とんかつはロース? ヒレ? ブログネタ:とんかつはロース? ヒレ? 参加中
とんかつ自体、現在ダイエッターな私にはちょい遠いレシピですブタ
揚げてるからなあ~。トンカツとんかつ
カロリー高めっす。

でもダイエット中はできるだけ赤身で脂肪が少ない部位のお肉をもりもり食べやさいます。
たんぱく質を取らないと、骨と筋肉から痩せ細ってしまうのね。
そういう切り口からいくと、ヒレ?になるのかなあ。
ロースでもヒレでも、赤身だからダイジョーブ?

あ、気になるからググってしまったわ。
やっぱりヒレでした。ブタ
ヒレはロースの1/2のカロリー!!
うっそー叫びそれはビックリ。

やはりとんかつにするならば、ヒレですわ。

実はとんかつがロースかヒレかなんて話がしたかったわけじゃなくて、私は「ヒレ」という言葉の響きに反応したのデス。
うちの職場の管理栄養士さんとダイエットの話をしていて、お肉は食べないとダメだけどローカロリーなお肉ってなんですか、って話をしていたら、

「ヒレ・・・・・・・フィレ??・・・・・・・・ヘレ???!Www」

っていう三段活用が出て来て、妙にツボに入ってしまいスイッチオン。w

今まで出会って来た人達で、ヒレっていう人がまあ大半として、ファミレスは「フィレステーキ」とか書いてあって、洋食屋や下町のレストランになるとなぜか、「ヘレカツ」とか書いてある。www
妙に昭和の香りがしませんか?
「ヘレ」って、なに?w
「フィレ」もなかなかやけども。
フィレって結構言いづらいよ。www

それと同じレベルで、今日リノール酸の話をしていたのです。
リノール酸って必須脂肪酸で、人間の体では作ることができないらしく、オリーブオイルやゴーヤに含まれているそうで、それも今日管理栄養士さんと話してたのね。

で、
エキストラバージンオイル
なのか
エクストラバージンオイル
なのか、はたまたバージンを連発するってどうよ!?うら若い私らにはまだ恥じらいのある言葉よねー、って話してたのデス。

すっごくどーでもいいけど。w