昨日から今日にかけて
はじめて開催された「アドテク版あした会議」に
参加させていただきました。
エンジニア組織であるアドテクスタジオとは
この1ヶ月半CACと一枚岩で突き進んでいますが、
足下ではなく中長期の目線から
開発効率化・技術力向上・採用・育成などテーマについて
腰を据えてじっくり議論できとても良かったです。
終わってみれば20案以上の決議があり、
これらをしっかりと形にしていくことで、
組織ステージは確実に引き上がっていくと思います。
アドテク本部全体で構想を練り上げ、
アドテクスタジオがプロダクトを開発し、
CACが顧客に届ける、
という「創って、作って、売る」のサイクルは
これからより高速で回っていくと思います。
これまで接点の少なかったエンジニアの仲間たちとの
交流の場としても非常に大きな収穫と刺激がありました。
チームとしては3案共に決議いただき、
競争力の源泉になり得る提案も形にできなにより。
助っ人枠で招集してくれたアドバンス菊池社長はじめ、
チームの皆さんお疲れ様でした!
打ち上げも楽しみにしています。
CACの今四半期社内キャンペーンです。
立ち上げは初速がなによりも重要なので、
各部門で設定している月次KPIを達成すると
責任者が朝会で祝砲をあげます。
10月の結果は4発発射。
1発目はF谷さん。月間MVPも獲得の大活躍!
ミッションへのコミットが強く、
期待を大きく上回る動きで
組織全体を盛り上げてくれました。
2発目はMくん。
愚直に取り組む姿勢はすでに信頼感抜群。
いろいろ教えてもらってます。
立ち上げは初速がなによりも重要なので、
各部門で設定している月次KPIを達成すると
責任者が朝会で祝砲をあげます。
10月の結果は4発発射。
1発目はF谷さん。月間MVPも獲得の大活躍!
ミッションへのコミットが強く、
期待を大きく上回る動きで
組織全体を盛り上げてくれました。
2発目はMくん。
愚直に取り組む姿勢はすでに信頼感抜群。
いろいろ教えてもらってます。

3発目はU原さん。
CAリワードを一緒に立ち上げてきたので良く知っていますが、
最近一段とエンジンがかかっています。
11月からの新ミッションでの活躍にも期待大。
CACが発足して約1ヶ月。
課題と期待が山盛りな中、
棚卸しをして冷静に全体を整理・俯瞰すること、
そして次のアクションを決めることを目的に、
昨日マネージャー陣と合宿を行いました。
機会を最大化し実行力を高めるためのいくつかの決定を行い、
今日から一気に動かしていきます。
詳細は各部門の会議でお伝えしますが、
それぞれフォーカスすべきポイントを明確にしました。
新しい仕組みも導入していきます。
また今週は全メンバーとの月一面談があるので、
その際に個別の棚卸しにも協力したいと思います。
部門のロゴも決まり、
キャンペーンも初月達成チーム(と達成しそうなチーム)が出てきて、
月末にかけて盛り上がってきています。
CAグループがアドテク領域で存在感をより増せるよう、
CACとしてどんどん踏み込んでいきたいと思います。
発射していきましょう!
課題と期待が山盛りな中、
棚卸しをして冷静に全体を整理・俯瞰すること、
そして次のアクションを決めることを目的に、
昨日マネージャー陣と合宿を行いました。
機会を最大化し実行力を高めるためのいくつかの決定を行い、
今日から一気に動かしていきます。
詳細は各部門の会議でお伝えしますが、
それぞれフォーカスすべきポイントを明確にしました。
新しい仕組みも導入していきます。
また今週は全メンバーとの月一面談があるので、
その際に個別の棚卸しにも協力したいと思います。
部門のロゴも決まり、
キャンペーンも初月達成チーム(と達成しそうなチーム)が出てきて、
月末にかけて盛り上がってきています。
CAグループがアドテク領域で存在感をより増せるよう、
CACとしてどんどん踏み込んでいきたいと思います。
発射していきましょう!




