全日本ロードレース@SUGO(2/2)
23 May 2021
朝起きてみると知らない天井だった・・・
はい、仙台泊二日目。全日本ロードレースSUGOラウンドです。
目覚ましを仕掛けた5:00前に起床。
昨日のコンビニで調達した朝ご飯をサクッといただきます。
んで、6:00前にチェックアウトして一路スポーツランドSUGOへ向かいます。
平地の仙台駅前でもかなり霧が出ていたので、
SUGOは見えないんじゃないかと思っていましたが、朝イチは案の定、雲の中でした。
到着したのは7:00ぐらいだったかな。
昨日と同じく、馬の背駐車場のSPスタンド側に駐車して、グランドスタンドへ
てくてく歩いていきます。
まぁ、見えませんね。
で、朝のWUPは出走できるのかとやきもきしていたところ、
私の普段の行いがよかったのか、霧が晴れて走行開始です!
つつがなく全クラスのWUPが終了します。
ここまでピットボックスの上から写真を撮りつつ観戦していたので、
ちょっと早めのお昼に牛タンカレーを調達して、パドッククラブパスのテントへ向かいます。
この辺から時たま日が出るようになり、路面が一気に乾いていく感じになります。
日が差してるときは暑いくらいでした。
サーキットで屋根があるとこにいられるって、ほんとに贅沢なものです。
JGP3のスタート進行時にはウェットパッチが多少残るくらいの実質ドライ。
レースは序盤から1~4コーナー転倒続出。
目の前でズサーッといくとヒヤヒヤします。
しかし、みんな見た感じ、大きなケガはなさそうだったので一安心。
で、序盤から小室と小野が抜け出して後続を引き離していきますが、
三番手を走っていた活きのいい若手が4コーナーでクラッシュ!
これで三番手に上がった聴覚障害のある女性ライダー、
高杉奈緒子が単独走行となり全日本初表彰台を獲得!
最後の最後まで勝ちを争っていた小室と小野のバトルは小室が制しました。
いやはや、最初のレースから盛り上がりました。
ちなみに後に行われたピットビューイングで高杉選手のピット前に行ったら彼女がいて、
すんごいいい笑顔で写真に納まってくれました。
次は混戦のST1000クラス。
台数が多い割にすんなりとスタート!
ツインリンクもてぎではピットスタートから優勝をさらった高橋ですが、
今回は先頭集団の中。
中盤から抜け出したSIRの渡辺が後続を一気に引き離し、
こちらも全日本初勝利となりました!
ラストラップに1コーナーで黄色いR1が転倒してたけど、
その後再スタートしてチェカー受けてました。
ボロボロになってもピットに戻ってくる姿に心打たれた瞬間でした。
ST1000と比べて一気に台数が減って、8耐の出場権取ったら
用済みのクラスっぽくてなんだかな~と思いましたが、レースが始まってみれば、
一時期のように序盤から周回遅れが出るようなこともなく、
レースのレベルを保つという意味ではいい方に作用していそう。
しかしオープニングラップ3コーナー立ち上がりでRace1ポールシッターの津田が
派手にハイサイド転倒!
マシンとライダーがぎりぎりコース上に残ってしまい、いきなりSCが入ります。
そのまましばらく行くのかと思いきや、意外と早く退避が完了してレース再開。
一気に中須賀サーンが逃げを打って後続を引き離していきます。
結局ホールショットを取ってから中須賀サーンが逃げ切って独走優勝。強いな~
この日の最後はST600。
こちらのクラスは本当に台数が多い!
しっちゃかになりがちなクラスですが、オープニングラップは無事に通過。
しかし徐々にクラッシュで台数が減っていく・・・
目の前通過して次周に帰ってこないと気になることこの上ない。
ということで、全クラス終了したのち、夕食代わりにたこ焼きと焼きそばを買って、
SPスタンドまで歩いていってのんびり食べました。
なんでイベントに来るとこういうソース味にもの食べたくなるんでしょうね?
んで、またてくてく歩いて駐車場へ戻ります。
途中、バイクパレードランを見ながら手とか小旗振ったりして。
で、SUGOを出て仙台南部道路を通って常磐道へ。
上り方面へひた走り、一時間ほど走って南相馬SAで夕食。
さっき食べた割にお腹が空いていたのでラーメン!
SAも時短営業でちょっと急いで食べたりして忙しなかったな。
そして常磐道自体も20:00~翌5:00まで工事の通行止めになってしまうので
あんまりのんびり走ってもいられない。
帰宅したのは大体20:00ごろでした。
特に東北地方は20:00過ぎると人も車もパタッといなくなるので
ペースが速いし快適。
帰宅したらもうルーティンワークで洗濯⇒シャワる⇒寝るとなりました。
久しぶりの長距離移動でなかなか疲れていたのか、
寝る前の記憶がなくなるくらい深く寝ていたみたいで、翌朝はスッキリ。
ある程度の疲労は睡眠の質をよくするのかもしれません。
ということで、全日本ロードレース2021第3戦、
スポーツランドSUGOラウンドの観戦に行ってきた記事はおしまいです。