お兄ちゃん、お姉ちゃんたちも参加!
昨日の北山田会場では、早速 幼稚園がお休みになったお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが リトミックに来てくれました。
その中には 年少クラスまで通ってくれた生徒さんもいて、ママに「今日はぼくの大好きな先生に会える!」と言ってくれたんですって

嬉しい




先生も大好きよ〜





さて、プレ学年の今月の歌は「大きなたいこ」。
前回はプリントで 大きい、小さいを確認して、絵の太鼓を叩いたりしました。
今日は 本物の太鼓を持っていきましたよ〜。
お兄ちゃんお姉ちゃんたちも 目を輝かせて見てくれました。
いつも人数が多い北山田会場ですが、昨日は子どもだけで、13人。
いつも楽器は 短い時間ではありますが1人ずつ触れて音を出してもらっています。
今回は 「大きなたいこ」の曲に合わせて 実際に叩いてもらいます。
今日はお兄ちゃんたちにも触ってもらうとと考えると、それだけで 結構な時間になります。
他にもやりたいことあるし、子どもたちは待ってる間、集中が切れて 動きだしちゃうかな?
など やる前に 想像していた私でした。
私がピアノを弾いている間、のりこ先生が写真を撮ってくれました。
誰一人 集中力欠けることなく、周りのお友達やお兄ちゃん、お姉ちゃん、妹、弟たちがやっているのを見ていました。
この写真を見ると、自分が叩いている時だけが 大切な時間なのではなく、お友達が叩くのを見ている時にも、きっと子どもたちは たくさんの事を発見したり、感じたり、考えたりしているんだな。と感じます。
こういう時間もすごく大切だな と思いました





最後の残った僅かな時間でドレミカードをやりました。
数名、一人ずつ前にでてやってもらいました。
お姉ちゃんと一緒





仲良し姉妹〜!!!
北山田はもう1回来週 リトミックがあります。
今度は小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが 参加してくれそう。
少し上のお兄ちゃんお姉ちゃんの刺激は、子どもたちにとって 絶大です。
一人っ子のお子さんにも、とても良い刺激になりますので、夏休みのリトミックは ぜひお兄ちゃんお姉ちゃんとご一緒にいらしてくださいね

お待ちしてま〜す
