ミュージカル座9月公演
『カムイレラ』を観にいきました
場所はIMAホール
星組初日でした
劇場で購入したグッズ
他にはオリジナルTシャツや過去の公演DVDが販売されてました
上演時間 : 約2時間 (途中15分の休憩あり)
1幕 : 60分
休憩 : 15分
2幕 : 60分
Warning!!
以下ネタバレ有り
これから観に行かれる方は
注意願います
【ストーリー】
1幕
2008年、東京。都内において、「アイヌ民族を日本の先住民族として認めることを求める決議」の可決を求めて活動を行う川村朱里らの前に、行生が通りかかる。朱里が歌う「カムイの風」のメロディに魅かれた行生。18世紀に北海道で「クナシリ・メナシの戦い」の存在を知り、更に話を聞くことにする。
それよりさかのぼること219年。エゾと呼ばれるクナシリ島のおいて、和人とアイヌとの間で交易問題や差別問題が起きている中、幕府の役人・中島道生が左遷同然で赴任する。交易状況の把握という名目だが、クナシリの勢力を調べて戦に備えるためであった。そこでクナシリ脇オトナ(=長老)であるツキノエの孫娘キヤと出逢うが、互いの民族間の摩擦を実感した道生は、争いではなく共存の可能性を探しに、更に集落の奥へ行きアイヌと接することを決意する。
コタン(=集落)では、更に苦しくなった交易状況に怒りをあらわすキヤの父セッパヤらが談合を開いていた。
コタンに潜入した道生は雪山で滑って怪我をし、キヤに助けられる。図らずもアイヌと共に生活することになった道生は、キヤたちからアイヌの行き方や考え方を教えられる。
そんな折、クナシリの最長老が変死した。毒殺の疑いがあり、最長老の弟キリを筆頭にアイヌ達は怒りの声を上げる。ツキノエらの説得で一旦は収まるものの、アイヌの胸に葛藤が渦巻く。そしてツキノエが不在の間に更なる悲劇が続いて起こり、遂にアイヌ達はキヤを中心として和人に対して一斉蜂起する。
2幕
クナシリ島から本島に渡ったアイヌは和人への攻撃をかけるが、ツキノエや、アッケシ(現在の道東)オトナであるイコトイと意見が対立。更にエゾ松前藩の征討軍がクナシリへ進軍を開始したとの情報が入り、アイヌは混乱状態になる。
共存の可能性どころか、分断された和人とアイヌの関係に悩む道生は、イコトイの口添えにより、征討軍の総指揮者である新井田に和平の提案をしに行く。その隙にクナシリのコタンでは、諦めきれないキリ達が再び立ち上がろうとしていた。
道生はアッケシにいる叔母へ、アイヌへの思いを書き綴る。
本当の自由とは、民族の誇りとは、生きるということは・・・アイヌらしく生きるということは。その答えを求めてアイヌ達と道生が選んだものは・・・。
【キャスト】 (以下敬称略)
(僕が観た星組のキャストです)
小野田龍之介 : 中嶋道生 幕府の役人/行正
中村百花 : キヤ ツキノエの孫娘/川村朱里
戸井勝海 : ツキノエ クナシリ脇オトナ(副酋長)
菊地まさはる : セッパヤ キヤの父/川村朔太郎
麻田キョウヤ : キリ クナシリ惣オトナの弟
桜田航成 : イコトイ アッケシ惣オトナ
黒瀬千鶴子 : ヤエ キヤの母/川村里美
水野駿太朗 : セーマ キリの弟
伊藤アルフ : ホロメキ チウルイ惣オトナ
北嶋マミ : 咲 道生の叔母
石丸椎菜 : 夏 咲の娘
奈良坂潤紀 : 新井田正寿 松前藩征討軍総指揮者
近藤貴郁 : 伝七 商人(飛騨屋支配人)、他
鈴木裕香 : リセ キリとセーマの妹
香本真梨奈 : シホレ アイヌの娘
西嶋友哉 : ハジカ アイヌの青年
篠田裕介 : キシャル アイヌの青年
RISU. : コテツ アイヌの青年
多畑成美 : サナ キリの妻、他
松井 愛 : テカテ アイヌの女性
中里裕美 : エサン アイヌの女性
甲斐祐次 : 時蔵 飛彈屋の商売人、他
藤原なつ : 五郎太 飛騨屋の商売人、他
津吉麻致子 : タク アイヌの女性
橋爪 渓 : チカップ アイヌの少年
金子ひとみ : シキ アイヌの娘
吉川菜々穂 : チュプ アイヌの娘
三木愛加 ; ミナ アイヌの女性
長尾 愛 : ノンノ アイヌの女性
鈴木いちご : エマリ アイヌの娘
岩崎若葉 : コンル アイヌの娘
矢鳴優花 : サンペ アイヌの女性
山田有理 : レタラ アイヌの女性
小山絵磨 : ウルウ アイヌの女性
望月 彩 : ニソロ アイヌの少年
北條優佳 : シュニ アイヌの女性
菅野暁音 : アンケシ アイヌの娘
梅沢明恵 : サポ アイヌの女性
川田真由美 : ハポ アイヌの女性
【感想】
アイヌの歴史はほとんど知らなかったので
こんな差別問題が今でもあるなんてショックでした
本当はウスウス気付いてたけど見て見ないフリしてただけかもしれません
こういうのは学校で習うべきことなのにね~
この舞台を観て、ちょっと歴史にふれ、関心が持てたのが良かったと思います
終演後、橋爪渓さんとお話し出来ました
この舞台ではアイヌの少年・チカップ役でした
前回は丸福ボンバーズの「フナバシTOYS」だったので10か月ぶりに拝見しました
楽日まで怪我のないようカンバってください
写真ありがとうございました
この公演は9/15(月祝)までやってます
興味のある方は是非
終わり