今年のゴールデンウィーク、珍しく中日も休みにしました。

おかげでなんと!8連休!になりました。酔っ払い酔っ払い酔っ払い


家族サービスが2日だったので、バイクで1泊で日本海を見に行く事にしました。ニヒヒニヒヒ

連休前から天気を気にしていたら、ずっと雨でした。笑い泣き笑い泣き笑い泣き


そこで雨対策。



厚底靴に合わせてカバーを用意した。

上着はいつものレインコートで良いだろう。

小雨なら良いけど、大雨だったらどうしようか?


ところが、ゴールデンウィーク直前まで雨の予報がみるみる間に晴れていくではないか!デレデレデレデレデレデレ


今度は暑さ対策だ!

ここで大きな間違いをした。チーンチーンチーン


去年の夏を思いだし、これは真夏のウェアが必要だ!メッシュアウターしかない!!と決めてしまった。


とは言え、朝の気温も有るし北アルプス近くも通る。一応、インナーに薄い防寒ダウンとウィンドブレーカーを追加した。

何とかなるだろう。笑い泣き笑い泣き笑い泣き




今回は日本海見て、海鮮を食べようが目的です。往復で700キロ位なのでどうかな?


朝6:00出発。気温14℃でインナーにウィンドブレーカーを着ていたけど、やっぱり寒い…

ウィンドブレーカーを外側に着れば少し違うのだろうけど、そこまで大きく無い。

だいたい、もう高速道路に乗っている。笑い泣き笑い泣き


連休の土曜日なので八王子インター付近で混んでいた。こんな所でぼやぼやしていると関越道で渋滞が始まってしまう。


大型では余り追い抜きしないけど、半分位して先急ぎます。


その後は比較的順調で100キロ位で走っていたけど、あまりにも寒いので、グリップヒーターを入れて走ります。



高崎辺りでラーメンで暖を取ります。

北アルプス近くでガソリンを給油して、ホット珈琲で暖を取ります。(気温12℃は辛い。)
20分位日向ボッコしました。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

11:00位に看板に新潟が見えて来たので、手前で降ります。

とりあえず「近くの観光地 バイク」



←此処にいくつもりだった…
マップに八方台って、入れたらいくつか出てきて、それらしいのを選んだ!(笑)
当選それらしい所に誘導された。(涙)


どうやら、裏側から湖に行ったらしい。
これが適当に細くて所々未舗装の林道だった。チーンチーンチーンチーン

自慢じゃないが、林道は初心者だ!
カブならぜんぜん怖くないが、NC-750Xでは駐車場の砂利ですら緊張する。

舗装道路はさすがに怖い事はほとんど無くなったけど、知らない林道(特にUターン出来ない細い道)を行くのは苦手だ。







数キロ走って侵入禁止になったので、広い所でUターンした。途中の道は軽車両ギリギリの上、両側畑で立ちゴケしたらそのまま転落しそうな道だった。

冷や汗かいた!


それでも、景色は良いし知らない道は楽しかったです。
新潟は平野が広いのかな?雰囲気は千葉に似ているような気がします。

1時間位いなか道を楽しんで?また高速道路に乗り新潟に進みます。(続く)