全開加速の恐怖 | 東海林 順の一人旅

全開加速の恐怖

1月の下旬に購入した新しい相棒、2013年式のYZF-R1 ですが、

晴れて慣らし運転が完了し、全開にできる条件が整いました。

と、いうことで「お庭」に持ち込んでちょっと試してみることに。

・・・・・・

・・・



死ぬかと思ったがな (´・ω・`)








10000rpm超えた辺りからフロントが浮いてきたので

それに反応してステアに被さるようにして何とか耐えましたが、

ローギア→2速までが限界でした。

主にビビりリミッターが効いてw

これからは大人しくツーリングしますです、はい。

でもなぁ・・・脳みそ置いてかれそうな加速感がクセになりそうで怖いですw







とまぁ、そんなことがあって、午前中は至極大人しくツーリング。

1269

いつもの道の駅。

この日は風が涼しかったのですが、日向は暑いくらいでした。

ついでにR1も火傷するかと思うくらい熱かったですww

と、いうことでお約束のソフトクリーム。

1267

リンゴとミルクのミックスです。

大子町はリンゴをアピールしているのですね。

前回は黒豆を食べたんだったかな。

こちらはリンゴのジェラート的な感じで、さっぱりしていました。

結構好きな味です。

と、ボーっと山を見ながら休んでいたら

何故か海が見たくなったので一路ひたちなか市方面へ。















1265

約一時間ほど走って海。

まだ海開きは先です。

とはいえ、釣りの人や水遊びの人が結構いました。

海に入っている人もいたような・・・

この後那珂湊漁港によって帰りましたが、

相変わらず人が多かったです。

賑やかな所は近づくのも嫌なのでスルーしましたが、

たまに回転寿司を食べに来ます。

昼の時間を外すと快適です。









そんなこんなで走行距離は約180㎞。

もうじきODOが2000㎞になります。

今の所、順調に走行距離が伸びていますが、この先結構忙しくなりそうなので不透明です。

また議会関係の原稿の作業が始まる (´・ω・`)