運転免許の更新 | 東海林 順の一人旅

運転免許の更新

さて、今日は仕事を休みにして運転免許の更新に行ってきました。

職場の決まりでは、7月~9月末までに夏休みを5日分取れることになっているので

完全消化するために半ば無理やり休みました。

まぁ、雨模様でも手続き関係なら我慢できますねw

で、免許の更新のために実家にいったん帰ってきたところ、

バイク用品店からセールの優待券が届いていました。

しかも近場のバイク用品店二件同時にww

せっかくなので、買ってもよさそうなのがあったら買うことにします。

免許更新した帰りにね。

これはどっちも寄るしかない。









と、いうことで免許センターに行って更新してきました。

所謂ゴールド免許になりました。

何かお得になることはあるんだろうか?

任意保険の保険料が安くなるものもあるようだが・・・

免許証にこれ見よがしに記載されている「優良」の文字が

ちょっとした満足感になります・・・かね?

そういや、免許の更新もずいぶん楽になりましたね。

窓口で例の交通安全協会の勧誘があったのには驚きましたが。

更新分しか現金がないことにして逃げましたけどもw








まぁ、それはさておき、免許センターからの帰りにバイク用品店二件とも

寄ってきました。

で、結局買ってきたのはコレ。

1380

ファイブというメーカーのグローブ。

要所にプロテクターが入っています。

一番手に馴染むサイズのものを購入しました。

イタリアメーカーの製品というのは結構曲者で、

同じモデルの同じサイズ、同じカラーでも手に付けた時のフィット感がかなり違いますw

ちなみにお値段は、在庫限りの夏物値引き&優待券使用で約5,800円でした。

・・・一緒にクルマ用のウィンドウォッシャー液2缶を買っての合計金額ですけども。

レシートを見返してみたらグローブ単体ではだいたい5,500円でした。

ネット通販も安いものがありますが、

やっぱりこういう身に着けるもの、特に操作系に直結するものは

試着しないと怖いものがあります。

在庫処分の叩き売りがあるのもやっぱり店舗ならではでしょう。

そういう意味では店舗販売があることはありがたい。








そういえば、仙台では新しくナップスが出店したみたいですね。

私がいたころは南海部品とパソコンの館くらいしかなかったのですが。

・・・ぎりぎりベリックとかできた頃かな?

バイク用品店過疎地だったころと比べれば

ライダーにとっての環境がかなり良くなりました。









で、9月15日から原発事故で通行止めになっていた国道6号線が

全線で通行可能になるようです。

これまで迂回していた区間が縮まるので、距離の短縮になると同時に

雪を嫌って交通量が増えるかもしれません。

気軽に仙台まで行けるようになるのであれば私は歓迎します。

気になるのは、車内にいても20μSv/h以上を叩き出す区間があったりすること。

通り抜けるだけなら問題ないレベルになったということなんでしょうが、

アホが窓全開にして走ったりしないか気になります。

そのうち動画サイトに「1F周辺を窓全開にして走ってみた」とか投稿されたりしてww