楽器体験 その2
この前 年少〜年長クラスのリズム担当のゆか先生に「ちえこ先生、楽器すごい持ってますねー」と言われました。
また 以前指導してくださっていたよしえ先生が我が家に遊びに来た際も「ちえこ先生、打楽器専門の私よりもたくさん打楽器持ってますね。」と言われました。
すっかり お2人から打楽器の魅力を、教えてもらったおかげですよ!!
そんな楽器たちは、ピアノレッスンや年少〜年長クラスのリトミックで使用したり、もちろん講師演奏などでも使ってます!
そして未就園児クラスの生徒さんにも、実際に見て、触れて、においを嗅いで?!!、音を出してもらっています。
8月に持ってきた楽器一つ目はオーシャンドラム。
この楽器は 波がザザザーっと立つ音や、ザブン!という音も出せます。
実際にまずはちえこ先生がみんなの前で音を出して、一緒に「海」を歌いました。
それから一人ずつ触ります。
ママと一緒に力を合わせて波の音をだしていますね。
癒されました〜。
そして もう一つは、ギロ。
ギロというと、
私が買ったギロはこんなのです。
美味しそうでしょ!!!
つぶつぶのところをスティックでこすると「ギロギロ」と音がします。
またこちらは、マラカスでもあります。
とうもろこしを振ると、「シャカシャカ」音がします。
見た目も可愛くて、お気に入りです

リトミックのバンビクラスでは、野菜カードを歌ってから、こちらの楽器を紹介しました。
そーっと音を出す子、最初から思い切り音を出す子、それぞれ見ていると性格が出ますね。
終わったら隣のお友達へ「どうぞ」
興味を持ったものを触り、実際に音を出し、心が満たされるので、すんなりとお友達へ渡すことができます。
これも、しらゆり・リトミックランド
の生徒さんの特長だと思います


ここだけの話しですが、また ちえこ先生、先週 新しい楽器を購入しましたよ

娘がとても気に入っていて、今日、早速 幼稚園でみんなにこの楽器を紹介する!と言って持っていきました。
またみんなにもご紹介しますね
