Dolphin’s Holiday

Dolphin’s Holiday

どるふぃんの休日の出来事、スキューバダイビング・ドルフィンスイム・舞台観劇・イベント・ウォーキングなどなど

今後の予定

◎演劇鑑賞
『Ei劇祭』@BAR Ei 9/7(日)・14(日)・21(日)・28(日)
『理想の煙火』@駅前劇場 9/9(火)~14(日)
『今昔舞踏劇 遊びの杜18』@「劇」小劇場 9/10(水)~13(土)
『nitehi:kedo』@Route Theater 9/10(水)~14(日)
『カミイヌ』@中野ザ・ポケット 9/11(木)~15(月祝)
『Late Summer Sunset』@テアトルBONBON 9/11(木)~21(日)
『コラソンはデイドリームちう(中)』@APOCシアター 9/12(金)~15(月祝)
『ヘブンアイズ』@すみだパークシアター倉 9/12(金)~17(水)
『明大星』@ダイニングバーKUU 9/14(日)・27(土)
『FOUR.~Flag the world~』@Studio BLANZ 9/18(木)~21(日)
『水鏡の真実-御泉花守探偵の事件録 FINAL-』@Performing Gallery & Cafe 絵空箱 9/19(金)~23(火祝)
『彷徨の指指R-18/海辺の私たちはR-18』@上野ストアハウス 9/20(土)~28(日)
『草創期 金鶏 一番花』@東京芸術劇場 シアターエースト 9/20(土)~28(日)
『丘ノマタ旅』@新宿シアターサンモール 9/25(木)~28(日)
『コアクト』@JELLY JELLY CAFE 渋谷本店 9/26(金)

『TWIN ROOMS Ⅲ』@渋谷LOFT HEAVEN 10/1(水)·2(木)
『魔法歌劇アルマギア~The Cursed Melody~』@築地本願寺ブディストホール 10/1(水)~5(日)
『それでも恋する世界線Ⅱ』@赤坂RED/THEATER 10/1(水)~5(日)
『GOLD・RAIN』@ウエストエンドスタジオ 10/1(水)~5(日)
『AILE!』@萬劇場 10/8(水)~12(日)
『MASK』@東中野バニラスタジオ 10/10(金)~12(日)
『ナイトデビュタント・リアディグニティ』@参宮橋トランスミッション 10/11(土)~13(月祝)
『GAKUYA!~主役になりたくない女たち』@原宿ストロボカフェ 10/18(土)
『近松心中物語』@神奈川芸術劇場 大スタジオ 10/18(土)~26(日)
『新宿☆アタッカーズ Season4~黒船危機一髪!?~』@萬劇場 10/22(水)~26(日)
『お客様に神様ですHOTELⅡ』@六行会ホール 10/22(水)~26(日)
『GO,JET!GO!GO!VOL.4~Last Dance For Me!Me!Meee!』@エアースタジオ 10/22(水)~27(月)
『地球クライシスSOS~奇跡を起こせ!ロウジンジャーズ~』@サンシャイン劇場 10/23(木)~11/3(月祝)
『ヒルコの戻り舟』@西荻地域区民センターホール 10/24(金)~26(日)

『ハンテン!』@イズモギャラリー 11/1(土)~9(日)
『BAD GIRL BAD LUCK』@萬劇場 11/26(水)~30(日)

『幻想水滸伝-門の紋章戦争篇-』@シアターH 12/6(土)~14(日)

◎ライブ
予定なし

◎イベント
『チュバチュバワンダーランド キャプテン☆C』
『「REUNION:03-プロローグ編-」試写会』@シネマハウス大塚 10/26(日)

◎スクーバダイビング
国内
未定

海外
未定

◎ドルフィンスイム
未定

◎ウォーキング
第20回伊豆急全線ウォーク 2024年10月1日~2025年6月30日 達成!!
第1区~第6区 完歩



予定のない日に高尾山!行けたら陣馬山!!

