おはようございます。
先日、役所に行きましたが帰りのエレベーターの中で何か忘れてる気がしてたんやけど🤔🤔🤔
昨日の朝に気づきました!
違う課に用事があった事を
また来週行ってきます
前回の続きです。
母が毎月坊さんに来てもらって、仏壇を守っていました。
母が亡くなり、暫くは(半年ぐらい)は坊さんにも来てもらっていたのですが、父も新しい仕事をはじめて余裕もなかったんやと思う。
いつの間にか、坊さんに来てもらう事を辞めていました。
(私はこの頃、息子を出産したので頻繁には実家には帰れなかった)
息子を抱っこして、実家に帰るといつ入れた花?と毎回思っていました(毎日管理していないから、花が枯れている)
埃が溜まっていたり、私が前回行った時のお供えがそのまま置いていたり
『あっ、この人には無理やな』ってずっとずっーと思ってた。
そう、昔から父はやたらと『家が大事』『仏壇もちゃんと見ないとあかん!』って言うだけで、自分で何もしない。
母の法要も私に言うだけで、自分は何もしない。
取り仕切るのは、いつも私。
今、改めて思う。
父の事、やっぱり好きじゃなかった。
育ててもらったこと、凄く感謝もしてるし。
尊敬してる所もあったけど。
やっぱり好きじゃなかったんや。って。
今、こうやって思い出しながら文章にしていると余計に思う
行くたびに文句を言われる。
電話では、直ぐに言いあいになる。
しばらく疎遠な期間がありました。
そして、しばらくぶりに電話がかかってきました。
『ワシ、癌になって手術しなあかんから同意書書いて』と。
電話をもらって2週間しない間に手術がありました。
父は自分が癌になるなんて、想定をしていなかったみたいで(普通はだいたい想定してるんじゃ、、、)
それから更に家や仏壇の事を言い出したので(ちゃんと私に管理して残してって事を)
『はいはい』と言いつつ、真剣に今後の事を考えるきっかけとなりました。
次に続きます。
息子用に購入して、実際に使用しています。
まだまだ遊んでますよ。