観劇予定 『何処へ行く』 | Dolphin’s Holiday

Dolphin’s Holiday

どるふぃんの休日の出来事、スキューバダイビング・ドルフィンスイム・舞台観劇・イベント・ウォーキングなどなど

観劇予定の舞台の情報です



元SETの平林靖子さんが出演する舞台


ミュージカル座3月公演


『何処へ行く』が


3月20日(木)から25日(火)の日程で上演されます




何処へ行く_omote 何処へ行く_ura



ミュージカル座3月公演

何処へ行く

QUO VADIS

 

 

愛のない国に、生きることは出来ない。

暴君ネロによるキリスト教徒の迫害を描いた名著「クオ・ヴァディス」を全編歌で描いた

ミュージカル座の最新作!!素晴らしい音楽と、豪華キャストの競演で贈る感動の歴史絵巻!!

 
 

原作 シェンキェヴィッチ「クオ・ヴァディス」

脚本・作詞・演出・振付 ハマナカトオル

作曲・編曲・音楽監督 tak

 

新作ミュージカル「何処へ行く」 2014年3月初演決定!!

ノーベル文学賞を受賞したポーランドの作家シェンキェヴィッチ(1846-1916)の代表作「クオ・ヴァディス(何処へ行く)」を、全編歌で綴るポップ・オペラ形式のミュージカルに仕立てた新作ミュージカルです。西暦60年代のローマ帝国を舞台に、暴君ネロの悪政に反旗を翻した軍団将校マルクス・ウィニキウスと王女リギア姫との恋愛、ペテロの布教とキリスト教徒の迫害、ローマの大火など波瀾万丈のストーリーを、現代的な音楽とスピーディーな演出で描きます。

「ひめゆり」「ルルドの奇跡」など珠玉のオリジナル・ミュージカルを創作して来たハマナカトオルの最新作。米国ロサンジェルスで音楽を学び、宝塚歌劇団などの音楽を手がける若手作曲家takが、初めてハマナカトオルとコンビを組んで、このミュージカルの音楽を手がけます

 

構想20年!!壮大なスケールで描く歴史絵巻、製作開始!!

男女の恋愛を軸にしたストーリー、ローマ帝国とキリスト教の思想対決の構図、繁栄を極めた文明への警鐘など、作者ハマナカトオルが20年来構想をあたため、一番発表したいと思っていたミュージカルが、いよいよ製作を開始します!世界的な原作小説をもとに、名曲と名シーンに彩られたオリジナル・ミュージカルを創作する新たな冒険に挑みます。主人公マルクス・ウィニキウス役に松原剛志、ヒロイン、リギア役に彩乃かなみ、マルクスの叔父でローマ貴族のペトロニウス役に岸田敏志、イエスの使徒ペテロ役に宝田明ほか、実力ミュージカル俳優の共演で贈るミュージカル「何処へ行く」。2014年3月、シアター1010にて上演いたします!!ご期待ください!!

 

 

◆ストーリー◆

 

西暦60年代。暴君ネロの治世下でのローマ帝国は、ヨーロッパの大部分を支配していた。イエス・キリストの十字架刑から30年。使徒ペテロたちの伝道によって、キリスト教徒はひそかに信者の数を増やしていた。ローマ皇帝ネロは虚栄心の強い残虐な暴君で、自らの芸術的才能を自負することに熱中していた。ローマの軍団将校マルクス・ウィニキウスは、クリスチャンである美しい娘リギアを愛してしまう。ある日ネロの愚かな芸術的野心で、ペトロニウスの反対もむなしく、ローマの町は大火に包まれる。火事で家を失った民衆の怒りによる暴動を恐れたネロは、ローマの火事をキリスト教徒のせいにしてしまう。無実の信者たちは全員捕らえられ、リギアもまた投獄を免れなかった。ネロは信者の処刑を開始。リギアの身にも危険が迫っていた。ウィニキウスはリギアを救うため、命をかけて皇帝に反旗を翻す。そうした悲劇が巻き起こる中、ローマを去った使徒ペテロは、途上で主イエス・キリストに出会う。ひざまずき、「クオ・ヴァディス・ドミネ?(主よ、いずこへ行きたもう?)」と問いかけたペテロに、イエスは衝撃的な言葉で答えるのだった。「お前がローマに戻らなければ、私がローマに行き、もう一度十字架にかかろう。」

 

 

◆キャスト◆ 月組/星組

 

マルクス・ウィニキウス(主人公。ローマの軍団将校) : 松原剛志

リギア(ローマの人質となったリギ族の王の娘) : 彩乃かなみ

ペトロニウス(ローマ貴族。マルクスの叔父) : 岸田敏志

ペテロ(イエス・キリストの使徒) 宝田 明

 