劇団虚幻癖 第23回本公演

 

『カミイヌ』のBチームを観てきました目

 

場所は中野ザ・ポケット

 

本日、Bチームの初日でしたニコニコ

 

 

 

 

ロビーに応援熨斗がいっぱい展示されてましたビックリマーク

 

自分が贈った熨斗です照れ

 

 

 

劇場で購入したグッズ

 

ブロマイド(2枚1組) 各¥800

3人ともサインが入ってました爆  笑

 

 

 

 

上演時間 : 約2時間5分 (途中休憩なし)

 

 

 

【アウトライン】

 

時は23世紀。

名もなき文明の最後の島。

その四方にはそれぞれの世界観を持った国があり、中央には多様な世界の在り様を説く伝道師一族が住んでいた。

子供は皆中央で学び、成人になると共に、自分の世界観を選択し、四方いずれかの国民となる。

 

この世は修行。

この世は牧場。

この世は現実。

この世は牢獄。

 

しかし彼らは他国の思想も尊重し、島には悠久の平和が築かれていたが、排他的思想が何処からか萌芽し、不穏な諍いが起き始めていた。

それはやがて島を飲み込み、最終戦争へと発展していくことは自明であった。

破滅を止めるため奔走する者、己の国家の支配を推し進める者、自衛のために奸策を弄する者。

争いと策略の果てに訪れる、覇権の奪い合いの結末はー

 

これは世界の意味を探す島の物語。

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

《中央・ミクロス》

山木透 : ライナス

中井杏奈 : ヘロデ

三井伸介 : モーガン

入江怜 : スノウ

澄華あまね : サン

 

《北・カルケル(牢獄)》

工藤竜太 : ソーヤ

木下彩 : メル

竹迫祐貴 : ジャック

嶋梨夏 : ビビ

 

《東・サーダナ(修行)》

市村圭 : シオン

吉田菜都実 : セピア

我修院達子 : ゾディ

長野祐(A)/●村田諒人(B) : グレイ

 

《西・ファルマ(牧場)》

瀬川拓人 : アベル

中山さつき : ナディア

近野莉子(A)/●福原聖子(B) : ヴァニス

田嶋秋穂(A)/●霧嶋あさと(B) : ユナ

 

《南・アクチュアル(現実)》

小山蓮司(A)/●鶴田葵(B) : オスカー

山下さえ : ミライ

三塚瞬(A)/●川竹達也(B) : ジン

荒木凪瑳(A)/●熊手萌(B) : フィオナ

 

【感想】

 

劇団虚幻癖公演の観劇は6公演目でしたビックリマーク

内容はアウトラインに書いた通りですが

遠い未来の名もなき文明の最後の島で起こる争いと

策略の果ての覇権争いの物語でした

虚幻癖さんの独特の世界観に浸れて大満足でしたね

今回のお話しは比較的分かりやすかったですね

メッチャ面白かったです爆  笑

 

カーテンコールはダブルでした!!

 

 

 

 

この公演は9/15(月祝)までやってます

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

終わりドキドキ

マチネの続き・・・

 

中野へ観劇しに行きました

 

その前に中野駅の近くにある『手しおごはん 玄』に入りました

 

 

SOY団子きのこ中華あん定食を注文しましたビックリマーク

 

ごはんは白米と雑穀米から選べます

小鉢は切干大根の煮物でした

SOY団子きのこ中華あんは大豆と鶏肉の団子と

エリンギ、エノキ、シメジを中華あんで煮込んだものでした

メッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

ソワレ観劇に続く・・・ドキドキ

ProjectK 6th Show

 

『理想の煙火』の菊チームを観てきました目

 

場所は下北沢・駅前劇場

 

 

 

 

ロビーにはこんなものが…

 

工場の看板と打ち上げ花火を飾ってましたニコニコ

 

 

 

劇場で購入したグッズ

 

ランダムソロチェキ(劇中衣装/スクエアサイズ) ¥1,500

 

 

 

上演時間 : 約1時間45分 (途中休憩なし)

