観劇予定の舞台の情報です
高宗歩未さんが出演する舞台
黄金のコメディフェスティバル
『黄金のコメディフェスティバル2022』が
10月21日(金)から10月30日(日)の日程で上演されます
黄金のコメディフェスティバル2022
2022年10月21日(金)~30日(日)
シアター風姿花伝
コメディの魅力をもっともっと多くのお客様へ
演劇におけるコメディ作品の魅力を広げるべく、話題の劇団を中心に2013年~2017年まで毎年開催されていたイベント、「黄金のコメディフェスティバル」です(通称、コメフェス)が、5年振りに復活しました。ついに第6回目を迎えます。「お気に入りの劇団が増えました!」という声が沢山あがるのが、このフェスティバルの特徴---そう、コメフェスは沢山の新しい劇団、沢山の俳優を知る絶好の出会いの場。
選りすぐった話題の6団体が、一人でも多くの皆様と出会うべく、45分の黄金の作品をギラつかせ、シアター風姿花伝に大集結!!
◆出演団体と作品◆
【グーチーム 作品紹介】
劇想からまわりえっちゃん
『黄金時代』
脚本・演出:青沼リョウスケ
出演:青沼リョウスケ 岸本武享 ムトコウヨウ 中村猿人 玉一祐樹美 林廉 佐野晋平(以上、劇想からまわりえっちゃん)
大岩根綾奈 石澤希代子 青木真美 杉本惠祐(ドキュメンツ)梶川七海 佐々木タケシ 平林和樹 南大空
◎あらすじ:プロ野球チーム「東海からまわりえっちゃんズ」2010-15年球団史に残る成績を残し黄金時代を築いた。応援団長を務める主人公鵜飼君の人生も同様に黄金期を迎えた。
しかし長くは続かない。成績の低迷に伴い鵜飼の支持率も低下。
居場所を失い青春の全てを懸けた応援団を退団。
2022年再び球場に現れた鵜飼。澱んだ瞳は復讐の炎が燃えている。
東京ハイビーム
『ゴーストよ、こんにちは!』
脚本・演出:吉村ゆう
出演:黒田由祈 藤村直樹 飯田南織(ベニバラ兎団) 木下采音 山崎智子 有泉穂香 大石真由 那須野恵 出井麻莉子 (バイオリン演奏)
◎あらすじ:どこにでも居る普通の女の子、YURI。でも一つだけ、普通の人とは違っていたのです。何故なら、彼女には、ゴーストが見えるのです!
日々、ゴースト達が彼女にお願いごとをする為に、彼女の元を訪ねて来ます。
今日も今日とて・・・。しかし!今日のゴーストは強烈なゴーストで・・・思いもかけない願いごとをされてしまいます。絶対絶命のYURI!果たしてどうなる?!
東京ハイビームがお送りする、人気ゴーストシリーズ!
あなたはきっとこのコメディが好きになる・・・
【チョキチーム 作品紹介】
劇団ラパン雑貨ゝ
『コマドリのコマドリ』
脚本・演出:山下哲平
出演:真野未華 吉田菜都実 柏木佑太 羽根川洸太(以上、劇団ラパン雑貨ゝ)
横尾下下(ポップンマッシュルームチキン野郎) 小澤みのり(アンドピクセル) 本田一誓(劇団東京都鈴木区)
◎あらすじ/漫画家須玖(スグ)は漫画の続きが描けないでいた。漫画家なのに漫画が描けない。こんな致命的な事はない。過去には新人賞を取ったり連載された作品もあった。自らの登場人物たちと会話をしながら物語を進め、いつもその感情に素直な作品を作っていた。しかし今では読み切りや打切りの連続。「スランプなのかもしれない」そう編集者には伝えるが、そうではないことは本人が一番よく知っていた。『私は今描きたいものを描いていない』そう感じる中、物語を盛り上げるため編集者からある提案がくる。
果たして続きを描く事はできるのか。
そして編集者からの提案とは。
演人の夜
『もしも生殺与奪の権を私が握ったら』
脚本・演出:金子賢太朗
出演:仁科穂乃花 西藤東生 斉藤京之介 荏原汐里(以上、演人の夜)
青瀬ハルカ(空想実現集団TOY'sBOX) 小川恵夢(吉本興業) キンダイチ(株式会社ブリーズ/演劇制作体V-NET/パトルパ)
三枝聖 永長孝盛 陽奈 平野正和(@emotion) 夢麻呂(『熱ら。』)
※ 長谷川裕さんが諸事情により降板いたしました。
◎あらすじ:「生きてれば気分の悪い光景を嫌というほど見るし、吐き気を催す言動もうんざりするほど聞くし、そもそも今の世の中平気な顔して誰かを誹謗中傷する奴らが多すぎる!!あー、みんな消し飛んでくんないかなあ だってさ、ちょっと殴っただけでもお縄案件だから手は出せないじゃん?となるとできることって言ったら電子の海に愚痴を放出するくらいじゃん?でも私はそれじゃあ物足りないんだよなあ。でも捕まるのは嫌だなあ。ああどうしよう」
これは、選ばれた人間が世の中を整理する権利を得られたら…というもしも話。
【パーチーム 作品紹介】
コヒツジズ
『先生、黄色い線の内側ってどこですか?』
脚本・演出:下亜友美
出演:亜カリ友洋 厚木拓郎 河野友保(以上、コヒツジズ)
