Kitty Film Presents 2012
『破壊ランナー』を観にいきました
場所はあうるすぽっと
他には、この公演のDVD先行予約を行なっていたので予約してきました
あとは、シャトナー氏の過去の公演に関連したグッズが販売されています
上演時間 : 約2時間10分 (途中休憩なし)
Warning!!
以下ネタバレ有り
これから観に行かれる方は
注意願います
【ストーリー】
───西暦2700年代。人々は、生身の人間が超音速で走るプロスポーツ「ソニックラン」に熱狂していた。
今日も世界中のサーキットで、プロランナーたちがチェッカーフラッグを競い、デッドヒートを繰り広げている。
気まぐれな走りの【キャデラック】、サーキットの貴公子【イグレシアス】、悪天候に強い【ブルーナイト】、
本能の走りで競争相手をなぎ倒す【ピラニアJ】、美しき女侍【カルリシア】、チームプレイの【リッチモンド兄弟】…。
そんな中、黄金のランニングスーツに身を包み、デビュー以来負け知らずの10期連続ワールドチャンプ、どんな相手も寄せ付けない
人類最速1.71音速のレコードを持つ男…【豹二郎ダイアモンド】がいた。
はたして、豹二郎を抜くランナーは現れるのか。
全てのランナーの挑戦を真っ向から受け、2707年、後に「人類史上最も熱いシリーズ」と呼ばれた豹二郎ダイアモンド、
最後のワールドシリーズが、旧大陸アリゾナサーキットで開幕する!
【キャスト】 (以下敬称略)
磯村洋祐 :
豹二郎ダイアモンド・・・「ソニックラン」のプロランナー、人類最速の男、デビュー以来負け知らずの10期連続ワールドチャンプ。
ドン・カブリ・・・「ソニックラン」のプロランナー、誰もその姿を見ていない。
大河元気 :
キャディラック・・・「ソニックラン」のプロランナー、万年リタイヤ男。
とっとこ我王丸・・・「ソニックラン」のプロランナー、ハムスターの子孫。
平野良 :
スパイク・クリムゾン・・・チーム「アロイ」の専属ランニングデザイナー。
チェン・サン・・・「ソニックラン」のプロランナー、音速の料理人。
音速拳道場の門下生
保村大和 :
黒川フランク・・・チーム「アロイ」のオーナー、だが裏の顔は中央郵便局・・じゃなくて中央防衛局と関係がある。
マカロニ・・・「ソニックラン」のプロランナー、シーズオフの帝王。
音速拳道場の門下生
松雪オラキオ :
セルゲイ・イワノ・ポドルスキー監督・・・豹二郎のチーム「アローヘッドUK」の監督。
マーキー・グソコビッチ・・・「ソニックラン」のプロランナー、故郷の言葉では輝ける黄金。
エース・ペンディオ・キタガワ・・・プロを抜くのが夢な中学生。
川隅美慎 :
ライデン・・・「ソニックラン」のプロランナー、チーム「アロイ」のエースランナー。
パパキャット光義・・・「ソニックラン」のプロランナー、順位のドロボー猫。
アカネ・・・トレオ・ブルーナイトの妹
音速拳道場の門下生
細野今日子 :
リンコ・スカイウイング・・・豹二郎のチーム「アローヘッドUK」専属ランニング・フォーム・デザイナー。
クレイジーハリケーン・・・「ソニックラン」のプロランナー、サーキットの梅雨前線。
音速ミサイル
平栗里美 :
カルリシア・・・「ソニックラン」のプロランナー、「赤い閃光」の異名を持つ。
ハイボール小梅・・・「ソニックラン」のプロランナー、プロランナーはお好きですか。
巨大ロボ・ジャンボーグナイン・メガトロン
宮崎陽介 :
Mr.ビブラート・・・「ソニックラン」のプロランナー、難病の子供とレースの上での約束をしそれを必ず守る。
土地マン・・・「ソニックラン」のプロランナー、地主の息子。
リッチモンド3兄弟・・・「ソニックラン」のプロランナー、ロックとフェラーとザイダンのどれか。
森渉 :
ザ・ピラニア・・・「ソニックラン」のプロランナー、アマゾンの原住民族「ウッドマン」の若者。
