ハスに 少し近づいた日 | ☆蘭ラン日記☆ 

☆蘭ラン日記☆ 

ブログ始めて20年め。以前はマラソンやペットの蘭の事を書いてました。
そんな蘭が旅立ち、娘2人は結婚。私たちは2021年夫が実家へ、私も自分の実家近くに一人暮らし中。2025年も生活にいろいろありそうですが 面白がってどれも経験。ボチボチと日々を綴ります。

珍しく連休になる
休日初日の今日は
近場の公園へ
ハスの 話を聞きに ♪

{EEB7456E-0FDD-445A-821D-D486FB7653C3:01}
かなり 咲いてて ウキウキ~

ハスの花について
いろいろ聞いて来ました。
{F7C625F9-BE65-4C55-857F-17AA3A58535A:01}


蕾が少しでも開いたら
開花1日め。
大きく開いたら 2日め。
{64744E87-8BEC-4683-8C64-84565641F886:01}
開ききったら 3日め。
と 3日で終わりだそうで…


そして
こんな ハス茶を頂き~
{A03E323F-478E-426F-9923-368056B4DEED:01}
花の雌しべの上から
お湯を通して 道管を通って
出て来た所を飲みました。
香りと味が ほんのりとね。。。


そして 像鼻杯!
{6B879F02-C85F-4CCE-87F2-80D73EA6BF0A:01}
像鼻杯とは
このハスの葉っぱ
茎を長めにして切って来て
葉の真ん中に
ヨウジとかで穴を開けて
日本酒を葉っぱの上に入れて
下の茎に口をつけて飲みます。
思い切り吸わないと飲めませんが…

葉が水分をはじくので 出来るそうな…

そして その姿が 像の鼻の様なので
像鼻杯(^O^)


本日は お水でしたけど


雑学を 吸収して来ました。

ハスって 家でも育てられるタイプも
出来たそうです。
もっと 小さいバージョンですけど…