梅干し作りの始まり






実家の分を含めて
20キロです♪
梅は チョコッと水に浸す。
洗いも含めてですね。
でももう、熟成してる梅なら
水に浸さなくてもいいみたい。
私も いつもは洗うだけ。
今年は チョイと時間があったから
浸してみました。
次に ザルに取って
タオルの上に置いて
水気は拭き取ります。
この時に ヘタ取りですね。
梅の実の1個ずつに関わる時です。
美味しくなってね~~~
そして いよいよ漬けます。
我が家の梅干し作りは漬け込みの時に
大きいビニール袋に入れます。
コレに塩と焼酎をいれてまぜます。
ビンとかも 使わなくていいから
楽チンなのです♪
そして 重石を乗せます。
あとは これで 梅雨明けまで
じーっと待つのみ。。。
ただ 梅酢が出たら 重石は軽くしましょ。。。
今年は実家の分も一緒で、
20キロ。
来年は 30キロをやらないとな~
Android携帯からの投稿