プリントへの思い | ☆☆☆しらゆり・リトミックランド♪ のブログ☆☆☆

プリントへの思い



27年度生まれベビークラス  

4月に センター北✳︎北山田✳︎仲町台で開講します{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}

体験レッスン参加者募集中!! 詳しくはこちら



今年度から始まったプレ学年のプリント

最初は知育的なものを取り入れようと思って考えだしました。

でも娘のある反応を見て(詳しくはこちら)、知育+歌詞カードになったらいいな。と 路線を変更。

2月に「こんこんくしゃん」の絵入り歌詞カードをセンター北会場のお友達にあげたら、生徒さんたち、お家で繰り返しその絵を見て歌ってくれたそうです

Kくんは、ママが壁に貼っていつでも見られるようにしてあげたら、お気に入りすぎて何度も触り グチャグチャになってしまったとか。

我が家も歌詞カードをしばらく絵本棚に置いてましたが、娘が手にとる度にやはりコピー用紙なのでシワが。。。➡︎ゴミ箱行き。。。ダウンダウンダウン

そうならないように、今年度は贅沢にプリントには厚画用紙を使い、シワにならないよう、グチャグチャにならないよう、スケッチブックに貼ることにしました

そして子供が1人で扱えるサイズにもこだわりました

娘を見ていて、A4サイズの紙は 子供には大きすぎると思ったのです。絵本でも2~3歳児用で A4サイズは あまり見かけないですよね。
私でもA4サイズの絵本は大きくて読みにくいですからね。
{C291044E-6600-4564-9CBB-B99C43EB1906}

左手前ピンクのがスケッチブックです。
我が家は絵本棚に置くことにしましたが、後ろにある絵本とサイズが一緒!!

それと大きいと保管するのも かさばりますよね。

私はこのスケッチブックを生徒さんに繰り返し開いてもらいたいし、幼稚園でもらう思い出記録(幼稚園で描いた絵を1年分まとめてファイルしたもの)みたいに、ずっととっておいてもらえたらなあ。と思っています。

息子の小さい頃に描いた絵もスケッチブックに残っています。私にとって大切な息子の成長記録の思い出です。(詳しくはこちら)

先月、Facebookに 毎年 未就園児クラスの修了式に渡すバスの修了証を、アップしてくれた生徒さんがいて、そしたら、お兄ちゃんお姉ちゃんのまで みんな「我が家もとってあります!」って何人もの卒業していった生徒ママさんたちが 写真入り(数年前にあげたバスの修了証)でコメント書いてくれたんです。

ものすごく嬉しくて

あのバスの修了証、工作の苦手な私が、デザインから夜な夜な一生懸命考えて作りました。

がんばって考えた甲斐があったなあ、と報われた気がしました。

今回のこのプリントも、 「寝ても覚めても。」は大げさですが、時間さえあれば 考えてます。

数年後、ママさんたちにとって お子さんの大切な成長記録の一つとして残ってくれたらなあと思います。


そして このスケッチブックを見るたびに お子さんと一緒にリトミックで過ごした時間を思い出して懐かしんでもらえたら嬉しいです

さあそんなステキな一冊になるように、私も頑張ります

絵は かなえ先生、よろしくお願いします


ブログランキングに参加しています。
ピンクのボタンをポチッと応援お願いします!!↓ ↓ ↓
にほんブログ村 音楽ブログ リトミックへ




都筑区(センター北・北山田・仲町台)  で活動しています{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/minnakottioideyo-enjoy/59947.gif}
 リトミックのご案内      年少~年長リトミック                                   お問い合わせ

{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/so/soukou/2132.gif}川崎市宮前区(有馬方面)、横浜市青葉区、港北区、緑区からも たくさんのお友達が通ってくださっています