言葉のアリア Season3 ハルジオン 第9回解散公演
『時の物置』を観てきました
場所はテアトルBONBON
まずは受付でS席特典をいただきました
チケット扱いキャストのブロマイドです
劇場で購入したグッズ
ブロマイド(2枚1組) 各¥500
サイン入りソロチェキ 各¥1,000
上演時間 : 約2時間45分 (途中10分の休憩含む)
一幕 70分
休憩 10分
二幕 85分
【アウトライン】
時は1961年、戦後の高度経済成長期時代、東京下町で暮らしている「新庄家」が舞台。
新庄延ぶは士族の生まれで誇りが高く、世話を焼く人物。
その息子、光洋は教師だが作家になる夢をいまだ捨てきれない。
孫、秀星は大学生。学校で選挙を通して色々なことに巻き込まれていく。
その妹、日美は家出した母と同じ、女優を夢見ている。
新庄家で居候しているツル子が家の納戸に下宿している。
ある時、延ぶの娘である詩子から新庄家に初めてのテレビが届く。
詩子の下心あっての贈り物だが新庄家の生活と新庄家を取り巻くに人々に、
思いもかけない変化をもたらすことになるのだった。
【キャスト】
七味まゆ味 : 新庄延ぶ
柳瀬大輔 : 新庄大輔
芹沢尚哉 : 新庄秀星
横山乃々香 : 新庄日美
稲葉麻由子 : 月岡ツル子
紺乃鳳文 : 真鍋国次郎
月岡鈴 : 萩富美子
仲井真徹 : 久保知尚
井本みくに : 勝倉節子
清水誠也 : 深田照三
鈴木大二郎 : 漆源正人
生粋万鈴 : 磯谷貞子
小山友香里 : 魚住佳枝
長瀬可織 : 野平みさお
松本稽古 : 加賀美詩子
山下雷舞 : 加賀美義雄
【感想】
言葉のアリア公演の観劇は4公演目でした
内容はアウトラインに書いた通りですが
東京下町のとある家族に巻き起こる日常の変化を描いた物語でした
娯楽の少ない頃のお話ですね
ある電気製品がこの家にやってきたことによる変化が面白かったです
いろんな挫折や失敗が出てきますが
いつの時代も人生はままならないものですね
休憩込みで2時間45分でしたが
とても見応えのある舞台でした
この公演は3/21(火祝)までやってます
興味のある方は是非
ディナーに続く・・・