舞台 『今昔舞踊劇 遊びの杜 其之九』 千穐楽 | Dolphin’s Holiday

Dolphin’s Holiday

どるふぃんの休日の出来事、スキューバダイビング・ドルフィンスイム・舞台観劇・イベント・ウォーキングなどなど

オフィスパラノイア 東京幻堂公演

 

『今昔舞踊劇 遊びの杜 其之九』を観てきました目

 

場所はすみだパークスタジオ倉

 

本日、千穐楽でしたニコニコ

 

 

 

 

 

上演時間 : 約2時間 (途中15分の休憩含む) 

 

 

【演目と演者】 (以下敬称略)

 

序 操り三番叟

 三番叟 : 伊藤貴子

 人形遣い : 佐藤伸之

 

第一話 かぶら(宇治拾遺物語より)

 若侍 : 吉田匡孝

 かぶら : 蛭田睦

 地主 : 成田みわ子

 その妻 : 北原マヤ

 その娘 : 大村沙亜子

 

第二話 喰わず女房(民話より)

 桶屋の勘助 : 佐々木夕里千

 妻(実は山姥) : 荒井典子

 山姥 : 北原マヤ

 親類 : 成田みわ子

  

第三話 ろくろ首(小泉八雲「怪談」より)

 回竜 : 佐藤伸之

 樵 : 吉田匡孝

 ろくろ首 : 伊藤貴子、らむ、大伴一貴

 

第四話 土蜘蛛草紙(土蜘蛛草紙、平家物語より)

   第一場 北山蓮台野の場

 源頼光 : 荒井典子

 渡辺綱 : 佐々木夕里千

 百鬼夜行 : 吉田匡孝、蛭田睦、らむ、大村沙亜子、大伴一貴

 老婆 : 成田みわ子

 女郎蜘蛛 : 北原マヤ

 

休憩(15分)

 

第四話 土蜘蛛草紙(土蜘蛛草紙、平家物語より)

   第二場 頼光御殿、病床の場

 源頼光 : 吉田匡孝

 渡辺綱 : 大伴一貴

 太刀持ち : らむ

 胡蝶 : 蛭田睦、大村沙亜子

 山伏智躊(実は土蜘蛛の精) : 佐藤伸之

 講釈師 : 伊藤貴子

 

  第三場 頼光御殿、広庭の場

 兵作 : 荒井典子

 卒平 : 成田みわ子

 軍内 : 佐々木夕里千

 

  第四場 土蜘蛛退治の場

 源頼光 : 吉田匡孝

 渡辺綱 : 大伴一貴

 太刀持ち : らむ

 胡蝶 : 蛭田睦、大村沙亜子

 土蜘蛛の精 : 佐藤伸之

 講釈師 : 伊藤貴子

 

 語り手 : 草野寛子

 

 

【感想】

 

一昨年、去年に続いて3度目の観劇でしたビックリマーク

去年までは靖國神社内の神池前特設舞台でしたが

今年は劇場に移しての上演でした

しかし、劇場内でもその雰囲気が出ていて良かったですニコニコ

逆にこのところ雨続きだったので安心して観れたかなと・・・

なにせ遊びの杜初観劇が奇跡の舞台と言われたあの回ですからね~にひひ

(詳しくは、おいらの過去のブログを参照ください)

 

で、内容のほうですが

いにしえの書物をもとにしたものや

小泉八雲の小説をもとにしたもので

魑魅魍魎が渦巻く世界を観てきましたよビックリマーク

こういう古典中の古典をやる舞台って

今ではなかなか観ることが出来ないので

とても貴重な体験が出来ましたニコニコ

 

初出演の大村沙亜子ちゃん目当てで観に行ったんですが

着物がメチャ似合ってましたよビックリマーク

見たいでしょビックリマーク

見たいでしょはてなマーク

 

では・・・

終演後、沙亜子ちゃんのとお話し出来ましたビックリマーク

 

ビックリマーク

(となりのおっさんが邪魔でしょビックリマークにひひ

去年まではSETの鎌田麻里名さんにチケットをお願いしてたんですが

今年は沙亜子ちゃんにお願いしましたニコニコ

 

チケット手配と写真ありがとうございましたビックリマーク

 

 

 

 

この公演は今日が千穐楽でしたビックリマーク

 

 

 

 

ソワレに続く・・・ドキドキ