Honda Racing Thanks Day(06Dec) | 東海林 順の一人旅

Honda Racing Thanks Day(06Dec)

久しくバイクに乗れなかったので、今日は久しぶりにツーリングに行ってきます!

場所はいつものツインリンクもてぎ まで!

1732

リコちゃんとツーリングに行くのって、一ヶ月ぶりです。

しかし、すぐにエンジンが元気よく起きてくれました。

で、いつもの道をひた走って、茂木町方面へ。

1730

無事、到着~♪

しかしね、あれね、ホンダのお祭りにヤマハのバイクで突撃するっていうね。

1729


まぁ、細かいことは気にしないで行きましょう。

今日一日はモタスポのお祭り日。

ひっきりなしに場内のあちこちでイベントやってます。

そんな中、エキシビジョンレースを中心にマッタリと観戦します。

たまに中央エントランスと東エントランスの間を行ったりきたり・・・

1731

中央エントランス付近はそのまんまHonda市販車ショー。

四輪も二輪も乗車可能な状態で展示されていました。

やっぱりNewシビックは大人気。

バイクブースにも結構人がいて、グロムとかゴリラとか小さいバイクに

小さい子供たちが寄って集って遊んでいました。

平和ですなぁ~

1728

もちろんレーシングマシンの展示もあり、中には実際に試乗できるものもありました。

1736

ちなみに私が見たかったイベントはこれ。

CBR250R のワンメイクレースなんですが、今回なんと

章典外ながらもD.ペドロサとM.マルケスがCBR250R で参戦しているんです。

その昔、宇井選手だったか、大人気なく圧勝したことがありましたね。

結局、今回も大人気なくレプソルの二人が終始リード。

お客様レースなのにぶっちぎりww

まぁ、いいでしょう。

この後のアロンソの方がよっぽど自由だったww

1733

レースやイベントが一段楽したところでパドックへ。

往年のF1 マシンが並んでいます。

貴重な動体保存されている実車です。

1734

NSF250R の実車です。

初めて試乗しました!

ちっさ!ほっそい!かるい!!

そしてハンドル切れねぇ・・・

タコメーターだって最低回転数3000rpmからしか表示されない。

レーサーですねぇ。

1735

こちらは、今年の世界選手権Moto3クラスを制したNSF250RW というマシン。

いわゆるワークススペックのNSFです。

結構印象も変わりますね。

隣のご夫人がこの色かわいいとおっしゃっていましたが、

果たしてこの色は世間的には「かわいい」の分類なのでしょうか?

不詳私めにはよく分かりませんでした。
1738

そしてこちらはレプソルボーイズの使っていたCBR250R です。

いい感じにタイヤが削れています。

一緒にレースを走ったライダーたちはいい参考になった・・・でしょうか。

最初からぶっちぎりで一気に見えなくなったんだろうけど・・・

1737

そして、ニューモデルの主役はこの二台!

CIVICタイプRと最新のNSX です。

見た感じ、NSX の方が白味が強く見えます。

これだけ用途が違うマシンでも、結構近いもので作られているそうです。

さて、自分のクルマもそろそろ考えないと・・・って何回目だよ?








さて、そんなこんなでいろいろ好き勝手やって楽しんできました。

来年もぜひやってほしいイベントです。