中二娘が友達2名に 母が東京マラソンを走った事を話したら
帰りまで あっという間にクラス中に 広まったみたい。
運動部の子は 「すっげえ」~ 文化部は 「ふぅーん」で終ったとか。
まあ そんなトコでしょう~
東京マラソン2007
この大会を走れる事になり 前日受付と19日の会社研修という日程から
自宅から毎日通うか?泊まるべきか?悩んでました。
結局 旦那さんが海外出張となったため 通う事に。。。
ただし 東京マラソンの当日は電車の都合もあり
私一人 実家に泊まる事にしました。
18日の朝
実家に車で行くのに 家を4時に出発。
そこで 持参おにぎりを食べ 5時半前の電車に乗る。
テレビを一切見てなかったから 9時には 雨が上がると信じてた頃。
東京マラソン 本番
雨だったので ウエアは 長袖Tシャツにウインドブレーカー。
下は タイツにロングパンツ。そしてゴミ袋の上に カッパ。
かなり着てる気がする・・・
けど 後半に風が強くなって寒くなるのが嫌だったので完全装備。
もちろん カッパ&ゴミ袋は雨が上がったら捨てるつもりで・・・
そう、手袋は一つして ポッケにもう一組入れて
カイロも 二つポッケに。。。
余裕の時間で荷物を預けて 食料と傘を持って 雨宿り&ストレッチ。
まだ そんなに混雑無く
荷物を預けられたデス。
配給されてたメトロのカッパは
必要なかったので もらわず。
トイレも行って 仲間たちは誰も見つけられないし 疲れるし
スタートブロックの場所もわからないから 早めに見に行ってみる。
ザーザー雨・・・
どうしよっと思ってたら 近くに公園があり
またまた トイレに行く。空いてる~
で、公衆トイレだから 結構スペースありで
ここで並ぶまで 時間を過ごす。ラッキー!
トイレでは札幌から来てた方と しばし談笑。
京王プラザに泊まったそうで 会場はすぐそこだと思ったら
思い切り遠回りさせれらたって言ってたデス。
スタートブロックには8時半には並ぶように言われ
25分には、スゴスゴと出て行く。
あとは 修行のように雨に打たれて じっと待つのみ。。。
なんで 私はここにいるの?そんな事をマジに思った!
シューズの中はビチョビチョ。
5時間も足がぬれてたら フヤケるかとマジに心配になる。
そのうち 隣の人とおしゃべり。大阪から来た人。
どうやら 5時間と申告したブロックらしい(自分じゃ覚えてない)
大画面で 車椅子のスタートがチラっと見えて
マラソンがスタートしたみたいなのも チラっと見えて
それでも じっと待って 修行僧!な私。
でも ほどなく歩けるようになって走り出す。
すごいのは 中央分離帯にいたボランティアの人たちで
ゴミや不要品をしっかり受け取ってた。
傘をさして待ってる人は どうするんだろうと 思ったモン。
それから
もうすぐスタートラインと言うところの道路で
ティッシュの残骸のような 白いものが沢山 濡れて落ちてた。
みんな鼻をかんでたわけじゃないだろ~???と思っていたら
紙ふぶきだったのね~~~あとで テレビを見てわかった。
参加してる人間の方が わからない事ばかり。
そうそう 私はてっきり 今回は雨で給食は出なくなったと思ってた。
まったく何にもなかったし バナナの皮すらなかったから。
これも あとから聞いたら 皮をむいてあったとか・・・
まーったく 知らなかったヨン。
でもまぁ バナナの準備本数を聞いて
自分のレベルでは食べられると思ってなかったので
食べ物は 一応自分で持って参戦!
スタートから5キロ (LAP 34分21秒) スタートロス 10分15秒
とにかく 雨で寒くて大変だったのに それを忘れてしまうほどの感動♪
応援の人たちの多さと、ランナーが6車線をめいっぱい走ってる姿。
ビニールがカシャカシャとリズムよく擦れる音。
そんなのを 感じてたら 最初の下りでスピードが出るよりも
すっかり ゆっくりだったような・・・・(><;)
でもスタート後は 混雑で走りにくいとか全くなかった感じず。。。
ただ、 スタートして身体が動いたからか
トイレに行きたい感覚が・・・・・
まだ切羽詰ってないから どこがいいか模索しながら走る。
けど どこも長蛇の列なんだなぁ~
そして曙橋駅付近。 聞いていたベジーの応援ポイント。
歩道橋の上は お巡りさんらしき人たちが・・・
こりゃ沿道だと思ったけど この道路が広い!