丑山未月(集団視力検査) 佐瀬ののみ(埋れ木) サトモリサトル(ダダ・センプチータ) 内藤羊吉 池崎浩士(立体映画館)
◎あらすじ/その日、とある地下鉄が急停止した。辺鄙な駅にて降ろされた乗客たちは、外に出ることができない。一体今この駅の周辺で何が起こっているのか、誰もわからない。
乗客たちの表情には、焦りが浮かんでいた。
「こんなところで焦っても仕方ないです。ゆっくり待ちましょう」と声をかけるのは、小学校で教師をしている男。しかし他の乗客の焦燥は変わらない。
なぜならば、ここにいる至って普通に見える乗客たちには、それぞれ『ここにいてはいけない』理由があったからだ。
放課後ビアタイム
『常夏ブライダル』
脚本・演出:蜂巣和紀
出演:古野あきほ 蜂巣和紀 麻生金三(以上放課後ビアタイム)
池澤汐音(Bobjack Theater) 青柳伽奈 長橋有沙 高宗歩未(劇団6番シード) 永瀬葵子 百合沙(アイエス・フィールド)
◎あらすじ/今日は夢にまで見た憧れのブライダル。常盤夏咲(ときわなつみ)は一生に一度の晴れ舞台に胸を踊らせていた。今日は華やかで幸せに満ち溢れた人生最高の日になる……はずだった─!
え?新郎が来ない!?プランナーが倒れた!?
次々と夏咲の身に予期せぬハプニングが巻き起こる!
夏咲は無事に結婚式を終えることはできるのか!?
放課後ビアタイムが贈るコメフェス作品は、幸せ満載の笑って泣けるハチャメチャブライダル!!
◆スタッフ◆
【審査員】
手塚宏二(株式会社手塚宏二事務所 代表)
那須佐代子(シアター風姿花伝支配人)
吉田祥二(カンフェティ編集長、ロングランプランニング株式会社取締役)
西田シャトナー(劇作家 演出家 折り紙作家)
遠藤隆之介(日本コメディ協会 会長)
時田貴司(スクウェア・エニックス)
市野龍一(映画監督)
全チームご覧になった観客の皆様!
舞台監督・舞台美術:佐藤秀憲(ステージメイツ)
照明:山内祐太
音響:丸山慶将(tone pocket)/兼坂香弥
テーマソング:西山宏幸
制作:斉藤未来
授賞式MC:すずきつかさ(スズキプロジェクトバージョンファイブ)
配信:アイビス・プラネット
プロデューサー:登紀子
共催:シアター風姿花伝
協賛:手塚宏二事務所
主催:インテイザープロジェクト
◆日程◆
2022年10月21日(金)~30日(日)
21日(金) 19:30●グー
22日(土) 13:00▲チョ/19:30■パー
23日(日) 13:00●グー/16:00■パー/19:30▲チョ
24日(月) 13:00●グー/19:30■パー
25日(火) 13:00■パー/19:30▲チョ
26日(水) 13:00▲チョ/19:30●グー
27日(木) 13:00●グー/16:00▲チョ/19:30■パー
28日(金) 13:00▲チョ/16:00■パー/19:30●グー
29日(土) 13:00●グー/16:00▲チョ/19:30■パー
30日(日) 12:00ぶっ通しスペシャル (20:00~授賞式)
(12時より●グー公演→休憩30分→▲チョ公演→休憩30分→■パー公演で19時終演予定)
※1チームにつき、45分作品を2本上演(途中休憩10分)
※受付開始時間に、到着されている方を「ご予約番号順」でご案内します。
※一日通し券は3チーム公演がある日の13時回のみ販売。
※10/30(日)「ぶっ通しスペシャル」は通し券のみ発売。
◆劇場◆
シアター風姿花伝
〒161-0032 東京都新宿区中落合2-1-10
《アクセス》
JR山手線「目白駅」より徒歩18分/バス6分
都営大江戸線「落合南長崎駅」より徒歩12分
西武池袋線「椎名町駅」より徒歩8分
西武新宿線「下落合駅」より徒歩10分
◆チケット◆
〇一般 前売/3,500円 当日/4,000円
〇未成年(要身分証) 前売/2,000円 当日/2,500円
〇一日通し券 9,000円(3公演ある日)
〇10/30千穐楽ぶっ通しスペシャル 9,000円
《予約フォーム》
劇想からまわりえっちゃん https://ticket.corich.jp/apply/134603/01/
東京ハイビーム https://ticket.corich.jp/apply/134603/02/
劇団ラパン雑貨ゝ https://ticket.corich.jp/apply/134603/03/
演人の夜 https://ticket.corich.jp/apply/134603/04/
コヒツジズ https://ticket.corich.jp/apply/134603/05/
放課後ビアタイム https://ticket.corich.jp/apply/134603/06/
