戻ってきました。
点検&整備に出していたリコっちこと我がYZF-R1 が無事、戻ってきました。
代車のセローさんに若干後ろ髪を引かれつつも、
やっぱりSS は楽しい。
軽い、早い、止まる。
・・・例え低速だとしても!
特に一般道だとブレーキに大きな違いを感じます。
レバーを引いた分だけ素直に止まります。
後はもう、自己満足の世界。
いわゆる所有感。
約二週間ほど離れていただけなのですが、
バイク屋さんからの帰り、「こんなだったっけ?」と思うことがあったり。
スロットル操作が慎重になるのは当たり前として、
異様に視線が上がったような気がしたり、異様な腰高感を感じたり。
いつもと違ってリュックを背負っていたからかもしれません。
ちなみにリュックには交換したカウルとフロントフォークの部品が入っていて、
「夕食の買出しに大根とごぼうとネギを買ってきた」みたいな感じになっていました。
大学時代によくやったな・・・
リュック背負ってバイクで食料の買出し・・・
NSR の時とYZF-R6 の時でしたか。
GPX のときはリアにホムセン箱を積んでいたので、米を運んだこともありました。
懐かしいなぁ・・・
今となっては考えられません。
そういえば、自転車のカゴに灯油缶積んだこともありました。
若気の至りとはまさにこのこと。
バッテリーが弱る暇を与えないくらい乗り回してやろうと今は思っています。
それが理想なんだけどなぁ・・・
悪あがきにコンデンサでもつなげてみようか?
まぁ、それはそのうち。
明日は天気が荒れるようなので、睡眠時間を確保したいと思います。
それから、今日はメンテナンスに出していたMTB も戻ってきました。
しっかりギアシフトが動くようになりました。
リアのブレーキローターも引っかからなくなりました。
これだけでかな~り違います。
心なしか漕ぎも軽くなった気がします。
そのうち駆動系の総入れ替えが必要になりそうですが、
それはその時に考えることにしました。
現状問題が無いものはそのままです。
なんとかなるでしょう。
代車のセローさんに若干後ろ髪を引かれつつも、
やっぱりSS は楽しい。
軽い、早い、止まる。
・・・例え低速だとしても!

特に一般道だとブレーキに大きな違いを感じます。
レバーを引いた分だけ素直に止まります。
後はもう、自己満足の世界。
いわゆる所有感。
約二週間ほど離れていただけなのですが、
バイク屋さんからの帰り、「こんなだったっけ?」と思うことがあったり。
スロットル操作が慎重になるのは当たり前として、
異様に視線が上がったような気がしたり、異様な腰高感を感じたり。
いつもと違ってリュックを背負っていたからかもしれません。
ちなみにリュックには交換したカウルとフロントフォークの部品が入っていて、
「夕食の買出しに大根とごぼうとネギを買ってきた」みたいな感じになっていました。
大学時代によくやったな・・・
リュック背負ってバイクで食料の買出し・・・
NSR の時とYZF-R6 の時でしたか。
GPX のときはリアにホムセン箱を積んでいたので、米を運んだこともありました。
懐かしいなぁ・・・
今となっては考えられません。
そういえば、自転車のカゴに灯油缶積んだこともありました。
若気の至りとはまさにこのこと。
バッテリーが弱る暇を与えないくらい乗り回してやろうと今は思っています。
それが理想なんだけどなぁ・・・
悪あがきにコンデンサでもつなげてみようか?
まぁ、それはそのうち。
明日は天気が荒れるようなので、睡眠時間を確保したいと思います。
それから、今日はメンテナンスに出していたMTB も戻ってきました。
しっかりギアシフトが動くようになりました。
リアのブレーキローターも引っかからなくなりました。
これだけでかな~り違います。
心なしか漕ぎも軽くなった気がします。
そのうち駆動系の総入れ替えが必要になりそうですが、
それはその時に考えることにしました。
現状問題が無いものはそのままです。
なんとかなるでしょう。