カテーテルアブレーション手術 | 東海林 順の一人旅

カテーテルアブレーション手術

だいぶ時間が経ってしまいましたが、

10月に入院してカテーテルアブレーション手術をやってきました。

今回は3泊4日の入院でした。

おかげさまで手術の効果があったらしく、

手術後の検査から嘘のように不整脈がなくなりました。

ここ数年見たことのないきれいな波形の並んだ心電図を見て

我が事ながら感動しました・・・

技術ってすごいな・・・

今も朝イチ血圧測定やっているのですが、家庭用の血圧計でも

不整脈を検出しなくなりました。








手術後の先生の説明によると、ごくオーソドックスな肺静脈隔離術という

ほんとにオーソドックス、基本の「き」だけで私の不整脈は止まったらしいです。

にいつ始まったのか分からない心房細動、

しかも数年続いているであろう慢性的なものに対しては

通常の肺静脈隔離術だけでは止まらないだろうと考えられていました。

先生もそう思っていたらしいんですが、

実際にやってみると見事に不整脈が止まって

心房細動の誘発試験もやってみたけど脈が乱れ続けることは無かったということで。

当初は手術時間3時間くらいを想定していたらしいですが、

2時間半くらいで終わったらしいです。

らしい、というのは術中から術後の記憶が全くないからです。

カテーテルアブレーション手術は局所麻酔で実施するので

半覚醒状態で手術をやるんですが、一応鎮静かけてもらったみたいでした。

でもま、手術台に乗っていよいよ始まるってなるまでしっかり意識はありましたけども・・・

おそらくカテーテルを挿入したときに頭の上の方で

「あれ?血管が見えないな・・・」って話してる先生の声が聞こえましたけどw

しかし覚えているのはそこまでで、次に気づいたら病室のベッド上でした。

病院に来ていた弟に後日聞いたところ、手術室から出てきた時に

私と会話したということでした。

全く覚えていない・・・麻酔でボーッとしていたのか・・・?






で、無事カテーテルアブレーション手術は終わって病室に戻ってきたのですが、

ここからが長かった・・・

大腿静脈からカテーテルを入れたので、その止血のため術後6時間絶対安静。

寝返りもうてない、と聞いていたのですが・・・

麻酔が切れて目が覚めたのは、すでに6時間経過して

絶対安静を解くために看護師さんが病室に来た時でした。

なんとなく人の気配が近づいてきたのを感じで起きた、という感じです。

経験者のブログとかいくつか読んでいて、

術後の絶対安静と尿道カテーテルが一番きついって聞いていたのですが、

絶対安静は寝てる間に過ぎてしまい、尿道カテーテルも特に何事もなく・・・

まぁ、挿入時と抜去時はなんだかむず痒い感じでしたけども・・・

確かに変な声出そうになるわw

尿道カテーテル抜いたあとトイレで尿に混じって固まりかけの血が出ましたけど、

3mm程度の大きさで、ほとんど痛みもありませんでした。

絶対安静が解けた後も、その日1日は止血のためになんかすごい圧迫された状態でした。

多少カテーテルを挿入した創部に痛みを感じましたが、

普通に寝られるほどのものでしたし、

手のひら大に内出血跡が出てましたが今ではすっかり消えました。

で、その後の検査で異常がないことを確認して、

入院4日目にして予定通り無事退院することができました。





退院前の先生の話では、

心筋を内側から焼いたのでこの先3ヶ月は炎症反応が出るとのこと。

んで今回の手術の実施状況を詳しく聞いて、次回診察までのお薬もらって

入退院センターで退院手続きをしてお会計して帰ってきました。

限度額適用認定証を持っていってたので、自己負担は最小限になったんじゃないかな?

今回は差額ベッド代もかからない大部屋だったし、

ついでに窓側のベッドだったのでラッキーでした。

で、病院からの帰りに早速300gのステーキを食べてきたのも今となってはいい思い出です。






今のところ術後の経過は順調かなと思っています。

さすがに退院してきた週は仕事休みましたけど・・・

その後半日仕事からリハビリ出勤始めて今週からフルタイムで出勤しています。

ただ、手術の影響なのか分からないですが、

足に力が入らない。

ついでに腕をバンザイ状態に保持できません。

すぐに肩が疲れてしまって腕を上げたままにできません。

洗濯物を干すのが一苦労。

足の方は普通に歩く分にはちょっと引っかかるくらいですが、

特に足を伸ばす動作に力が入りません・・・

踏ん張ろうとしてもスッと力が抜けてしまうような感覚・・・

特にしゃがんだ状態から立ちあがろうとする動作がきついです。

この前うまく立ち上がれなくて見事にすっ転びました。

今日はちょっと自転車に挑戦してみたのですが、

ペダルを漕ぐのがこれまた一苦労。

どうにも足に力が入らず、緩い上り坂でもダメでした。

2kmもない目的地だったのですが、足だけすんごい疲れたみたいな感じ。

手術前の息切れするような状況とはまた違った疲労感というかなんというか・・・

息切れはしてないし、気持ち的にも調子はいいのに

足の動きだけ付いてこない、そんな感じ。

とりま、来週また診察に行ってくるので、その時までに状況を整理して

先生に聞いてくることにしました。





ということで、まずは無事の報告でした。

安定するまではまだ時間がかかりそうですが、

気持ち的には回復しているので、しっかりリハビリして戻していきたいと思います。