MotoGP Japan(14~16Oct)
さて、ここしばらく雨が降り続いていたのですが、
結果的には三日間ほぼ快晴!
すがすがしい青空が広がりました。
朝方は非常に寒かったですけども。
流石に慣れていない時期に気温が一ケタになるとなかなか厳しい。
ヘルメットにブレスガードを急きょ取り付けました。
それとピンロックシートのおかげで曇り知らずで快適でした。
・・・そろそろ手首まで覆うグローブが要るかな。
そして今回の正面入り口はこんな感じ。
なんだか全体的に人が増えている感じです。
共興的には正解なのでしょうが、基本的に人混みが苦手な自分には
テレビ観戦に切り替えるか微妙な線です。
予選までは現地で見てレースはTV観戦というのが一番快適かもしれません。
まぁ、それは良いとして、
今回は各メーカーから新型が発表されて、ブースには早速展示が。
こうして各メーカーの新型車の発表の場にもなっているのはいいことです。
そして、普段では買えないようなグッツも販売しているのが面白いところ。
特にスズキのジャケットは仕様がかなり俺向けでしたw
入手困難と聞いていたヤマハのアパレルもあったし、
VR46ストアとのコラボ商品もありあした。
これはこれで記念になりますね。
その代わりと言っては何ですが、公式グッツがショボかった気がします。
プログラムは毎年必須ですが、その他には特に目ぼしいものはなかったかな。
相変わらずたくさんの食べ物ブースがありますが、
どうにも九月に体調を崩してから食欲不振で食指が伸びません。
辛うじてヤマハのパスタとレッドブルに手を出したくらい。
これまでに一番お金を使わなかったGPかもしれません。
それはともかく、レース展開は三日間の快晴を活かして
いいレースが展開されていました。
なかなか転倒が多かった気がしますが。
ロレンソが転倒してドクターヘリで搬送されて次のセッションまでに検査を終えて
またドクターヘリで帰ってきたり・・・
まぁ、せっかく帰ってきたのにレースでは終盤に転倒リタイアになってしまって
ロッシもレース序盤に転倒リタイア。
ヤマハワークスにとっては悪夢のレース習慣になってしまいました。
対照的にマルケスは思わぬところでタイトル確定。
本人も心の準備ができていなかったのではあるまいか?
今回SPヘルメットでレースに臨んでいたわけですが、
見事にこのレース勝ってタイトルを決めました。
凄いものです。
転倒を喫したヤマハの二人も予選まではすごく調子よさげに見えていただけに
残念な結果。
こういうカオスな状態で表彰台を獲得するのはさすがと言う他ないメンツ。
それにしてもドカの羽は複雑すぎてよく分からないレベルまで来ているような気がする。
気鋭の若手Vinales も頑張りました。
どうにも気分が落ち込んでいてレース見ても楽しめないかと思っていましたが、
何だかんだで行ってみればそれなりに面白かったですね。
決勝レースの日にはチェコからきている友人を連れて行ってみたのですが、
相当楽しんでくれたようで、よかったです。
自分も動き回らずにレジャーシートしいて昼寝しながらのんびり観戦して
久し振りにリラックスしながらMotoGPを見た気がします。
こういうレースの見方もありかな、と。
結果的には三日間ほぼ快晴!


すがすがしい青空が広がりました。

朝方は非常に寒かったですけども。
流石に慣れていない時期に気温が一ケタになるとなかなか厳しい。
ヘルメットにブレスガードを急きょ取り付けました。
それとピンロックシートのおかげで曇り知らずで快適でした。
・・・そろそろ手首まで覆うグローブが要るかな。

そして今回の正面入り口はこんな感じ。
なんだか全体的に人が増えている感じです。
共興的には正解なのでしょうが、基本的に人混みが苦手な自分には
テレビ観戦に切り替えるか微妙な線です。
予選までは現地で見てレースはTV観戦というのが一番快適かもしれません。
まぁ、それは良いとして、

今回は各メーカーから新型が発表されて、ブースには早速展示が。
こうして各メーカーの新型車の発表の場にもなっているのはいいことです。

そして、普段では買えないようなグッツも販売しているのが面白いところ。
特にスズキのジャケットは仕様がかなり俺向けでしたw

入手困難と聞いていたヤマハのアパレルもあったし、

VR46ストアとのコラボ商品もありあした。
これはこれで記念になりますね。
その代わりと言っては何ですが、公式グッツがショボかった気がします。
プログラムは毎年必須ですが、その他には特に目ぼしいものはなかったかな。
相変わらずたくさんの食べ物ブースがありますが、
どうにも九月に体調を崩してから食欲不振で食指が伸びません。
辛うじてヤマハのパスタとレッドブルに手を出したくらい。
これまでに一番お金を使わなかったGPかもしれません。
それはともかく、レース展開は三日間の快晴を活かして
いいレースが展開されていました。
なかなか転倒が多かった気がしますが。
ロレンソが転倒してドクターヘリで搬送されて次のセッションまでに検査を終えて
またドクターヘリで帰ってきたり・・・
まぁ、せっかく帰ってきたのにレースでは終盤に転倒リタイアになってしまって
ロッシもレース序盤に転倒リタイア。
ヤマハワークスにとっては悪夢のレース習慣になってしまいました。
対照的にマルケスは思わぬところでタイトル確定。
本人も心の準備ができていなかったのではあるまいか?
今回SPヘルメットでレースに臨んでいたわけですが、

見事にこのレース勝ってタイトルを決めました。
凄いものです。


転倒を喫したヤマハの二人も予選まではすごく調子よさげに見えていただけに
残念な結果。

こういうカオスな状態で表彰台を獲得するのはさすがと言う他ないメンツ。
それにしてもドカの羽は複雑すぎてよく分からないレベルまで来ているような気がする。

気鋭の若手Vinales も頑張りました。
どうにも気分が落ち込んでいてレース見ても楽しめないかと思っていましたが、
何だかんだで行ってみればそれなりに面白かったですね。
決勝レースの日にはチェコからきている友人を連れて行ってみたのですが、
相当楽しんでくれたようで、よかったです。
自分も動き回らずにレジャーシートしいて昼寝しながらのんびり観戦して
久し振りにリラックスしながらMotoGPを見た気がします。
こういうレースの見方もありかな、と。