こんちくわお願い

 

またまた、備忘録的に中学受験について体験記を書いちゃうぞのコーナーですキラキラ

 

今、リアルタイムでは、娘は中学受験を終えて、すっかり腑抜けております驚き

もう毎日がていたらくな状態滝汗

 

それはさておき、中学受験の志望校選びって、本当に本当に迷うし、最後の最後までいろいろと葛藤するんですよねネガティブ

 

うちの場合は、小4の春期講習から日能研に通いはじめました。

その時点での志望校はというと…今、合格した第一志望の中堅大学附属中学でした。もぐもぐ

 

娘は初志貫徹するタイプといいますか…自分でこうと決めたらそれを貫くタイプでしてお茶

私自身も、本人の意思を尊重しようかなという気持ちと、中堅校で大学附属校なので、まずは目標に設定する対象としては良いのかなと思っていました。

 

で、そこから小4の時点では志望校に動きなし笑ううさぎ

私立中学のイベントがいろいろ実施されてて、見学に行ってもいいんですけど、大きな会場を借りて実施しているパターンは、本当にどこの学校を選んだら良いかわからない、とりあえずいろんな学校のパンフレットをもらっておきたい人には、良いかもしれません。

 

ですが、娘はわりと小4の時点で意思が固まっていたといいますが、まず本人の希望としては

  • 通学にあまり時間をかけたくない
  • 中学受験を終えたら受験勉強したくないので、大学附属校が良い

という2つの条件があったんですね笑

 

となると、もう第一志望校にしている大学附属の中学校が自宅からも近いし、良いだろうということになりました。

 

ただ、親としては他にもいろいろ見てみないとわからないよなーと思って、まずは自宅で各学校の紹介YouTube公式チャンネルとかを見せてみるわけです。

 

特に私は、ミッション系の私立女子中高出身だったので、女子校には興味ないのかなと思いましてチュー

最初、仏教系女子中学校のYouTubeチャンネル見せたときは、「ここにする!」なんて言っていましたが、第一志望校は変わらず笑

 

別の難関女子中学校も見てみましたが、本人は特に魅力は感じなかったようです。そうこうしているうちに、あっという間に5年生になりまして笑ううさぎ

 

4年生の間は、日能研の勉強を習慣づけることと、習い事の発表会などが控えていて、第一志望校がなんとなく定まっていて、それに向けてがんばればいいかという気楽な感じでしたキラキラ

 

とはいえ、5年生になっても特に志望校に変動がなかったんですね汗うさぎ

ただ5年生ともなると、徐々に全体の中でどれくらいの学校が目指せそうかという、ある程度の指標は見えてきます。

 

娘の場合は、5年生で日能研の発展クラスと標準クラスを行ったり来たりしていて、難しい学校も目指せるのかなー?という偏差値をたたき出すこともたまにありました。

 

私はもっと高みを目指せるのでは??なんて思ってしまいましたが、娘はそういう気はさらさらなく。

 

オープンスクールでどんな学校か見てみたら、モチベーション上がるかもキョロキョロ

と思って、小5の秋頃に神戸女学院中学校のオープンスクールへ参加しましたハート

 

5年生時点で、オープンスクールに参加したのは、神戸女学院中学校と第一志望校のみ。

神戸女学院中学校のオープンスクールを終えて、娘は「空気が薄くなかった…??ネガティブとの感想で笑ううさぎ

 

山の上だからはてなマーク 駅からの道中、すごい坂道あったから?? と大爆笑してしまう私だったのですが笑

 

そんなこんなで、いろいろと情報を探っていく中で、娘の中で志望校を決めるに当たって、あらたに2つの条件が加わりました。

  • 宗教は嫌だ
  • 勉強だけじゃなくて運動もしたい
  • 女子校はちょっと…?

仏教やキリスト教のお祈りの時間がめんどくさいとのこと汗うさぎ

 

あと、女子校はなんだか違和感があったようです。

これは、神戸女学院中学校のオープンスクールがちょっと本人が肌に合わないと痛感したからなのか笑ううさぎ

 

そして、かねてから娘は体を動かすことも好きで、勉強だけやる学校よりも文武両道で勉強もスポーツもしっかりやれるところが良いとのこと。

 

となると、やっぱり第一志望校しかないじゃないかという状況でした昇天

 

また、わが家の場合は公立中に不満があって私立を目指すわけでもなかったので、公立中でもしっかり勉強できそうな環境でしたので、もし第一志望校に落ちても、そのまま公立に行けばいいよねよだれ という、軽い気持ちで5年生が終わりましたにっこり

 

そして、いよいよ6年生びっくりマーク

ここで、母が血迷い始める笑

 

なぜかというと、6年生の春時点で、第一志望校は十分に合格圏内の成績だったんです。

なので、母としてはもう少し難しい学校を目指せるのでははてなマークと血迷い始めたんです汗うさぎ

 

本人にも伝えたところ、はっきりと「夢をみるなびっくりマークと言われました笑

親の方がブレブレで、本当に申し訳ないネガティブ

 

ただ、娘もそろそろ入試が近くなってきた認識は出てきたようで、第一志望校は変えない、でもすべり止めを受けておきたい、ということでしてにっこり

 

いや、逆に第一志望校がすべり止めで良いのでははてなマークとも思いましたが、本人の気持ちとしては、絶対にこの学校は受かるだろう、という学校を受けて安心しておきたかったようです凝視

 

小6(塾では2月から新学年スタートなので、実際は小5)の2月頃から、すべり止めはどこにするか、いろいろと検討し始めました。なにぶん、すでに4つの条件があったので、ある程度絞られるんですよね。

 

家からできるだけ近くて、共学校で、宗教はなく、文武両道。もう、だいたいあそこかあそこかなーって決まってくるわけでして昇天

 

そこから2校ほどしぼって、入試説明会やオープンスクールに参加させていただきました。うち、1校は学校紹介ムービーがすごく感動的で泣

 

第一志望校が大学附属校じゃなかったら、そっちを選んでいたよびっくりマークと、夫ともども良い学校だったね、とかなり高評価でした笑ううさぎ

 

結果的に、もし万が一第一志望校に落ちたとしても、第二志望校でも十分すてきな学校生活が送れそうだなと思って安心して本番に挑めたわけですキラキラ

 

受験を終えてからの感想としては、第一志望校に十分合格圏内だったとしても、本番が近づくにつれて疑心暗鬼になってきますドクロ

本当に受かるの…!?って、親の方がむしろ心配していたりしますグラサンハート

 

そして、実際に間際になって志望校変えてくる人がいます!!

怖い怖いドクロ

 

発展クラスの人で、志望校を高めに設定してたけど、やっぱり最後あたりに心が折れそうになるのか、安全な附属校へ変えておこうという人が一部いるようですアセアセ

 

でも、子供が決めた学校なら、ここで変えない方が良いと思いますハート

塾の先生もそのようにおっしゃいますし、私自身も自分で決めた志望校ならやっぱり変えない方が良いと思いますハート

 

最後の最後まで、もっと高みを目指せるのでは?とも思ったりしましたが、でも娘が中学受験を決めて、紆余曲折してもやはり変えなかった志望校なわけで、娘にとってはベストな選択なんだろうと思いますグー

 

長くなりましたが、わが家が志望校を決めた基準について、まとめてみました完了

なにかしらご参考になれば幸いですキラキラ