東京幻堂・オフィスパラノイア
『今昔舞踊劇 遊びの杜 其之十二』を観てきました
場所はすみだパークスタジオ倉
今回クラウドファンディングに参加したのでこれをいただきました
東京幻堂の手拭いです
上演時間 : 約2時間 (途中15分の休憩含む)
【アウトライン】
今は昔・・・
そう語り始めると
すでに其処には、
古の世界が広がっている
【演目とキャスト】 (以下敬称略)
語り部 : 秋場千鶴子、荒井典子、北原マヤ、樋川恵利
序 「創作 三番叟」(能「式三番」より)
翁 : 花柳武政
千歳 : 蛭田睦、橋本かな子
三番叟 : 花柳武寛貴、荒井典子、吉田匡孝
第一話 「おいてけ堀」(墨田区伝承「本所七不思議」より)
金太 : 原田翼
老婆 : 樋川恵利
狐狸 : 花柳武寛貴、荒井典子、蛭田睦、宮本杏子、橋本かな子
女 : 上杉美浩
蕎麦屋 : 篠原要
第二話 「猟師、仏を射る事」(「宇治拾遺物語」より)
聖 : 樋川恵利
小坊主 : 花柳武寛貴
猟師 : 吉田匡孝
里人 : 荒井典子、宮本杏子、原田翼
普賢菩薩 : 上杉美浩
飛天 : 荒井典子、蛭田睦、宮本杏子、橋本かな子
古狸 : 原田翼
第三話 「かちかち山」(「御伽草子」より)
狸 : 花柳武政
兎 : 花柳武寛貴
翁 : 篠原要
嫗 : 北原マヤ
第四話 「くさびら」(狂言「茸」「菌」より)
大名 : 北原マヤ
山伏 : 篠原要
最初の茸 : 宮本杏子
増える茸 : 花柳武寛貴、蛭田睦、吉田匡孝、上杉美浩、原田翼、橋本かな子、樋川恵利
鬼茸 : 花柳武政
第五話 「大井光遠の妹の強力」(「宇治拾遺物語」より)
光遠 : 花柳武政
妹 : 荒井典子
盗人 : 吉田匡孝
下人 : 蛭田睦、宮本杏子
捕り方 : 花柳武寛貴、上杉美浩、原田翼、橋本かな子
休憩15分
第六話 「鳴釜」(岡山県吉備津神社伝承 「釜鳴神事」より)
彦五十狭芹彦 : 花柳武寛貴
犬飼部 犬飼健 : 宮本杏子
猿飼部 楽々森彦 : 原田翼
鳥飼部 留玉臣 : 吉田匡孝
鬼女 : 荒井典子、蛭田睦、北原マヤ、橋本かな子
生贄の女 : 上杉美浩
吉備冠者 温羅 : 花柳武政
【感想】
『今昔舞踊劇 遊びの杜』は今回が5回目の観劇でした
いにしえから伝わる6本の怪奇な物語が観れる舞台でした
かちかち山なんて有名な昔話ですよね
鳴釜は役名で気付く方もいるかもですが・・・そう
桃太郎の元となるお話でした
どの物語も観ているだけで異世界に行った気分になりますね
独特な空気感で面白かったです
終演後、キャストのみなさんとお話し出来ました
今回で2回目の参加の上杉美浩さんです
拝見するのは今年の1月以来ですね
佐藤伸之さんとは何回も共演されている方です
次の舞台も楽しみです
今回も五味商店の海苔をいただきました
写真と海苔、ありがとうございました
この公演は明日(10/20)が千穐楽です
興味のある方は是非
ソワレに続く・・・