リクルートから学ぶもの | Connecting the Dots

Connecting the Dots

渋谷にあるインターネット広告会社所属。30代もドロマミレでいきます。

この本を読み返していて、感じたこと。


リクルートのDNA―起業家精神とは何か/江副 浩正
¥720
Amazon.co.jp


昨年会社を立ち上げ、一気に駆け抜けた今、まさにタイミングが良かった。すごく刺激を受けました。

“DNA”とあることからも想像できるように、いわばリクルートという企業文化の根底/基礎が垣間見れる内容です。
起業を考えている人でなくても、ビジネスを行う上で非常に参考になるものが多いと思います。


あまりにも有名な社訓
「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」

経営理念とモットー
「誰もしていないことをする主義」
「分からないことはお客様に聞く主義」
「ナンバーワン主義」
「社員皆経営者主義」
「社員皆株主」
「健全な赤字事業を持つ」
「少数精鋭主義」
「自己管理を大切に」
「自分のために学び働く」
「マナーとモラルを大切にする」



あくまでも、リクルートという会社の持つ独特のものではありますが、言葉の裏側を知れば知るほど、江副氏の経営哲学をダイレクトに学べているような感覚が持て、非常にハラオチします。

このような企業文化の根底は、初期に経営層が固めるケースが多い。
リクルートも、T会議(泊りがけの取締役会)という会議で決定していたとか。
要は、社員に対してのメッセージを介してしっかりとビジョン共有や方向性付けができているか否かで、企業の成長速度は変わってくるということなのかもしれません。


弊社も、
世界を代表するバズマーケティングカンパニーに
を目標に、まずは日本市場の中で圧倒的な存在になることを中期目標に設定しています。

インターネットという産業の先を見つめながら、企業文化の創造にも社員全員でどんどん取り組んでいきたいと思います!


個人的備忘録、までに。



それはそうと、今日はマジ暑そう・・・晴れ
ついに梅雨明け?