※取扱い希望(応援する役者扱い)がある場合、備考欄に「扱い希望役者名」をご記入ください。
※「当日遅れそう」などの受付スタッフへの連絡や、劇団へのメッセージもご記入いただけます。
※「予約変更やキャンセル」、「ご返信の必要なお問い合わせ」は、「備考欄」でなく、メール comefes.info@gmail.com でご連絡をお願い致します。
◆インフォメーション◆
【感染防止対策、ご協力のお願い】
不織布マスクを着用の上、ご来場ください。マスクは上演中もご着用をお願いします。
入場時に検温、手指の消毒など感染症対策にご協力をお願いいたします(入場時の検温で37.5℃以上の発熱があった場合、ご入場をお断りいたします)
劇場内での会話はできる限りお控えください。
ご来場の皆様に、所定の用紙への「緊急時の為の連絡先の記入」と提出をお願いいたします。終演後にスタッフが回収いたします。
【下記の場合、ご来場をお控えの上、コメフェス制作部までご連絡ください】
・新型コロナウイルスに感染した場合
・新型コロナウイルス濃厚接触者として指定され、健康観察期間中の場合
・ご来場日のご自宅での検温で37.5℃以上の発熱、咳や息苦しさ、倦怠感や喉の痛みなど体調不良がある場合
・安全面でご来場に不安を覚えた場合
【受付開始と開場について】
受付と開場は開演の30分前より始めます。その時間までに到着された方は、「予約確認メール」に記載の「ご予約番号順」に整列の上、順に受付をお済ませください。
※開演の40分前よりも早くご来場されないよう、お願いいたします。
※受付列はご予約番号の早い順で整列、ご案内いたします。システムの都合上、予約番号は全体の通し番号となっており、回ごとの順は20で割った数字ぐらいになるとお考え下さい。
例)予約番号100番の場合、約5番目となります。
【上演時間】
各回、上演時間は約100分を予定しております。
(45分作品2本、途中休憩10分)
【予約日時の変更について】
予約日時の変更はできません。
新たなご来場日で新規にご予約の上、
来場できない方のご予約についてのキャンセルを制作部までご連絡ください。
【予約のキャンセルについて】
お早めに制作部 comefes.info@gmail.com まで「ご予約者名、予約番号」を添えてご連絡下さい。
キャンセル料はかかりませんが、連絡なくご来場されなかった場合は、後日、チケット代金を請求させて頂く場合がございます。
【開演に遅れる場合について】
制作部 comefes.info@gmail.com までご一報いただけましたら、開演後に入場いただけるお席を確保させていただきます。
【車いすでのご観劇について】
大変心苦しいのですが、今公演は、車いすでのご入場に対応しておりません。大変申し訳ございません。
【荷物のお預かり・ブランケットの貸し出しについて】
コインロッカー・クロークのご用意はございません。
また、感染防止対策の為に、荷物預かり・ブランケットの貸し出しを中止しております。
エアコンの風が強くあたる場所がありますので、エアコンが苦手な方、寒さに弱い方は羽織るものをお持ちください。
【祝い花(スタンド・アレンジメント花等)について】
今公演は、祝い花は全て辞退させていただきます。何卒ご理解いただけますようお願いいたします。
【出演者・関係者へのお手紙、プレゼントについて】
ロビー設置の「プレゼントボックス」で受け取りさせていただきます。
※外側からみて「誰宛」なのかが分かるように、予めカードを貼っておくなどのご協力をお願いします。
(感染防止対策のため、ボールペンなどのご用意はございません)
※飲食物は「店舗発行の賞味期限記載」「常温保存可能」、多人数で分け合うようなお菓子は「個包装されているのもの」に限ります。
※場合によっては、ご本人へのお渡しが翌日になる場合がありますこと、何卒ご了承くださいませ。
【グッズ販売、配信について】
決まり次第、お知らせいたします。
【ほか】
今後、ガイドラインに変更があった場合は当日でも急きょ、安全対策を変更する場合があります。何卒ご理解の上、ご協力頂けますようお願い致します。
カンパニー一同、最大限の注意をはらって、皆様の安全に尽力いたしますが、感染リスクを完全に回避できるものではありません。体調の不良がなくとも、ご来場に不安方を感じた方は、キャンセル対応を致しますので、制作部までご連絡下さいませ。
◆公演に関するお問合せ◆
黄金のコメディフェスティバル(コメフェス制作部)
E-mail:comefes.info@gmail.com
※無記名のお問合せが増えております。ご予約に関することは、ご予約者名とご予約日時を添えてご連絡くださいますよう、お願いいたします。