旦那さんと筑波山に行って来ました♪
登るのは 2年半ぶりくらいです 。
今回も 自分としては 走れるトコは
走ってみようかと思いつつ・・・
やっぱり 登りは 無理でした~~
なので とにかく 早く登るを心がけてのスタート。
スタートは 筑波神社。
ちなみに 駐車場代は 500円。
そこから オーソドックスな
御幸ヶ原コース(2キロ) → 自然研究路→ 男体山山頂→
女体山山頂→ 白雲橋コース→おたつ石コース(2キロ)→
つつじヶ丘→ 迎場コース→ 白雲橋コース→ 筑波神社。
登りは 私では まったく走れず。
それどころか 早く歩いたために
気持ち悪くなるくらい。。。(汗)
階段はまだしも
岩場では
手を使わないと
フラフラして
立ちくらみ状態。。。
キツイわぁ~~
そして 山頂駅へ。
45分くらいで到着!
旦那さんは 1時間ちょっと。。。
頑張りました♪
この日は GW真っ只中なのに 団体がかなりいまして。。。
まっ 団体さんが
大人しく動かないうちに
男体山山頂付近の
自然研究路へ。
ココは 初めて歩いたトコでした。
あまりに アップダウンが多いのに ビックリ~~
でも 眺めは 最高でした♪
しかも このコースを 何回か回ってる女の人が居て
それもビックリ~~
鍛錬か巡回か?わかりませんがね。。。
その後 男体山山頂へ。
ここには 高校生がいて
ちょっと ウルサイ。。。
それでも ここの裏で
お昼を頂く。
だって
山頂駅は 小学生がいっぱいだから。。。
それから
女体山の方へ。。。
そこでも 小学生、中学生、高校生が続々とやってきて
すごい事に。。。
ただ 運よく 女体山山頂についたときは
もう団体さんはいませんでした。。。
それでも
ここは 眺めがいいので
人は 多い。。。
今日の天気は よかったけど
遠くが霞んで
良く見えなかったのが
残念でした。
さて ここから 山を降りていきます。
最初は 岩場!
順序良く並んで降りて行き
ちょっと 広くなったら 抜かさせていただきます。
そして 今日の目的の一つはこれ↓
つつじヶ丘の
ツツジ。
満開だろうと思ったら
まだまだでした。。。
やっぱり 低いとは言え
山なんですなぁ~~
つつじヶ丘を 下から 見たところ↓
やっぱり 花は まだまだです。。。
つつじヶ丘駅で
水分を補給して
最後の下り。
ココからは
一番緩やかで走りやすいところ。
と言う事で
ドドーッと走っておりました。
この位なら いい気持ちです♪
最後に 筑波神社に戻って
旦那さんが 少々絵を描いたりして・・・
その間 私は 観光所へ行き いろんな地図を入手して
情報をゲットォ~~
GWの1日 ノンビリ のびのびと過ごせました♪
←筑波神社入り口。
筑波山は とっても近い!って訳ではないですが
まぁ 簡単に行く方法もわかったので
今度は また 違うコースを見つけマース。
ふふっ がんばろう~~
トータル 9キロくらいかな。。。
体力がない旦那さんも 頑張りました♪