自分の走ってる側でないと 見つけられないかも・・・
なぁーんて思ってたら ベジーの幟発見!
いや~~うれしかった!カッパ着て帽子かぶってフードかぶって
一体あなたは誰?状態だったと思うけど
自分から近寄って 手を振った!嬉しいさ 倍増♪
5キロ~10キロ (LAP 39分30秒 SPL 1時間13分51秒 )
とにかくトイレを探して走る。
簡易トイレの長蛇の列に並ぶか?コンビニに入るか?
でも あまり並びたくなかったので
一か八か 地下鉄のトイレに行く事に挑戦!
階段は覚悟の上。というか レースのコース自体
最初は平坦だから まぁ違う運動もしようぜ!
みたいな感じでメトロのトイレに行く事に・・・
で、 見つけたのは 飯田橋の駅。
駅員さんに聞いたら 改札を開けてくれて すんなりトイレへ。
まあ 階段やら通路やらで結構時間は取られたけど
外で並ぶよりは よかったかな~と思ってる。
でも 10キロのタイムを見て へこんだ~~
何時にゴールに着くんだろ私?って感じ・・・
10キロ~15キロ(LAP 33分14秒 SPL 1時間47分5秒)
皇居を過ぎて 折り返しコースになった時
すでにトップの人たちは いなくてチョっとザンネン。
まぁ 自分の旅を続けようという事で
夢舞いの時を思い出して 走ってた!
この頃から トイレの第2弾が フツフツで沸いてくる・・・
でも どこもやっぱり 長蛇の列~~~
15キロ~20キロ(LAP 36分33秒 SPL 2時間23分38秒)
品川の折り返しで 周りの人が結構写真を写してる!
私の携帯は、あんまり水に強い方でないので出せないな。
折り返して しばらくすると 反対車線の人たちも まばらになってる。
それって相当 遅いよ!と思いつつ けど これがよかったかとも・・・
復路では反対車線になる芝郵便局のトイレが空いてる。
ってな事で 反対がわにあった 郵便局のトイレを借りる。
簡易トイレもあったけど 「中に入って~」と声を掛けられてた。
ホント こんな市民ランナーにも協力していただいてありがたい。
(それにしても ここらまで トイレの事しか頭になかったか?)
道路の反対側を走ってる人がいなくなると
ボランティアの人たちが 真ん中までやってきて
大きな声援もくれた♪もちろん沿道の人も雨が降ってるのに沢山いる。
子供も傘さして カッパ着て見てる・・・
すごいなこの人たちって 走ってる自分よりも感心してしまった。。。
そう、特にこの辺は 向かい風がキツクなった所だがら頑張れた♪
20キロ~25キロ (LAP 32分42秒 SPL2時間56分20秒)
中間地点が手元で 2時間30分。
『げっ』 ガックリ来た、けど 自分の中では
これからペースアップしたいと思ってたので
よっしゃーーーーという事でガンバル。
25キロ~30キロ(LAP33分11秒 SPL 3時間29分31秒)
浅草付近では 仕事の先輩が応援に来てるかも
という事だった・・・・・・
でもォ~どこにいるかわかんないし 人が多いし・・・
と思ってたら なぁんと 偶然 チラっと見たところにいた♪
「きゃーーーせんぱーい!」なんて大声で叫んだら
あちらも 大声で「きゃ~~~」と言ってくれる・・・
絶対わからないと思ってたから すっごい 運命♪
この辺は 夢舞いでリタイアした所だから よく覚えてる。
とにかく 辛抱のしどころ!
この前よりは大丈夫って 自分に自己暗示も!