 

 

 

【アウトライン】

 

花火を作ることに人生を賭けている花火師の【哲生】

 

舞台となるのは【福田花火工場】

家族経営ではないが家族のような

花火愛溢れる人々が集まる。

 

原材料の値上げやコロナの影響などで花火業界全体の運営や、

集客が難しくなる一方で花火大会縮小や中止が相次いでいる。

福田花火工場の経営も厳しく社長の豊も、

工場を畳もうか悩んでいる。

 

雑誌社や花火大会実行委員会も大会を盛り上げようと尽力し

人気ミーチューバーとのコラボの話が浮上する。

 

伝統的な美しさと、新しい刺激、

人々を魅了し、心を揺さぶるのはどんな花火なのか。

 

理想の煙火完成を目指して準備に没頭する哲生。

 

そんな中、哲生の妻【美咲】が思いもよらぬ事態に

 

家族・工場、大切なものを守るために

何を優先するのか、哲生が出す答えとは・・・

 

愛する人、家族や同僚、友人、大好きなもの、目標、日常。

その尊さを改めて感じることのできる

夏の終わりに観てほしい物語

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

《●菊チーム/牡丹チーム》

海老澤健次/阿部丈二 : 星野哲夫、花火師

高宗歩未/川渕かおり : 星野美咲、哲生の妻

竹井咲希/江渡くるみ : 星野菊/星野牡丹、哲生の娘

西川祥平/中山空輝 : 星野幹也、哲生の弟

山下ケイジ/深沢誠 : 福田豊、福田花火工場の社長

熊谷真紀子/松浦祐子 : 福田弥生、豊の妻

泊太貴/三遊亭萬丸 : 山田龍之介、花火師

鳴海翔也/松かなた : 松山修二、花火師

髙塚海/山下みなみ : 瀬戸若菜、花火師

太田華子/小西萌子 : 西本亜美、武史の娘

加藤あやの/ゆりな : 小池知世、雑誌ENKAの記者

色摩董/谷口就平 : 和田明菜/和田章、カメラマン

小出侑門/小出侑門 : 西本武史、八百屋にしやん店長

谷口就平/神田友博 : 虎次郎、テキ屋の男

近藤辰哉/塩澤英真 : ジュン/ジュノ、人気ミーチューバー

 

 

【感想】

 

1回目の感想⇒ 舞台 『理想の煙火』 菊チーム初日 (1回目)

 

内容はアウトラインに書いた通りですが

花火作りに人生を賭ける男とその家族や

仲間たちを描いた人情劇でした

2回目でしたが笑って泣ける素敵な舞台でしたね

メッチャ面白かったです爆  笑

 

終演後、アフタートークがありましたビックリマーク

登壇者は加藤あやのさん、高宗歩未さん、海老澤健次さん、竹井咲希さん、色摩董さん、近藤辰哉さん

MCは小出侑門さんでした

裏話や好きなシーンなどなど、いっぱい聴けて楽しかったです爆  笑

 

 

 

 

この公演は9/14(日)までやってます

興味のある方は是非ビックリマーク

※2チームありますのでご注意を!!

 

 

 

 

ディナーに続く・・・ドキドキ

今日はマチソワ観劇してました

 

まずはマチネから・・・

 

 

下北沢へ観劇しに行きました

 

その前に下北沢駅の近くにある『土土土』に入りました

 

 

ミックスコロッケ定食を注文しましたビックリマーク

 

クリームコロッケとさといも納豆コロッケでした

さといも納豆コロッケは味がついているのでそのままで

クリームコロッケはソースをかけていただきました

どちらもメッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

マチネ観劇に続く・・・ドキドキ

主催 有限会社遊心社

 

東京幻堂 第21回東京公演

 

『今昔舞踏劇 遊びの杜18』を観てきました目

 

場所は「劇」小劇場

 

 

 

 

上演時間 : 約2時間 (途中15分の休憩含む)

 

一部 65分

休憩 15分

二部 40分

 

 

