クルマを乗り換えました FitRS(GE8)
う~んと、前の記事を書いたのが今年の1月で・・・
今回の記事を書いているのが12月・・・
約一年放置していたということか・・・
振り返ってみると色々あったわけで、
しかし、冷静になって振り返ると、右往左往した挙句、
結局、何も変わっていないという、なんともしょうがない事態でした。
そんな年の瀬、皆様いかがお過ごしでしょうか。
標題のとおり、車を乗り換えました。
4回目の車検が迫っていた赤Fitでしたが、車検前の点検で
エンジンとミッションの間くらいからオイル漏れと、
前輪ブレーキに異常が発見されました。
まぁ、17万キロ走っている2007年式ですから、相応か。
車検を通すためには当然大掛かりな修理が必要で、
修理するにはエンジンとミッションとを降ろして大々的な修理となり、
当然ながら費用も嵩むということに。
特段不満が無かっただけに名残惜しい気もしましたが、
タイミングよく、近場のディーラーに状態のいい狙っていた車種が入荷していたので
この機に乗り換えることにしました。
と、いうことで、今後はこのオレンジFitRS(GE8)で走り回ることになりました!
またFitかよ!?という声が聞こえてきそうですが、
やっぱり使い勝手のいい車に落ち着きました。
この機に他の車種も調べたんです。
試乗もしたりして。
でもやっぱり勝手知ったるなんとやら。
自分にとっての使い勝手の良さで圧倒的な勝利。
俺が使うんだから、俺にとって一番都合のいい車がいい、という
ごく単純な理由で決まりました。
一時期新車も考えましたが、なんかこの年式が欲しくなった不思議。
で、早速海を見に行ったりして・・・
最近日の出も遅くなりましたね。
自分にとってはデフォである午前五時台に起き出しても外はまだ真っ暗でした。
で、ちょうど海につく頃日の出が見られるという絶好のタイミング。
でしたがやはり冷えていました。
庭先に停まっている車の窓ガラスが凍り付いていました。
この時期の日の出は空気が澄んでいるので綺麗に見えます。
ついでに目が覚めるので私は好きです。
そういえば、納車されて三日後くらいになってこのイルミネーションに気付きました。
なんか微妙に光ってるな~とは思っていたんです。
いつもの水道水を入れただけのペットボトルがなんだか素敵なものに見える。
あと、足元にもこんなものが。
なんとなくこういう光り物があるとうれしい。
無くてもそれはそれで気になりませんけど。
機能的にはどうなんでしょう。
乗降の際に役立つでしょうか?
で、ついでと言っては何ですが、
スタッドレスタイヤを注文しに行った車の用品店で、T10型のLED電球を購入。
早速販売店の駐車場でインストール作業をして来ました。
「あの人クルマ壊れちゃったのかしらね」的な何ともいえない視線を受けながら・・・
しかし、この年式のFitはポジション球とかいじりやすくて良いですね。
この一般的なハロゲン球を・・・
ソケットごと回して引っこ抜いて電球を交換するだけ。
至極簡単です。
白色のLED球に交換。
一応点灯も確認して戻します。
撮影しているのが昼間なのでいまいちパッとしない画像になっていますが、
たぶん夜になったら綺麗に見えるはず。
で、ついでにライセンス球もLEDに交換してしまいます。
ライセンス球の交換にはまずライトカバーをスライドさせて
カバーごと引っ張り出します。
で、電球を収めているパーツをカバーから取り出すと、球を交換できます。
ちょっとコツがいるかもしれません。
主に角度とか。
で、電球を付け替えたら、点灯確認をしましょう。
戻してから点灯していないのに気付いたら
せっかくの作業がやり直しの憂き目に。
ちなみにライセンス球は極性なしのLED球にしたので特に気にしませんでした。
ポジション球は極性があるので点灯確認を念入りにしました。
クルマ関係のブログなんかをみると、
よく光の色を揃えるとか書いてありますが、
個人的にはちょっとずつ違った方が面白いのではないかと思っています。
夜なんかは特に、相手に気付いてもらえて何ぼでしょう。
やっぱり人間、妙なものには目が行く。
そういえば、このライセンス球、
元に戻す時にこれまたちょっとコツが要りました。
まぁ、整備回数少ない箇所でしょうから気にしない。
しかし、納車の時に外装はかなり念入りに洗車してくれていたようですが、
ライセンス球のカバー、特に上の方は埃まみれでしたね。
まぁ、普通は見ない部分でしょうが。
今回の記事を書いているのが12月・・・
約一年放置していたということか・・・
振り返ってみると色々あったわけで、
しかし、冷静になって振り返ると、右往左往した挙句、
結局、何も変わっていないという、なんともしょうがない事態でした。
そんな年の瀬、皆様いかがお過ごしでしょうか。
標題のとおり、車を乗り換えました。
4回目の車検が迫っていた赤Fitでしたが、車検前の点検で
エンジンとミッションの間くらいからオイル漏れと、
前輪ブレーキに異常が発見されました。
まぁ、17万キロ走っている2007年式ですから、相応か。
車検を通すためには当然大掛かりな修理が必要で、
修理するにはエンジンとミッションとを降ろして大々的な修理となり、
当然ながら費用も嵩むということに。
特段不満が無かっただけに名残惜しい気もしましたが、
タイミングよく、近場のディーラーに状態のいい狙っていた車種が入荷していたので
この機に乗り換えることにしました。
と、いうことで、今後はこのオレンジFitRS(GE8)で走り回ることになりました!

