ドイツ人奥様とお出かけ | ☆蘭ラン日記☆ 

☆蘭ラン日記☆ 

ブログ始めて20年め。以前はマラソンやペットの蘭の事を書いてました。
そんな蘭が旅立ち、娘2人は結婚。私たちは2021年夫が実家へ、私も自分の実家近くに一人暮らし中。2025年も生活にいろいろありそうですが 面白がってどれも経験。ボチボチと日々を綴ります。

今日は 以前ブログにも書いたけど

旦那さんがドイツでお世話になった奥様と

お出かけをする日。。。

ところが 午前中に急用が出来て

午後だけしか お付き合いができなくなり

東京案内から つくば市内の案内となる。


悩んだ末に 今がシーズンと言う事と天気もよかったので 

筑波山の梅林に GO。


3



紅梅が3分咲きとか・・・

でも 今日で

ずいぶん開いた感じ。







白梅は まだまだでしたけど・・・



美味しいランチも考えてたけど

しっかり食べる習慣がないとかで

食べなかった。。。。

うーん デリシャスランチは ちょっと逃げたかなA=´、`=)ゞ


コミュニケーションは・・・・

聞かないで下され。疲れました(;´▽`A``

でも ドイツ人の英語って 分かりやすい!

アジアの人たちより ずーっと理解できた~♪

でも

がまの油の話 神社とお寺の神と仏の話 

絵馬&おみくじ ひな祭り etc

うーん 日本人としての知識も英語の単語力も a littleな私だぁ。。。

でも爆笑できるネタは 沢山できたから 楽しかった♪


梅茶を飲んで『なぜ しょっぱい?』と聞かれ

梅干しの話をして

それににグリーンティーを入れてる事を言うと

ドイツでも

 『プラムにワインを入れるけど プラムは甘い』(  ゚ ▽ ゚ ;)って。

がまの油の口上のおじさん曰く

『あっちの 梅は甘みが強くて酸味がないんだ』と言ってた。。。

仕方ない、同じ名前でも 違うものの事を言ってるんだもんね。



ホント よい経験になった。

あとは 私がドイツに行くだけだよね~~(o^-')b