 

【演目とキャスト】 (以下敬称略)

 

序 操り三番叟(長唄)

清水一雅子 : 三番叟

花柳武政 : 後見

 

第一話 蚊相撲(狂言「蚊相撲」より)

井坂妙 : 大名

花柳政絢人 : 太郎冠者

通山栞 : 次郎冠者

米沢のぞみ : 蚊の精

 

第二話 おいてけ堀(「本所七不思議」より)

山田遥 : 金太

通山栞 : 老婆

勝田麗美 : 女

花柳政絢人 : 蕎麦屋

清水一雅子 : 妖怪

井坂妙 : 妖怪

通山栞 : 妖怪

米沢のぞみ : 妖怪

勝田麗美 : 妖怪

 

第三話 大飯光遠の妹の強力の譚(「宇治拾遺物語」より)

花柳武政 : 光遠

通山栞 : 妹

花柳政絢人 : 盗賊 

清水一雅子 : 下人

米沢のぞみ : 下人

安居佑馬 : 捕方

井坂妙 : 捕方

勝田麗美 : 捕方

山田遥 : 捕方

 

第四話 羅生門(芥川龍之介「羅生門」より)

井坂妙 : 下人

花柳政絢人 : 老婆

米沢のぞみ : 魚売り女

清水一雅子 : 死骸

通山栞 : 死骸

 

第五話 好色(芥川龍之介「好色」より)

花柳武政 : 平中(平貞文)

勝田麗美 : 侍従の局

米沢のぞみ : 童/お多福面の女

清水一雅子 : 女の童/お多福面の女

安居佑馬 : 従者

山田遥 : 従者

 

 

【感想】

 

「遊びの杜」は2014年の其之七から観てますビックリマーク

内容は古(いにしえ)から伝わる伝統舞踊と

5本の物語で構成された舞台でした

他の舞台にはない独特の世界観が広がってましたね

今年も堪能出来て良かったです爆  笑

今回の一番お気に入りは第三話ですね

三番叟もいつもとは違う形で面白かったですビックリマーク

 

カーテンコールは撮影OKでしたビックリマーク

 

 

 

 

 

 

この公演は9/13(土)までやってます

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

 

終わりドキドキ

マチネの続き・・・

 

下北沢へ観劇しに行きました

 

その前に下北沢駅の近くにある『なおちゃんラーメン』に入りました

 

 

もり中華にしましたビックリマーク

このお店は食券を買います

 

スープは醤油ベースの鶏ガラだし

麺は細めのストレート麺でした

結構具沢山なスープでしたね

久しぶり食べたら麺が多く感じましたよ

メッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

ソワレ観劇に続く・・・ドキドキ

こわっぱちゃん家本公演

 

第37回池袋演劇祭参加作品

 

『nitehi:kedo』を観てきました目

 

場所はRoute Theater

 

 

 

 

まずは受付でこれを受取りましたビックリマーク

 

CoRichの「観たい」に書き込んだのでキャッシュバックを受けました爆  笑

 

 

 

劇場で購入したグッズ

 

ゲネプロ写真(2枚1組) 各¥500

※キャストを指名出来ます

 

 

 

上演時間 : 約2時間10分 (途中休憩なし)

 

 

 

【アウトライン】

 

二度と話をすることができない人 その本人とは話すことができない。

だけど、その人と《限りなく近い存在》と話をすることができるなら

あなたは何を話しますか?

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

トクダタクマ

村川ひなた

(以上、こわっぱちゃん家)

 

久下恭平

田中愛実(イッツフォーリーズ)

松ノ下タケル

尾ノ上彩花(イッツフォーリーズ)

山川日向子

身内ソラ(イッツフォーリーズ)

みき

詠良カノン

今咲亜理

雲野笑

 

 

【感想】

 

こわっぱちゃん家公演の観劇は8公演目でしたビックリマーク

内容はアウトラインに書いた通りですが

生成AIをテーマにした家族の物語でした

1年半前にやった初演を観てますが

キャストが一部変わってて劇場も違うので

新鮮でしたね

メッチャ面白かったです爆  笑

 

 

終演後、面会が出来ましたビックリマーク

田中愛実さんとお話し出来ました

次回のイルナップ公演、楽しみにしてますね!!

