発表会の感想 | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

発表会の感想



令和4年度生まれベビークラス  

北山田✳︎仲町台で開講しました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

0歳から7歳までのお子さんを学年ごとに分けて

年齢に合ったリトミックしています。

全学年体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




3月に入り、暖かくなりましたね!!

今日は春休みに娘のお友達や、小学校卒業する生徒さんたちが遊びに来てくれることになったので、桜柄の紙皿やコップなどを買いました。

久しぶりにブログ更新しようかな、と思っていたら、この記事が保存したままだったので、手を加えて投稿します!


メールを整理したら2015年にいただいたこのメールを発見しました。

このメールは発表会に観に来られた方からの感想です。
指導者を目指してリトミック研究センターでその当時学ばれている方が、私のブログにたどりつき、ご連絡をくださり、発表会を観にいらっしゃいました。

以下です。

高木先生のお嬢さん&リトミックの生徒さんが可愛いすぎて、なんだかウルウルきてしまいました。

最初のピアニカ演奏は完璧でしたね。
年中さんであれだけ弾ければスゴイ!です。
とってもリズミカルでリトミック効果を感じることができました。
(今日も、リト研でアナクルーシスを勉強してきました。笑)
あそこまでできれば、ピアノを習うとき、先生もラクでしょうね。

小学1年生のMくんは、本当に今年の5月からピアノを始めたんですか?
ちょっと信じられません。
ピアノのどの生徒さんのレベルもすごく高いなぁ・・・と思いました。音大へ行けそうです。
おうたがあることにもさらにビックリ!
いつもうたやソルフェージュのレッスンもしているんでしょうか??

リトミックのコーナーは
今、まさにティーチングで学んでいることばかり。
生徒さんがお使いになっていた教具は、今、リト研では使っていないものなので
こんなものもあるんだ・・・と参考になりました。

アンサンブルも聞かせていただき、
リトミックは、曲や教材の工夫や準備が大変なんだなぁ・・・と痛感しました。
ピアノみたいに本を1冊渡して
”きちんと練習して!”ではすまないんですね。

リトミックのコーナーの時は、出演したお子さんのご家族の側で聴いていたんですが
みんな、お子さんたちと一緒になってリズムをとったり、口パクしていましたよ。
家族みんなで楽しそうにリトミックしていました。

以上です。

小学1年生のMくんは、今中学2年生です。
Mくんの妹ちゃんが、今リトミックに通ってくれています!!

たくさん生徒さんのことを褒めていただいて嬉しいです!!
このメールにこの場で、返信しようと思います!!(この時ももちろん返信してはいます)

あそこまでできれば、ピアノを習うとき、先生もラクでしょうね。
→はい!とってもラクです!!
子どもが導入の譜読み、リズムでつまづく事がないので、導入教材レベルならば、どんどん弾けます。
子どもにとっても簡単に弾ける時期に、手の形、手首の使い方、また、ピアノで音楽的に弾くために必要な事柄を伝えます。

もし、ピアノ初めての子だと、音符見ながらリズムを考えて、指を動かして。。。

これだけで精一杯なところですが、リトミックからきた子は、導入からレベルの高い内容で、レッスンができます!

おうたがあることにもさらにビックリ!
いつもうたやソルフェージュのレッスンもしているんでしょうか??
→音楽の基礎は歌だと思います。
普段からソルフェージュで、歌うこともしますし、ピアノを弾く時にメロディを一緒に歌ってもらうこともあります。

アンサンブルも聞かせていただき、
リトミックは、曲や教材の工夫や準備が大変なんだなぁ・・・と痛感しました。

→なんでも工夫や準備は大切だと思いますが、リトミックは特にそうかもしれません。

リトミックのコーナーの時は、出演したお子さんのご家族の側で聴いていたんですが
みんな、お子さんたちと一緒になってリズムをとったり、口パクしていましたよ。
家族みんなで楽しそうにリトミックしていました。

→私が見えない部分を教えていただき、ありがとうございます!!!
ママさんを始め、ご家族で発表会に向けてお子さんと一緒に頑張ってくれました!!!

発表会では、たくさんのお客さんの前で1人で発表します。

幼児にとっては とても勇気がいることですし、発表会のために練習もしなければいけません。

でも、本番まで頑張った過程があるからこそ、やり切った充実感、たくさんの拍手をもらった時の感動があるのだと思います。

この経験が、子どもたちにとってプラスになるように考えた発表会です!!


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ



にほんブログ村


都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています