全日本RRもてぎテスト(11~13May)
さて、しばらく記事の投稿ができていませんでしたが、
一応生きてます。
仕事が一段落したので、そこそこ投稿を再開しようと思います。
で、五月の出来事から。
・・・結構さかのぼりますな。
五月の11~13日の三日間、ツインリンクもてぎ で全日本ロードレースの
事前テストがありました。
休みをぶっこんで12日と13日に行ってきました。
初日の11日は雨だったようですが、二日目、三日目はほぼ快晴!
レース本番もこうだったらいいですね~
なんて思っていたところ、調子に乗っていたのか、思ったより体力が消耗していたのか、
おそらくリコっちでは初めて立転けしました。
しかもパドックでww
本当に魔が差したとしか思えない。
本当にもうフルバンク停車でした。
駆け寄ってバイク起こしを手伝っていただいたスタッフの方、通りすがりのライダーの方、
本当にありがとうございました。
おかげさまで私は今日も元気です。
ちなみにこの時、昨年雪に突っ込んで右に転んだときは無事だった
右ステップバーが折れました。
バンクセンサー部分がもげただけなので、運転には支障なかったのが不幸中の幸い。
皆さん、油断大敵です。
ちなみに現在は何故かストックしていたYZF-R6用のステップバーに換装して
見た目には何事もなかったようになっています。
左右で若干色が違いますが、よく見ないと分からないでしょう。
表面のすべり止めのパターンも違うので、ちょっとしたカスタム気分。
本当に油断していると危ない。
話がそれましたが、テスト走行なかなか良かったです。
やっぱりバイクは走っていてなんぼだと思うのです。
モーターショーとかで綺麗に飾られている盆栽もありでしょうが、
やっぱり走ってないと。
たとえゆっくりでもいいから。
まぁ、サーキットの走り方を公道に持ち込んだら大変なことになるので、
その辺は分かってると思いますが、大人になりましょう。
ちなみに、レース本番は5月28日と29日。
楽しみです。
一応生きてます。
仕事が一段落したので、そこそこ投稿を再開しようと思います。
で、五月の出来事から。
・・・結構さかのぼりますな。
五月の11~13日の三日間、ツインリンクもてぎ で全日本ロードレースの
事前テストがありました。
休みをぶっこんで12日と13日に行ってきました。
初日の11日は雨だったようですが、二日目、三日目はほぼ快晴!

レース本番もこうだったらいいですね~
なんて思っていたところ、調子に乗っていたのか、思ったより体力が消耗していたのか、
おそらくリコっちでは初めて立転けしました。
しかもパドックでww
本当に魔が差したとしか思えない。
本当にもうフルバンク停車でした。
駆け寄ってバイク起こしを手伝っていただいたスタッフの方、通りすがりのライダーの方、
本当にありがとうございました。
おかげさまで私は今日も元気です。
ちなみにこの時、昨年雪に突っ込んで右に転んだときは無事だった
右ステップバーが折れました。

バンクセンサー部分がもげただけなので、運転には支障なかったのが不幸中の幸い。
皆さん、油断大敵です。
ちなみに現在は何故かストックしていたYZF-R6用のステップバーに換装して
見た目には何事もなかったようになっています。

左右で若干色が違いますが、よく見ないと分からないでしょう。
表面のすべり止めのパターンも違うので、ちょっとしたカスタム気分。
本当に油断していると危ない。
話がそれましたが、テスト走行なかなか良かったです。
やっぱりバイクは走っていてなんぼだと思うのです。

モーターショーとかで綺麗に飾られている盆栽もありでしょうが、
やっぱり走ってないと。

たとえゆっくりでもいいから。

まぁ、サーキットの走り方を公道に持ち込んだら大変なことになるので、
その辺は分かってると思いますが、大人になりましょう。
ちなみに、レース本番は5月28日と29日。
楽しみです。