またFitかよ!?という声が聞こえてきそうですが、
やっぱり使い勝手のいい車に落ち着きました。
この機に他の車種も調べたんです。
試乗もしたりして。
でもやっぱり勝手知ったるなんとやら。
自分にとっての使い勝手の良さで圧倒的な勝利。
俺が使うんだから、俺にとって一番都合のいい車がいい、という
ごく単純な理由で決まりました。
一時期新車も考えましたが、なんかこの年式が欲しくなった不思議。

で、早速海を見に行ったりして・・・

最近日の出も遅くなりましたね。
自分にとってはデフォである午前五時台に起き出しても外はまだ真っ暗でした。
で、ちょうど海につく頃日の出が見られるという絶好のタイミング。
でしたがやはり冷えていました。
庭先に停まっている車の窓ガラスが凍り付いていました。
この時期の日の出は空気が澄んでいるので綺麗に見えます。
ついでに目が覚めるので私は好きです。

そういえば、納車されて三日後くらいになってこのイルミネーションに気付きました。
なんか微妙に光ってるな~とは思っていたんです。
いつもの水道水を入れただけのペットボトルがなんだか素敵なものに見える。
あと、足元にもこんなものが。

なんとなくこういう光り物があるとうれしい。
無くてもそれはそれで気になりませんけど。
機能的にはどうなんでしょう。
乗降の際に役立つでしょうか?
で、ついでと言っては何ですが、
スタッドレスタイヤを注文しに行った車の用品店で、T10型のLED電球を購入。
早速販売店の駐車場でインストール作業をして来ました。
「あの人クルマ壊れちゃったのかしらね」的な何ともいえない視線を受けながら・・・
しかし、この年式のFitはポジション球とかいじりやすくて良いですね。


この一般的なハロゲン球を・・・
ソケットごと回して引っこ抜いて電球を交換するだけ。
至極簡単です。


白色のLED球に交換。
一応点灯も確認して戻します。


撮影しているのが昼間なのでいまいちパッとしない画像になっていますが、
たぶん夜になったら綺麗に見えるはず。
で、ついでにライセンス球もLEDに交換してしまいます。
ライセンス球の交換にはまずライトカバーをスライドさせて
カバーごと引っ張り出します。
で、電球を収めているパーツをカバーから取り出すと、球を交換できます。

ちょっとコツがいるかもしれません。
主に角度とか。

で、電球を付け替えたら、点灯確認をしましょう。

戻してから点灯していないのに気付いたら
せっかくの作業がやり直しの憂き目に。
ちなみにライセンス球は極性なしのLED球にしたので特に気にしませんでした。
ポジション球は極性があるので点灯確認を念入りにしました。
クルマ関係のブログなんかをみると、
よく光の色を揃えるとか書いてありますが、
個人的にはちょっとずつ違った方が面白いのではないかと思っています。
夜なんかは特に、相手に気付いてもらえて何ぼでしょう。
やっぱり人間、妙なものには目が行く。
そういえば、このライセンス球、
元に戻す時にこれまたちょっとコツが要りました。
まぁ、整備回数少ない箇所でしょうから気にしない。
しかし、納車の時に外装はかなり念入りに洗車してくれていたようですが、
ライセンス球のカバー、特に上の方は埃まみれでしたね。
まぁ、普通は見ない部分でしょうが。