父が脳梗塞で入院しました②
ということで、その②です。
父が脳梗塞で緊急入院となって、病室から帰ってきて次の日。
なんだかんだで、いつもの時間(5:40)頃起床。
朝ごはんの買い出しにコンビニへ。
適当に食べられそうなものを買ってきて朝ごはんにします。
食べながら今日の段取り。
まずは父の二人の姉に連絡。
続いて父の職場その1へ連絡。
ここで自分の会社の出勤時間が近くなってきたので、事情を話して休みの連絡を入れます。
次に父の職場その2へ連絡を入れ、レッカーの手配の関係で折り返しをもらうことに。
この時点でだいたい9:30くらいだったかな。
で、次に救急搬送された最初の病院へ大体の支払金額を確認。
このときは折り返し連絡ということになっていましたが、その後連絡が来ました。
緊急搬送の際、保険証が確認できなかったので、全額自己負担だと約14万円になるとのこと。
CTとかMRIとかいろいろやりましたからね。
でもま、会計時に窓口で保険証を確認できれば、その保険の負担割合によって
再計算してくれるということで一安心。
で、病院の営業時間を確認して、段取りを決めました。
ということで、いったん自宅アパートに荷物を取りに行っていたのですが、
結局午後からの強行スケジュールっぽくなって、
13:30~14:00 クルマのレッカー立ち合い
14:30~15:00 病院支払い
15:30 入院セット搬入
という大まかな流れになりました。
最初に搬送された病院と入院先が近かったのが僥倖でした。
午前中に実家の車も洗車できましたし。
で、当初の時間通り、父の会社の人とレッカーの人と合流して、
クルマの保管場所へレッカーを伴って向かいます。
自分の予想とちょっと違った場所に車はありました。
一応状況を確認します。
(会社の敷地内だったので公道での事故報告のようなものはなかったみたいです)
結局父が言っていた通り、ガソリンタンクに穴が開いていたようで自走は不可。
それにしても見事に全部ガソリンが漏れてしまっていました・・・
19日は真夏日近い陽気で、万一エキパイとかに漏れたガソリンがかかったりしたら
即、車両火災に発展していたことでしょう・・・
そういう意味では運がよかったとしか言いようがない。
で、会社の人が念のためバッテリーも外しておいてくれたようで。
そのあと会社の人も手伝ってくれてレッカーに車を積み込みました。
そのまま登録してあるディーラーに持って行ってくれて、作業は終了。
入っていた自動車保険でレッカー代はカバーできるようでしたので
そちらも一安心。
あとは修理するとしたらどのくらいの費用になるかというところ。
これまた連絡待ちということになります。
で、思ったより早く作業が終了したので、支払いに行くことに。
窓口で救急搬送の支払いだということを伝え、保険証を提出して・・・
総合病院なので結構待ちました・・・と言っても30分くらいだったか?
とりま、手持ちの現金で十分間に合ったのでよかった。
ということで支払いも終わったのでいったん家に帰って
父の入院グッツにちょっと思い立ったものを追加して持っていきます。
なんだかんだで段取り通りに用事はすべて完了できました。
とここで病棟の看護師さんから提案が。
タオルを多めに持ってきてもらいたいとのこと。
それから紙おむつの支給を契約した方がいい状況だということで、契約してきました。
で、すべての用事が終わったところで自分の会社に状況を報告します。
なかなか自分の中で状況をかみ砕いて理解するのに時間がかかりました。
で、ついでだったので自分の車も洗車してくることに。
まぁこの時期なのですぐに汚れることはわかっているのですが、気分の問題です。
で、帰ってしばらくすると父の姉から状況確認の電話が。
おおよその報告をしたところ、父の姉は自分の父母と義理の父母と看取ってきた
ある意味先輩で、いろいろ今後の経過の予測とか、気を付けることなど
いろいろ教えてくれました。
ありがたいことです。
そんなこんんで、この日はもう19時過ぎたころから疲れというか、眠気が襲ってきて
21時ごろシャワって来たところまでは覚えているのですが、
いつのまに寝てしまったのか覚えていません。