ネロ(第五代ローマ皇帝) 菊地まさはる

ポッパエア(ローマ皇帝ネロの妃) 井料瑠美

ティゲリヌス(ネロの親衛軍司令官) 阿部 裕

ウルスス(リギ族の巨人。リギアの従者) 北村がく

プラウティウス(ローマの古将軍。リギアの庇護者) 川口竜也

ポンポニア(プラウティウスの妻。リギアの庇護者) 今泉りえ

セネカ(ネロの教師。ストア派の哲学者) 奈良坂潤紀

キロン(せむしの予言者) 伊藤アルフ/佐野信輔

 

アクテ(昔ネロの寵愛を受けていた女解放奴隷) 黒瀬千鶴子/藤澤知佳

エウニケ(ペトロニウスを愛する女解放奴隷) 田宮華苗/守屋由貴

ミリアム(リギアを守るクリスチャンの女性)ほか 嘉月絵理/原田智子

アティア(ミリアムの娘。クリスチャンの女性)ほか 三辻香織/西 利里子

ルチア(ミリアムの娘。クリスチャンの女性)ほか 三浦惠子/福田奈実

ナザリウス(ミリアムの息子。ペテロの同行者)ほか 梅沢明恵/高橋 咲

アウルス(ポンポニアの息子)ほか 頼経 遥/東 ゆい

グラウコス(クリスチャンの医者)ほか 徳永翔太/羽鳥翔太

 

【月組アンサンブル】

森 雄基

室伏 崇

甲斐祐次

長谷川太紀

杉山慶輔

大塚 俊

森西 健

堀部佑介

多菊八重

坂本香織

鹿又裕未

豊田 愛

岡部 渚

原 知未

向谷地 愛

妹尾理映子

大星かほる

関根佐和子

松藤美瑳子

山本千明

藤谷明日香

志村ひかる

比留間利奈

岩崎若葉

綱嶋智代

鈴野 歩

杉吉 結

井上ゆかり

敷波美佐

萩野華奈子

愛純

平林靖子

野上裕加

櫻井恵里佳

細田奈那

川田真由美

 

【星組アンサンブル】

森 雄基

室伏 崇

甲斐祐次

長谷川太紀

杉山慶輔

大塚 俊

森西 健

堀部佑介

工藤一十三

南條さゆり

増田翔子

浅子友美

村上恵美

山田志保

山本さき

大賀萌生

谷本奈保

下間結花

菊地芽依

山本千晴

柚月さあや

鈴木いちご

吉鶴 舞

中野彩美

田中由宇

藤岡さちこ

津吉麻致子

小山絵磨

沼舘美央

遠藤友歌里

山本理加

小谷友里恵

宮本 楓

針生あす華

風巻 梢

川田真由美

 

 

◆公演日程◆

2014年3月20日(木)~3月25日(火)

 

 

◆公演会場◆

THEATRE1010

北千住駅西口 マルイ11F
〒120-0034 東京都足立区千住3-92
TEL.03-5244-1010
http://www.t1010.jp/

 

 

◆公演スケジュール◆

20日(木) 18:30月

21日(金祝) 18:30星

22日(土) 13:30月/18:30星

23日(日) 13:30星/18:30月

24日(月) 18:30月

25日(火) 13:30星

※開場は、開演の30分前です。

※本公演は、月組・星組の一部ダブルキャストにて上演いたします。キャストの出演スケジュールをご確認ください。

※残席ある場合は、公演開演の1時間前より当日券を販売いたします。ご観劇当日のご予約は承っておりません。当日券をご利用ください。

※出演者並びに出演スケジュールに変更がありました場合は、何卒悪しからずご了承ください。出演者変更の場合でも、他日への変更、払い戻しはいたしかねます。

※未就学児童のご入場はできません。

 

 

◆チケットお取扱い◆

ミュージカル座

オンラインチケット申し込み

TEL 048-825-7460

 

チケットぴあ

http://pia.jp/t

TEL 0570-02-9999(Pコード:433-138)

 

ローソンチケット

http://l-tike.com/

0570-084-003(Lコード:33011)

0570-000-407(オペレーター対応)

店頭販売:ローソン・ミニストップ店内 Loppi で直接購入いただけます。

 

e+(イープラス)

http://eplus.jp/

 

シアター1010チケットセンター

03-5244-1011

シアター1010オンラインチケット

http://www.t1010.jp/

 

 

◆スタッフ◆

原作/シェンキェヴィッチ「クオ・ヴァディス」
脚本・作詞・演出・振付/ハマナカトオル

作曲・編曲・音楽監督/tak
美術/松野 潤

衣裳/斉木美恵

照明/太田安宣

音響/戸田雄樹
映像/JUNGO

小道具/福田奈実

舞台監督/小谷 武

演出助手/梅沢明恵
音楽監督助手/守屋由貴

宣伝美術/シマクラヨウ

ヘアーアレンジ/五大輝一
制作/川田真由美

制作助手/妹尾理映子
プロデューサー/竹本敏彰 ハマナカトオル
企画・製作・主催/ミュージカル座

 

 

◆公演に関するお問合せ◆

ミュージカル座

tel.048-825-7460