2017年元旦

旧年中から考えがまとまらないまま新年を迎えてしまいました。
急な葬儀もあって、バタバタしながら何となく寝て、起きたら新年でした。
どうにもモヤモヤするので、今日は午後から二時間ほど散歩してきました。
我ながらよく歩いたものですが、イマイチしゃきっとしません。
一時期、考えすぎて堂々巡りになっていた時もありましたが、
今度はなかなか結論が出ません。
新年早々何やってるんだか。
いっそのこと、全部かなぐり捨てて旅にでも出てみようか。
なんてことを延々と考えてみたところで、結論が出るわけもなく。
まぁ、一言で言うと、今の仕事(生活パターン)を続けるか、
新たな道に進むかということなのです。
今の仕事を続けたとしても所詮は60歳までしかできないわけで。
現時点で稼ぐネタはそれなりにあるつもりでいるものの、今のところ確証はないし、
今の仕事の不満点といえば、精神的な疲れが抜けないということ。
決してオーバーワークなわけでもないし、給料が低すぎるわけでもない。
しかし、これを長く放置することは得策でないことも分かっている。
動き出す勇気、みたいなものがまだ充分でないのでしょう。
動き出すにしても、それ相応のエネルギーが必要です。
でも体の自由が利かなくなってからでは意味がない。
悩みどころです。
ただの放浪癖の再発という気もするし。
なまじっか無職の辛さを味わっているだけに、決断に踏み切れない。
つまりは、今のある意味安定した職を捨てて独立する程の自信がない。
これに尽きる。
なんとも情けない話ですが、こういう人は結構多いと感じています。
潤沢な資金さえあればいいかというと、そういうことでもない。
働きたい時に、働きたいだけ、働くことができる
そういう社会であればこんな下らない思考の堂々巡りは必要なかったかもしれません。
とはいえ、この思考の全てが無駄という訳ではないと思います。
薄ぼんやりとですが、今後の目指すべき方向性というか、
目標的なものが見えてきたような気がします。
そして、そこまでの具体的なプランも、何となくですが、以下同。
そのためにはやらなければならないことが結構あります。
が、不可能ではないことが分かっただけでもいいと思います。
まずは、自分に価値があると思い込むこと。
自分には価値があるのだから、自然体でいれば自然と成果が出る。
そういう根拠のない自信を抱けるまで回復すれば先が見えてくる。
・・・かもしれない。
くしくも今日は元旦です。
物事を始めるにはちょうどいい。