城里町~茂木町ツーリング
今日は朝から夕方までバイクで走り回っていました。
どうやら今週末は土曜日しか晴れ間を望めない予報となっていたため、
午前10時前からバイクを引っ張り出してツーリングに行ってきました。
とりあえず向かったのは実家から南西方向。
茨城県と栃木県の県境の辺り。
適度に休憩を挟みながら行くつもりだったのですが、
山道に入った途端、紅葉が綺麗で停まることを忘れてひたすら走っていました。
で、ちょうどいい感じで疲れた頃に 道の駅もてぎ に到着。
ここに来るのは去年以来かもしれません。
相変わらずの盛況っぷり。
バイクも結構いました。
気持ちのいい陽気でしたからね。
そして茂木町の街中へ。
銀杏並木が綺麗に色付いていました。
仙台を思い出します。
明善寮の前の道路の銀杏並木も綺麗だったなぁ・・・
それはいいとして、いい感じの田舎道です。
で、県道51号線を東へ向けて走っていると、昼時になりました。
丁度いい時間になっていたので、以前に立ち寄ったことのある
ツインリンクもてぎ 近くのイタリア料理店「Pomodoro」へ。
ホテルも兼ねているレストランで、レースシーズンは予約が一杯なんだそうです。
店内から見える景色も落ち着いた田舎の風景です。
田んぼを見ながらいただくイタリア料理というのもまたいいものです。
山の紅葉も店内からよく見えました。
一人で入ったのですが、気さくに話しかけてくれる店員さんで
ありがたかったです。
このレストラン、昼の時間帯ではランチセットメニューを提供しており、
パスタのセットとピザのセットがあり、それぞれ850円と950円です。
パスタもピザも日替わりで具材が変わるそうで、
パスタはトマトソース系とホワイトソース系を選べます。
今回はトマトソースのパスタランチを注文。
さらにサラダとデザートを選べるそうなので、サラダを選択。
オリジナルのドレッシングとチーズがいい味を出しています。
ちまっとしたサラダじゃなくて、結構量もあります。
そしてホットのウーロン茶がきました。
外は結構冷たい風が吹いていたので温かいお茶は嬉しい。
そしてメインのパスタが到着。
パスタのゆで加減が筆者好みの固さになっていてGOOD!
ケチャップっぽい味が全くしないトマトソースが大変おいしゅうございました。
以前にイタリア人の知り合いが作ってくれた味にどことなく似ている気がしました。
山の中でイタリアンが食べられるというのも意外ですが、
ちゃんと美味しいイタリア料理がお安く食べられるいいお店だと思います。
興味のある方はツインリンク近くの県道51号線を探してみてください。
そして茨城県へ戻って飯田ダムへ。
こちらでも平地の割りに紅葉が進んでいました。
秋らしく、水位も若干下がっていました。
相変わらず静かなダムで、時折聞こえてくるバイクの排気音以外には
風の音くらいしか聞こえてきません。
下界が嫌になった時、世間から離れたくなった時に来ると
気が紛れるかもしれないです。
中の人お気に入りのスポットの一つです。
余談ですが、この後ビーフライン沿いの物産館「山桜」と
バイク用品店に立ち寄り、午後5時頃帰宅しました。
だんだん日が短くなって、4時半くらいから暗くなってきます。
それにしても、流石に7時間近くバイクで走り回っていると
流石に疲労感を感じてきます。
でも、なんとも心地よいというか、充実感のある疲労感です。
恐らく明日は内ももが筋肉痛になっているんでしょうけどもw
どうやら今週末は土曜日しか晴れ間を望めない予報となっていたため、
午前10時前からバイクを引っ張り出してツーリングに行ってきました。
とりあえず向かったのは実家から南西方向。
茨城県と栃木県の県境の辺り。
適度に休憩を挟みながら行くつもりだったのですが、
山道に入った途端、紅葉が綺麗で停まることを忘れてひたすら走っていました。
で、ちょうどいい感じで疲れた頃に 道の駅もてぎ に到着。

ここに来るのは去年以来かもしれません。
相変わらずの盛況っぷり。
バイクも結構いました。
気持ちのいい陽気でしたからね。
そして茂木町の街中へ。

銀杏並木が綺麗に色付いていました。
仙台を思い出します。
明善寮の前の道路の銀杏並木も綺麗だったなぁ・・・
それはいいとして、いい感じの田舎道です。
で、県道51号線を東へ向けて走っていると、昼時になりました。
丁度いい時間になっていたので、以前に立ち寄ったことのある
ツインリンクもてぎ 近くのイタリア料理店「Pomodoro」へ。

ホテルも兼ねているレストランで、レースシーズンは予約が一杯なんだそうです。
店内から見える景色も落ち着いた田舎の風景です。
田んぼを見ながらいただくイタリア料理というのもまたいいものです。

山の紅葉も店内からよく見えました。
一人で入ったのですが、気さくに話しかけてくれる店員さんで
ありがたかったです。
このレストラン、昼の時間帯ではランチセットメニューを提供しており、
パスタのセットとピザのセットがあり、それぞれ850円と950円です。
パスタもピザも日替わりで具材が変わるそうで、
パスタはトマトソース系とホワイトソース系を選べます。
今回はトマトソースのパスタランチを注文。
さらにサラダとデザートを選べるそうなので、サラダを選択。

オリジナルのドレッシングとチーズがいい味を出しています。
ちまっとしたサラダじゃなくて、結構量もあります。

そしてホットのウーロン茶がきました。
外は結構冷たい風が吹いていたので温かいお茶は嬉しい。
そしてメインのパスタが到着。

パスタのゆで加減が筆者好みの固さになっていてGOOD!
ケチャップっぽい味が全くしないトマトソースが大変おいしゅうございました。
以前にイタリア人の知り合いが作ってくれた味にどことなく似ている気がしました。
山の中でイタリアンが食べられるというのも意外ですが、
ちゃんと美味しいイタリア料理がお安く食べられるいいお店だと思います。
興味のある方はツインリンク近くの県道51号線を探してみてください。
そして茨城県へ戻って飯田ダムへ。


こちらでも平地の割りに紅葉が進んでいました。
秋らしく、水位も若干下がっていました。


相変わらず静かなダムで、時折聞こえてくるバイクの排気音以外には
風の音くらいしか聞こえてきません。
下界が嫌になった時、世間から離れたくなった時に来ると
気が紛れるかもしれないです。
中の人お気に入りのスポットの一つです。

余談ですが、この後ビーフライン沿いの物産館「山桜」と
バイク用品店に立ち寄り、午後5時頃帰宅しました。
だんだん日が短くなって、4時半くらいから暗くなってきます。
それにしても、流石に7時間近くバイクで走り回っていると
流石に疲労感を感じてきます。
でも、なんとも心地よいというか、充実感のある疲労感です。
恐らく明日は内ももが筋肉痛になっているんでしょうけどもw