 

 

 

 

この公演は9/14(日)までやってます

興味のある方は是非ビックリマーク

 

 

 

 

ディナーに続く・・・ドキドキ

今日はマチソワ観劇してました

 

まずはマチネから・・・

 

 

東長崎へ観劇しに行きました

 

その前に東長崎駅の近くにある『洋食屋ムッシュ』に入りました

 

 

トロ豚バラねぎ塩定食を注文しましたビックリマーク

 

スープと二連小鉢がついてました

小鉢はマカロニサラダと青菜のお浸しでした

トロ豚バラねぎ塩は言葉の通り

トロトロの豚バラ肉にねぎを合わせた塩だれがかかってました

メッチャ美味しかったです照れ

 

 

 

 

マチネ観劇に続く・・・ドキドキ

観劇予定の舞台の情報です

 

 

黒須みらいさんが出演する舞台

 

わたあめ工場15周年記念公演

 

『丘ノマタ旅』が

 

9月25日(木)から9月28日(日)の日程で上演されます

 

 

 

 

わたあめ工場15周年記念公演

丘ノマタ旅

 

2025年9月25日(木)~28日(日)

新宿シアターサンモール

 

 

「いいか、誰かを守りたければ、強くなれ。」

そう言われた少女は決意を胸に、船長の背中を追いかける

しかし、少女が立派な女海賊へと変貌を遂げたある日、

船長は何者かに暗殺されてしまう

仇討に執念を燃やす彼女は、願いが果たされるその時までは

大海原へ出ない事を決心する

大海原へ出たい仲間たちを必死に宥め、仇討へ専念する彼女の前に

恩人と見間違う程に瓜二つの敵「カタキ」が現れるのだった

頭では解っているものの、心が討つなと訴えかける

宿命と自らの心と戦う彼女の背中には、様々な陰謀が渦巻いていた

 

◆出演◆

赤池紗也加

長濱慎

黒須みらい

 

藍菜

新木美優

飯田義樹

井上雄仁

遠藤巧磨

大竹弥真人

沖田桃果

笠原織人

我那覇ひろの

妃咲歩美

倉垣まどか

小泉緒

佐藤慎亮

終夜

せんばななみ

ちはな

永井愛未

長尾一広

なる

成瀬広都

花沢詩織

ハラグチリサ

藤原亜紀乃

松井翔吾

松川大祐

政野屋遊太

光峰ゆりえ

山下りぉう

 

◆スタッフ◆

作・演出・衣装:小野寺真美

舞台監督:丸山直己

照明:早川和行(Staging Staff ティー★ファス)

音響:丸山慶将(tone pocket)

アクションサンプラー:須田邦仁

舞台美術:門馬雄太郎

OP作曲:ハラヨシヒロ

武器製作:Yugero Company

ヘアメイク:西澤真生

ヘアメイクアシスタント:野村真那/濱﨑萌愛

小道具:わたあめ工場

殺陣師:政野屋遊太(W.kojoh)

映像製作:齋藤宰(合同会社WeAre)/莉月まゆ

宣伝美術:長谷梨加/莉月まゆ

物販製作:莉月まゆ

制作:小野寺真美/皐月梨早

わたあメェ作画:KURAMACHI

ミニわた作画:れたす

企画・運営:合同会社W.kojoh/わたあめ工場

 

協力:

END es PRODUCE

株式会社オスカープロモーション

株式会社ジャスティスジャパンエンターテイメント

株式会社スター

株式会社Power Land

神威少女パンク。

SPIRAL CHARIOTS

JESTERS

JUNK!

style office

Teamかわのじ

ヅカ★ガール

トモダオレ。

ぴぴすとれっろ

 

Special Supporter:

さくら写真館

砂時

すずき

チェイン

白恵路

 

Special Thanks:

株式会社エヌ・メディア

合同会社We Are

遊食家Boo

カンフェティ

チケットペイ

sWamp.

