ミラクル会議 | Connecting the Dots

Connecting the Dots

渋谷にあるインターネット広告会社所属。30代もドロマミレでいきます。

昨日今日とスマホ連合の「ミラクル会議」に参加させていただきました。


結果は最下位とかなり悔しいものとなりましたが、
参加させていただいたことで2つ気付きがありましたので、
備忘録としてブログに書いておきたいと思います。



一つは「経営課題をリアルタイムで正確に把握すること」

サイバーエージェントグループとして抱える経営課題に対して
リアルタイムでキャッチアップし、
常日頃からきっちりと向き合うことを改めて。

少なからず(課題意識としての)目線は合わせられているとは感じましたが、
あくまでも少なからずレベル。
もっと高い(戦略的かつ中長期での)視点が必要だと感じました。
いかにしてリアルタイムで合わせていけるかも重要なので、
各事業セグメントの担当役員や責任者の方々とのコミュニケーションは
一層意識して増やしていこうと思います。


そしてもう一つは「グループ戦略としての実行プラン」

上記にもつながりますが、課題に対しての実行アプローチを
よりグループ戦略として捉えることが求められるフェーズだと感じました。
担当事業や管轄セグメント内だけに留まらず、
サイバーエージェントグループ全体を捉える俯瞰力が必須で、
“成功確率の高い”実行プランに落としていく必要性を痛感しました。



提案させていただいたプランはこれらの理由もあり
ホームラン級のものには届きませんでしたが決議いただけ、
その後役員の皆さんや事業責任者の方々とブラッシュアップできましたので、
最終社内で整理・実行して大化けさせていきたいと思います。

他にも当社に関わる複数の決議案がありましたので、
休み明けまでに振り返りを行って初動一気に進めて行きたいと思います。


最後に、山内さんと審査員の内藤さんをはじめとした運営の皆さま。
招集いただいた石川さんとチームの皆さん。
貴重な機会をありがとうございました!

King100に向けてCAリワードも僕も全力で走っていきます。