「今年もこの季節がやってきたんだ」
と実感するオフィス近くの桜の木。
ふと考えてみたら、
サイバーエージェントに入社した2005年春から
今年でちょうど10回目。
節目だなーと感じると同時に、
今日から10年目がスタートしました。
9年前のことを思い返してみて、
やはりあの1年は僕の原点であり基礎になっていると
改めて痛感しました。
右も左もわからないくせに
右も左もわかった風に動いたことで毎日怒られ
目線合わせやホウレンソウの重要性を身をもって感じ、
依頼されたものはどんなに小さいと僕が感じるもの
(例えばお弁当買ってくるとか)であっても
相手の立場に立って期待値を超えていく意識を強く持つこと。
期限よりも少しでも前倒しで実行するスピード感や、
成果を出すまでやり抜くコミットメントというか執念。
そして何よりもサイバーエージェントという組織の価値観を
体現し社内外へアウトプットすることの大切さ。
当時の社長室の上司や先輩の皆さんには
言葉では言い表せないほどの迷惑をかけたと思っていますが、
育てようと本気で向き合っていただけたからこそ
僕はその後につながる大きな財産を得られたんだと思います。
本当に感謝しかないです。
今日、新たな仲間たちが入社してきました。
少しだけ長くビジネス経験のある先輩として
今伝えたいことを挙げるとすれば、
最初の1年は特に正解・不正解を考えすぎて
行動しないことは罪だということ。
行動した結果に対しての指摘や指導やアドバイスは
他の誰よりも柔軟に受け入れてみて、
そして次の行動に活かしてみること。
気付かぬうちにそれは自分の血肉になっていき、
もっと大きな成果や可能性を導き出したり、
視界をより広げてくれるはずです。
僕自身はそこまで柔軟ではなかった部分が結構あって
今となって後悔することもあるので偉そうに言えないですが、
一つの考えとして参考になればと。反面教師的な面も含め。
期待の大きい後輩たちに向けた応援エントリー。
一緒にすごい会社を創っていきましょう!