30キロ~35キロ(LAP33分46秒 SPL 4時間3分17秒)
雨も止んできて カッパを脱ごうか悩んだ頃・・・
沿道の人たちは 私設エイドというか
飴、チョコ、漬物、お茶、塩 いろんなものを出してくれていた。
用意していたというよりも その場で買って来た感じでスゴイ!
晴海通りに入って けいさんに声をかけてもらう。
えーーーどうして見つけられるんだろ~
そりゃ~すごい!と 思い切り元気をいただいた♪
25キロ過ぎた辺りからは 周りの人のペースが落ちてる。
自分もなんだけどね!でもこれだと どうやってもマズイ感じ。
というので なるべく自分のリズムを作るようにする。
大体 キロ6分30秒を切るくらい??
35キロ~40キロ(LAP33分3秒 SPL 4時間36分20秒)
いよいよ このマラソンのメインイベント!
よーっし これからの坂には負けない、それだけは決めてた!
歩いてる人がいっぱいたけど 頑張った。
結構 スゴイと思いつつ・・・
豊洲駅付近・・・この辺でベジーの応援隊がいるんだよね~
と思いつつ走ってると
「りこさぁーん」と声を掛けられる。。。振り返るとnanaさんだった!
なんで 見つけてくれるのォ~ものすごくうれしかった♪
そして ベジーの幟発見!ホレホレ 顔を作って 元気なように見せて・・・
お手振りでございますぅ~うれしいですね~
全然知らない人の応援、ハイタッチも 思い切り力になります。
そして 仲間の応援「ここにいるよ」って言われて
走ってきて そこにいてくれた嬉しさ たまんないなぁ~~♪
40キロ~ゴール(LAP 14分58秒 SPL 4時間51分18秒)
応援をもらって 元気をもらって あんなに嬉しかったのにィ~~~
最後の橋を渡ってから 私は、切れた・・・・・・
身体が動かない。
身体の痛みとか硬さは つくばの時の方が相当に辛かった。
なのに 今回は踏ん張りきれない!
これが精神力の弱さだと思ったわけで
この残りの2.195キロのタイムって何???って感じ・・・
だから メンタルを鍛えたいと思った東京マラソンだったわけです。
ゴールシーン!
って わかんないってね~
私だって どの辺を
コピーするか
迷いましたモン♪
ゴールして 万歳をしてるのは 前の人と完全にカブったし。
それに気がついて ちょっと横にソレたけど・・・
ゴール後
人の流れで ポンチョ・バナナ・SOYJOY・給水・花束
いろいろもらったけど やっぱり座りたいわ~
荷物をもらって ビックサイトに入るまで歩いてるってキツイ!
私は荷物が10分くらい待っただけでもらえたけど
こればっかりはね~
後になればなるほど着替えも大変だったから・・・
で 着替え・・・・・
へっ 男女別でないか~???と思ってたら
区切られてる所があり そこへGO。
タイミングよく 空いた場所があり 着替える。。。
しかし手が カジカンデうごかない・・・
ものすっごく着替えに手間取ったデス。。。
で バッグに入ってたおにぎりを食べて フト時計を見ると
もう3時半近い・・・あれ??一つ目の打ち上げは3時半からだろ??
って事で あわててゆりかもめの電車に乗るべく
電車乗りの列の最後尾につく。。。
こんな事にもなってるのね~~~とオドロキ!
でも ここで超偶然 OYUちゃんに会う!スゴイなぁ~
4時チョィ前に 汐留の打ち上げ会場に着くと・・
ちょうど乾杯時~~
しばし 飲んで食べて・・ふと気がつくと
私の前に ビール&レモンサワー&ワイングラス・・・
あれ??って感じで いっぱいいただきました♪
知らない方が沢山いたのに いろんな話をすることが出きてよかった!
その後・・・・・・・・
18時から始まる ベジーの打ち上げに参加。。。
最高に楽しかったです。ありがとう♪
そして どうもすみません・・・・
完走記が終らないと 東京マラソンが終らない。
なので 頑張りました。変な おかしな所は
また後日言ってくだされば 修正しますので~。
最近は 足底が ものすごく痛い”!
ただ 朝起きてすぐの痛みが強くないので
足底筋とは ちょっと違うかな?と
思ったりもしてる今日この頃です・・・・・