 

◆日程◆

2025年9月25日(木)~28日(日)

25(木) 14:00/19:00

26(金) 14:00/19:00

27(土) 14:00/19:00

28(日) 14:00★

★千穐楽終演後舞台上を使って行われるイベント。

 フォトセッションやシャッフル朗読を予定。

 ※参加費:2,500円

 

◆劇場◆

新宿シアターサンモール

〒160-0022 東京都新宿区新宿1-19-10 サンモールクレストB1

《アクセス》

東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」大木戸門方面出口より徒歩3分

 

◆チケット◆

(全席指定・税込)

SS席:7,000円[特典:A4判ブロマイド(直筆サイン入り)]

S席:6,000円[特典:2L判ブロマイド(直筆サイン入り)]

A席:5,000円[特典:全キャラランダムL判ブロマイド3枚セット]

A席ペア割:9,600円

B席 4,000円

B席ペア割:7,600円

《予約フォーム》

https://www.quartet-online.net/ticket/wkojoh15th?m=0vaigff

(黒須みらいさん扱いとなります)

ProjectK 6th Show

 

『理想の煙火』の菊チームを観てきました目

 

場所は下北沢・駅前劇場

 

本日、初日でしたニコニコ

 

 

 

 

劇場で購入したグッズ

 

公演パンフレット ¥2,000

 

ブロマイド(3枚1組) ¥1,000

 

ランダムソロチェキ(劇中衣装/スクエアサイズ) ¥1,500

 

花火みたいな野菜 ¥200

色々と種類があって¥100~¥300の範囲で販売されてました

 

 

 

上演時間 : 約1時間45分 (途中休憩なし)

 

 

 

【アウトライン】

 

花火を作ることに人生を賭けている花火師の【哲生】

花火大会開催に向け準備を進めるが、原材料の値上げなどで会社の経営は厳しく、花火大会縮小も相次ぎ、社長の豊【ゆたか】は会社を畳もうか悩んでいる。花火大会実行委員もなんとかして大会を盛り上げようと試みるが、時代の波は容赦なく花火工場を追い詰める。

そんな中、哲生の妻の【美咲】が想いもよらぬ事態に・・・

 

家族や同僚、友人や恋人など、身近な人の大切さを改めて感じることのできる夏の終わりに観てほしい物語

アクションなし!ダンスなし!歌なし!芝居だけのどストレート勝負!

 

 

【キャスト】 (以下敬称略)

 

《菊》

海老澤健次

高宗歩未(劇団6番シード)

竹井咲希

泊太貴

髙塚海

鳴海翔也

西川祥平

太田華子

加藤あやの

色摩董

山下ケイジ(Anicy(アニシィ))

熊谷真紀子

谷口就平

近藤辰哉

 

《牡丹》

阿部丈二(演劇集団キャラメルボックス)

川渕かおり(偉伝或~IDEAL~/KAO=S)

江渡くるみ(Theater Lab Tokyo)

三遊亭萬丸

山下みなみ

松かなた

中山空輝

小西萌子

ゆりな(劇団カルタ)

かわもとだいすけ

深沢誠

松浦祐子

神田友博

塩澤英真

 

《シングルキャスト》

小出侑門(ProjectK)

 

 

【感想】

 

ProjectK公演の観劇は3公演目でしたビックリマーク

内容はアウトラインに書いた通りですが

花火作りに人生を賭ける男とその家族や

仲間たちを描いた人情劇でした

歌やダンスは一切なくお芝居のみを楽しむ舞台でしたね

また観に行くのでネタバレは避けますが

メッチャ面白かったです爆  笑

 

 

 

 

この公演は9/14(日)までやってます

興味のある方は是非ビックリマーク

※2チームありますのでご注意を!!

 

 

 

 

終わりドキドキ