集中力をつけるには | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

集中力をつけるには




29年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講しました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら




よくレッスンに見学にいらっしゃった先生方からの質問の中に、「高木先生の生徒さんは、なぜあんなにも集中しているのですか?」というのが よくあります。

そう!0歳児も、1歳児も、集中してレッスンに取り組んでいるからです。


今日は バンビクラス(1〜2歳児)のみんなの様子です。



こちらは、野菜カードの真っ最中!
みんなママから離れて、ほぼ横一列に座って座れるようになりました

夏休みだったので!少し後ろに お兄ちゃんお姉ちゃんも座って参加

みんな、ものすごく集中していることが、写真からも伝わってくるかと思います。

子供たちは、みんな真剣に野菜カードを見ています。

こんな光景が しらゆり・リトミックランドでは、当たり前です。

子供は自分の興味あることには ものすごい集中力を発揮します。

この時、その集中を遮るものがあってはいけません。

子供が集中している時は 話しかけたりしてはいけません。

大人でも集中している時に話しかけられたら嫌ですよね。

積み木遊び、ブロック、おままごと、お絵かきと、遊びはなんでもいいのですが、とにかく子供が集中している時は 話しかけてはいけません。

「何作ってるの?」

「ステキだね!」

「一緒に遊ぼうか!」

「ここは、こうやった方がいいんじゃない?」

と 大人は よかれと思って声をかけているのかもしれませんが、それは 子供がその遊びに満足して集中力が切れるまで待つべきです。


 子供の集中を邪魔しないでください。

子供はこうやって集中力をつけていきます。

もし「うちの子 集中力なくて。。」と思うママさんがいらっしゃったら、子供が集中している時に 話しかけてないか、まずご自分を振り返ってみてくださいね。

集中している時は、アドバイスはもちろん、褒め言葉もいらないですよ

そして しらゆり・リトミックランドに遊びにきてくださいね。

子育てのヒントも 持ち帰ってもらえると思います



ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ



にほんブログ村


都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています