社会復帰を目指して | 東海林 順の一人旅

社会復帰を目指して

大丈夫です、生きています。







今年の一月から心身の不調を来して療養を続けていましたが、

ようやく三月頃から多少復調してきたため、

この四月からトライアル勤務を開始して、職場復帰を目指すことにしました。



とりあえず今は職場の空気感に慣らすことを主目的として、

午前中の勤務をしています。

勤務といっても、書類整理などの軽作業程度ですが、

ありがたいことに職場の理解も得て、なんとかやっています。

2153

こんなご時世ですから、どんな形でも仕事を続けられるというのは僥倖なことです。









実のところ去年の今頃は、この年度で仕事を辞めることを決めていたのですが、

夏ごろから目に見えて体調が崩れだし、それどころじゃなくなりました。

結局12月までは薬を飲みながら粘りましたが、心身ともにボロボロになってしまい、

医師の診断と職場との話し合いの結果、病気休暇を取得して療養に入りました。







と、いうことで、今年の3月にはある程度回復してきていました。

しかしそうなると今度は職場復帰を急いてしまう傾向が出て、

まぁ、これは前回(約3年前)同じようなことがあったので、自分でも分かっていました。

で、トライアル勤務をするにも気力・体力が戻ってからでなければ

また同じことの繰り返しになると自分に言い聞かせて宥めながら四月を迎えた訳です。







三月の下旬には趣味のツーリングにも行けるようになり、

片道150㎞くらいなら行動範囲に入るくらい復調してきました。

2155

先週の週末は久しぶりに栃木県の那須方面へ行ってきました。

ハンバーガーを食べに!

2156   2157

Rider's Cafe BOBBY さんは温泉旅館の敷地にあるライダーズカフェで、

週末ともなるとたくさんのライダーがハンバーガーを目当てにやってきます。

食べ応え抜群で、美味しいんですね。

このものぐさな私ですら片道100km以上走ってでも食べに行くくらいですから。

それにしてもこの時は久しぶり過ぎて、身体のあちこちが筋肉痛に・・・

そのおかげでぐっすり寝ることができましたので、結果オーライ。

療養中も二月下旬くらいから自転車に乗り出していたのですが、

身体を動かすと、その疲れもあってか夜にぐっすり眠れるようになったので

やはり体が動くようなら少しでも運動するのが良いのかもしれません。







前回のブログ更新から相当期間が開いてしまったので、

文章を書く感覚を取り戻しながら、仕入れた、というか溜め込んだネタを披露できるよう

なるべくブログを更新できるようにしていきたいと思うところです。