メロス・ディオーニス・・・「ソニックラン」のプロランナー、神のスタミナを持つ男。
リッチモンド3兄弟・・・「ソニックラン」のプロランナー、ロックとフェラーとザイダンのどれか。
原田篤 :
イスタンブール・ベック・・・「ソニックラン」のプロランナー、通称「サーキットのおせっかい焼き」。
初代服部ZENZO・・・「ソニックラン」のプロランナー、忍者の最終形態。
萬田ハリケーン・・・「ソニックラン」のプロランナー、レースの順位はトイチで返す。
ドルビー・・・豹二郎のチームの人体コントロール・エンジニア
長尾奈奈 :
プリンセス・ティモア・ワン・グオ・ローズ・・・「ソニックラン」のプロランナー、通称「サーキットのジュリエット」。
アリゲーター・・・「ソニックラン」のプロランナー、地球人ではないかも。
コバヤシ・・・豹二郎のチームのメカニック・エンジニア
巨大ロボ・グレートガンジス・サイババーン
内山智絵 :
虎群城アスカ・・・「ソニックラン」のプロランナー、通称「サーキットの黒帯」。
エリザベス・フラメンカ・・・「ソニックラン」のプロランナー、若さにこだわる老女。
虎群城テッシン・・・アスカの死後「ソニックラン」のプロランナーに転身、アスカの父。
大村わたる :
トレオ・ブルーナイト・・・「ソニックラン」のプロランナー、通称「暗闇の騎士」。
龍馬DX・・・「ソニックラン」のプロランナー、性別の夜明けは近いぜよ。
虎群城クラリス・・・虎群城アスカの母。
仲井真徹 :
早井速三・・・ISRC(国際ソニックラン連盟)公認のレースDJ。
ユンピョウ・フェイフォン・・・「ソニックラン」のプロランナー、医者にしてランナー。
音速ミサイル
熊代悠喜 :
ランドロン・イグレシアス・・・「ソニックラン」のプロランナー、イグレシアス皇国の53代王子。
九瑠魔タダノリ・・・「ソニックラン」のプロランナー、レース以外では徒歩も拒否。
リッチモンド3兄弟・・・「ソニックラン」のプロランナー、ロックとフェラーとザイダンのどれか。
國津ココ :
スージー・スネークマン・・・「ソニックラン」のプロランナー、通称「魔法使いスージー」。
ブリトニー・パリンセ・・・「ソニックラン」のプロランナー、名古屋出身・チームコメ兵のエース。
【感想】
いや~
とにかくスゴイ舞台でした
前回の「ソラオの世界」を観ていたのでシャトナー氏の舞台が判ってきました
まず共通点として
1.走るシーンでは舞台をクルクル回って抜いたり抜かれたりを表現
2.キスシーンは別の人がクチビル役をする
3.一人何役もこなす
とにかく、キャストのみなさん、舞台をところ狭しと動き回るので相当体力を消耗していると思います
現に目の前に来た磯村洋祐さんは汗だくで演技をしていました
それに同じ衣装のまま一人何役もやるので今誰をやっているのか頭を切り替えないと混乱すると思います
そういう意味で前回の「ソラオの世界」を観ておいて良かったです
その舞台では一人10~20役やってましたからね
音速走行をどう表現するのか気になりましたが
光と音とキャストの動作(早く走る人は動かず周りが離れていく)でした
あとは、観ている客が今、音速で走っているんだなって思えば完璧かな
その他にも笑える小ネタがいろいろあります
最後の豹二郎が3.2音速で走るシーンは感動物でした
それと、初あうるすぽっとにして最前列センターは嬉しかったです
劇団SETの仲井真徹くんの役は「ソニックラン」の実況をする少年・早井速三でした~
出だしからしゃべりまくってました
こんなにセリフの多い役は初めてじゃないかなってくらいしゃべってました
あとはプロランナーの一人と音速ミサイルの役をやってました
この公演は4月3日(火)までやってます
平日は当日券があるので興味のある方は是非
終わり