな命削って感がってましたよ
メッチャ面白かった~
終演後、キャストによるお見送りがありました
クマさんとしーちゃんに声掛け出来ました
この公演は今日が千穐楽でした
ディナーに続く・・・