NEWスクリーン
さて、先日少し遠出してラーメンを食べてきました。

ものすごくコッテリしていそうなスープですが、
浮いているのは鰹節で、スープはあっさりしていました。
まぁ、若干節がのどに引っかかりましたけどもw
細麺と手こね麺とが選べるようですが、
私は細麺が好き。
結構人気のあるラーメン屋さんのようでしたが、
閑静な住宅街の一角にあるので、お店自体が分かりにくいところでした。
そのうちまた用事ができたら食べに行ってみたいです。
お次はアパートの近くにある中華料理屋さんにて、
これまたいつもの回鍋肉定食。

以前に青椒肉絲定食を食べましたが、
どっちかというと、私はこっちが好み。
で、本題に戻りましょう。
先日割ってしまったYZF-R1 のスクリーンを交換しました。
手配したのは、割れてしまったのと同じゼログラビティのもの。

ちなみに、コルサタイプという以前のダブルバブルとは違う形です。

痛々しく割れてしまったスクリーンを交換します。

ミラーを外して本体をさくっと外します。

カウルとステーの間に滑り込ませるようにスクリーンを設置して
爪を噛み合わせます。

なんというか、ミラーが無いだけで一気にレーサーらしくなります。

正直、このままの方がかっこいいと思うのですが、
それでは公道を走れないのでミラーを付けます。


ダブルバブルともまた違ったシルエットになりました。
で、作業完了後、テスト走行を兼ねてツーリングに出てきました。

行先はやはり道の駅奥久慈だいご。
八時半くらいに到着したのですが、
すでに朝市らしき野菜の販売が始まっていました。
ちょっと休憩してソフトクリームを食べて一路水戸へ。

途中、広域農道の入り口で見事なススキを見ました。
確実に秋が深まってきています。
このくらいの時期だとエコーラインがいい感じだったのを思い出します。
一番いい時期を仕事に持っていかれるんだよなぁ・・・
辞めたくなってきた。
それはともかく、水戸のバイク用品店に。

さすがに天気が良かったためか、バイク乗りが多かったです。
特に買うべきものはなかったのでそのまま帰ってきましたが、
久しぶりに200㎞ほど走ってきました。
この記事を書いている今、若干内股に筋肉痛の兆候が出ていますw
肝心のインプレですが、ダブルバブルとの違いは
今ひとつわかりませんでした。
まぁ、差が分かるような速度域で走っていないので当たり前のことです。
見た目にドレスアップになって、写真写りもいいので
それだけで満足です。
午後からは母上の命に従い、ポポーなる果物のアイスを食べに
日立は鵜の岬へ。

ポポーなる果物を私は知りませんでしたが、外見はアケビみたいな果物だとのこと。
いまいちピンときませんが、なんとなくマッタリとした
南国風の果物的お味でした。
日立の特産品として売り出しているらしいです。
お店の方に聞いたところでは、今の時期に収穫してアイスなどに加工して
だいたい次の年の8月くらいまで使うそうです。
なんでも、保存のきかない果物で、
収穫して三日持たないとか。
それもすごい話だわ。
と、いうことで今日はここまで。