本日10/1付けでサイバーエージェントに新設される
アドテク本部内に、
「CAメディアコンソーシアム」
※略してCAC
という新部門を立ち上げ、
統括責任者として担当することになりました。
(CAリワード社の役員は引き続き従事いたします)
アドテク本部は、
8月のあした会議で決議されたアドテク強化を実行する組織です。
アメーバから内藤さんも戻り、
スマホ連合を取り纏めてきた山内さんと共に、
サイバーエージェントを日本を代表するアドテク企業
へと飛躍させていきます。
その中で「CAメディアコンソーシアム」の役割は、
アドネットワークやリワード広告をはじめとした
CAグループ内のアドテクプロダクト横断の営業機能として、
広告主様・代理店様・メディア様との窓口として
広告効果最大化・収益性最大化を実現していきます。
横断の開発機能として「アドテクスタジオ」も新設され、
両組織が一枚岩となって市場ニーズに応えイノベーションを起こす
プロダクトを生み出していきます。
これまで3年間担当してきたCAリワードをはじめ、
DeNAさんと合弁でアドネットワーク事業を行うAMoAd、
CAビートやCAドライブ、CyberSS、などの新規事業と共に、
アドテク領域の成長にドライブをかけていきます。
引き続き社内外多くの皆さまにお世話になりますが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
試行錯誤中のポーズと共に立ち上げ初日にまず一枚w
本日本体からリリースもありましたが、
新設されるアドテク本部に当社も明日より参画します。
さらに攻めに転じるこの変化の機会を楽しみながら、
市場に対してもっとインパクトを出し成長に貢献できるよう、
新たな挑戦の種をもっと蒔いていきたいと思っています。
ふと読み返した1年前のブログでも書いていましたが、
「小さくまとまらないよう目線は常に高め、
ヒットではなくホームランを引き続き狙っていきます。」
これは当社の基本的な価値観なので、
ブレることなくより踏み込む形でもっと実行していきましょう。
まだまだ僕たちが目指すべきホームランは打てていません。
とはいえ、この1年で組織としての地力は格段に上がりました。
多くのお取引先様からのご支持と、
CAグループ各事業の仲間たちからの支援の結果、
予想を上回る成果を残すことができたと思っています。
そして高い目標を超え続ける戦う組織へと成長してきたことは、
個人的にとても頼もしく非常に心強いです。
なかなか大変な局面に溢れている激流のような市場環境の中で、
メンバー皆が高い意識を持ち行動してくれたからこそ、
乗り越えることができたと思っています。
いつも本当にありがとう!
決して奢ることなく、ただし過度に謙遜することもなく、
自信をもって4期目の挑戦を仕掛けていきましょう。
明日からの1年が益々楽しみです。
新設されるアドテク本部に当社も明日より参画します。
さらに攻めに転じるこの変化の機会を楽しみながら、
市場に対してもっとインパクトを出し成長に貢献できるよう、
新たな挑戦の種をもっと蒔いていきたいと思っています。
ふと読み返した1年前のブログでも書いていましたが、
「小さくまとまらないよう目線は常に高め、
ヒットではなくホームランを引き続き狙っていきます。」
これは当社の基本的な価値観なので、
ブレることなくより踏み込む形でもっと実行していきましょう。
まだまだ僕たちが目指すべきホームランは打てていません。
とはいえ、この1年で組織としての地力は格段に上がりました。
多くのお取引先様からのご支持と、
CAグループ各事業の仲間たちからの支援の結果、
予想を上回る成果を残すことができたと思っています。
そして高い目標を超え続ける戦う組織へと成長してきたことは、
個人的にとても頼もしく非常に心強いです。
なかなか大変な局面に溢れている激流のような市場環境の中で、
メンバー皆が高い意識を持ち行動してくれたからこそ、
乗り越えることができたと思っています。
いつも本当にありがとう!
決して奢ることなく、ただし過度に謙遜することもなく、
自信をもって4期目の挑戦を仕掛けていきましょう。
明日からの1年が益々楽しみです。
昨晩は半期に一度のスマホ連合総会でした。
クオリティがかなり高く、
仕掛けも数多くかなり盛り上がりました。
事業部の垣根を超え、
大きな目標に向けて突き進んできましたが、
日に日に一体感が醸成されると同時に、
目標達成も視野に入ってきて最高の半期末になりそう。
初の受賞式も行われました。
ベストルーキーアワードのH頭くん
業務や部署横断の取り組みで一緒する機会のある
メンバーが多数選ばれ、
その仕事ぶりや姿勢にはいつも刺激を受けていたので、
僕自身すごく嬉しかったです。
最後に、king100アワード(半期MVP)に
僕を選んでいただきまして、
kingな格好でスピーチもさせていただきましたw
事業部横断のスマホ連合の中で、
より戦略を実行するための仕組みや仕掛けづくりを
この半年やってきたことを評価いただき、
こういう場は数年ぶりだったので素直に嬉しかったです。
山内さんには様々な場面でいつもご相談させていただき、
一緒になって施策を決めて磨いていき、
僕自身も非常に勉強になることが多かったです。
そして、多々ある施策の中でも
一番核となるプロジェクトで三人四脚的に走り抜けた、
N屋敷くんとM利くんを代表していただいた賞だと思っています。
本当にお疲れ様でした!打ち上げ楽しみです。
山内さんのプレゼンでもありましたが、
来期からはこの1年間のスマホ連合の成果と勢い、
そしてスマホ広告におけるグループ経営課題に対して、
大きく行動に移していきます。
(詳細はまた追ってブログに書きます)
僕自身も新たな挑戦がはじまります。
チーム・サイバーエージェントのプライドを胸に、
もっと大きなインパクトを皆で出していけるよう、
一丸となって駆け抜けていきたいと思います。
※総会運営スタッフの皆さんお疲れ様でした!
クオリティがかなり高く、
仕掛けも数多くかなり盛り上がりました。
事業部の垣根を超え、
大きな目標に向けて突き進んできましたが、
日に日に一体感が醸成されると同時に、
目標達成も視野に入ってきて最高の半期末になりそう。
初の受賞式も行われました。
ベストルーキーアワードのH頭くん
業務や部署横断の取り組みで一緒する機会のある
メンバーが多数選ばれ、
その仕事ぶりや姿勢にはいつも刺激を受けていたので、
僕自身すごく嬉しかったです。
最後に、king100アワード(半期MVP)に
僕を選んでいただきまして、
kingな格好でスピーチもさせていただきましたw
事業部横断のスマホ連合の中で、
より戦略を実行するための仕組みや仕掛けづくりを
この半年やってきたことを評価いただき、
こういう場は数年ぶりだったので素直に嬉しかったです。
山内さんには様々な場面でいつもご相談させていただき、
一緒になって施策を決めて磨いていき、
僕自身も非常に勉強になることが多かったです。
そして、多々ある施策の中でも
一番核となるプロジェクトで三人四脚的に走り抜けた、
N屋敷くんとM利くんを代表していただいた賞だと思っています。
本当にお疲れ様でした!打ち上げ楽しみです。
山内さんのプレゼンでもありましたが、
来期からはこの1年間のスマホ連合の成果と勢い、
そしてスマホ広告におけるグループ経営課題に対して、
大きく行動に移していきます。
(詳細はまた追ってブログに書きます)
僕自身も新たな挑戦がはじまります。
チーム・サイバーエージェントのプライドを胸に、
もっと大きなインパクトを皆で出していけるよう、
一丸となって駆け抜けていきたいと思います。
※総会運営スタッフの皆さんお疲れ様でした!










