(前回の続きです。。。)

 

前回のG模試の算数の解答では、

・ある問題より前は、解答用紙が埋まっていて、正答率も100%に近い

・それ以降は白紙

という感じでした。

 

5つの大問について、公開されている模試全体の正答率データを見ると、

大問1・2(全18問)は約74%

大問3・4・5(全8問)は約9%

 

傾向としては、息子の解答も模試全体の正答率に似ており、

ざっくり言えば「正答率が高い問題は取れていて、正答率が低い問題は取れていない」という感じです。

 

「皆が正解できる問題は手をつけており、皆が正解できない問題には手をつけていない。解答を書き込んだところは正解している。。。とてもあっさりとした解答用紙

に感じます。

 

例えば、100点満点で70点を取るとして。

① 解答用紙の70%を埋め、正答率100%で、70点

② 解答用紙の100%を埋め、正答率70%で、70点

で解答用紙のはまったく違う印象になると思います。

 

結果として、今回の模試の息子の解答用紙は①です。

 

 

サッカーにおけるクライフの哲学を思い出します。

■魅了的、攻撃的にプレーすべき。スペクタクルであるべきだ。

■1-0で勝つよりも、5-4で勝つ方を好む。

 

全問題にチャレンジし、制限時間に解答用紙をなるべく埋めようとする②の解答用紙に、父はスペクタクルを感じます。

失点を恐れず、高得点を狙う、5-4で勝つ姿勢です。

 

一方、1-0で勝つは、失点(誤答)を避け、勝つために最低限の得点を狙う(正答できる問題を見極める)姿勢です。①のような解答用紙となります。

 

 

②の解答用紙を目指すことは、中学受験の本番ではセオリーに反するかもしれませんが、息子はまだ新5年生。本番まであと2年あります。

多少正答率は落ちたとしても、ガンガン飛ばして、解答用紙を埋めていく攻撃的な姿勢が必要なのでは?そんなことを考えるようになりました。

(次回に続く)

 

 

↓次回

 

 

↓よろしければフォローをお願いします。

フォローしてね!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング