MotoGP Japan 戦利品編 | 東海林 順の一人旅

MotoGP Japan 戦利品編

10月12~14日まで開催されたMotoGP Rd.15 Japan の模様について、

今回の記事はレース以外の部分第三弾。

会場の様子や戦利品等を紹介する記事です。





と、その前に中の人が乗って行ったバイクについて。

今年はシモンチェリ追悼ステッカーを貼っていきました。

もちろんカッティングシートを使って手作りです。

東海林 順の一人旅-stecker

今回はらくらく二輪駐車券という特別なチケットを購入していたので、

エントランス近くの二輪専用駐輪場にバイクを停める事が出来ました。

このステッカーに気付いてくれた人が結構いたみたいでした。

ちなみに12日は霧が濃く、上の写真でもミラーの付け根が濡れています。

ライディングジャケットも微妙に湿っていました。

東海林 順の一人旅-Cgate

ちなみに14日の夜、帰宅途中で雨が降ってきましたが、

事前の荷物防水対策(ゴミ袋)とジャケット・パンツの防水で被害ナッシングでした。







そして、決勝レースの日、中の人が陣取ったのはいつものバックストレート。

東海林 順の一人旅-seat

持ってくるレジャーシートを間違ってバドワイザーのお姉さん柄ですww

本当ならホンダのディーラーでもらったアシモ柄のはずだったんだけどなぁ・・・

それはともかく、ここが私の指定席。

ちょっと高くなっていて、気が向いたらデジカメの望遠で遊べる好立地w

下にはバスーカみたいなカメラ抱えたお兄さん方がたくさん。

そこまで本格的に写真を撮る気は無いです。

東海林 順の一人旅-2seat

今、中の人が使っているカメラなら遊んでいてもこのくらいの写真が撮れます。

この程度で充分です。

まぁ、それはともかく、2007年のレースからこの辺でいつも見ています。








何だかんだで3日間秋晴れが続きました。

東海林 順の一人旅-red

秋の代名詞も結構な数が飛んでいましたよ。

東海林 順の一人旅-KCd

上の写真はホンダブースで展示されていたKCのダミー。

背景から快晴だったことがお分かりいただけるでしょう。

気持ちの良い晴れでした。

おかげで手の甲をこんがり日焼けして、

ついでに顔がサングラス焼けしました・・・orz

鏡見ると思わず笑ってしまうくらい くっきり焼けていましたw

笑うしかない・・・orz







では、会場の話題に移りましょう。

今年は中央エントランス付近にバイク関連のメーカーがブース出展していました。

カラフルなカスタムパーツやレース向けパーツを展示していました。

販売していたかは不明。

その中でもBMWブースは気合が入っていたように思えました。

東海林 順の一人旅-HP4

このバイクはどう見てもS1000RR なのですが、紹介にはHP4 と書いてありました。

後に分かったのですが、S1000RR のいわゆるSPVer. らしいです。

プレミアムライン以上ってことです。かっこいいです。

可倒式のレバーがいいなぁ・・・






と、無い物ねだりしても仕方ないので次いきます。

次は戦利品を紹介していくコーナー。

ただの自慢ですが何か?

それではいってみましょう。

東海林 順の一人旅-Cap

今回のMotoGP 記念キャップです。

昨年は買わなかったのですが、今回のは実物を見て衝動買い。

これまでずっと2010年のMotoGP のときに購入したキャップを使っていました。

デザインが気に入って使い続けていたのですが、

流石に日焼けして色あせしてきているので次の帽子を探していたのです。

まぁ、破けるまで使う気ではいますけどね。

東海林 順の一人旅-BSc

そして去年に引き続き、ライスポブースで販売していたBSキャップ。

今年はBS旗とセットでした。

こちらは記念品的に購入しました。

東海林 順の一人旅-Catalog

そしてお約束の公式プログラム。

2006年に初めてMotoGP を観に行ってから毎年購入しています。

MotoGP クラスのライダーならこれをサイン帳代わりに使うのもよし。

事実、中の人はMotoGP クラスと大きく写真が載っているライダーは

こっちにサインしてもらっています。

東海林 順の一人旅-Hay    東海林 順の一人旅-Bau


東海林 順の一人旅-Dov    東海林 順の一人旅-Spi


東海林 順の一人旅-Edw    東海林 順の一人旅-Nak

こんな風にです。

しかし、一見便利に見える公式プログラムですが、

MotoGP クラス以外のライダーは扱いが悪いという欠点もあります。

最悪の場合、1cm角くらいの写真と名前のリストだけ、ということもあります。

なので中の人はMotoGP クラス以外のライダーにサインしてもらう時は

基本的に小さめのスケッチブックを使用しています。

東海林 順の一人旅-rth

こんな感じです。

しかし、これにも欠点があって、覚えているうちに誰にもらったのかメモでもしておかないと

誰のサインかさっぱり分からなくなることがあるという点です。

ちなみに上の写真はMoto2 クラスのT.Ruthi です。

こちらもドビに負けじ劣らず渋いライダーです。

東海林 順の一人旅-Eli

ちょろっとサインしてくれたのはMoto2 クラスのT.Elias 。

日本GP からMoto2 クラスに復帰となったMotoGP 経験者です。

初代のMoto2 チャンピオンなんですが、なかなか苦労人です。

東海林 順の一人旅-vin

こちらはMoto3 クラスでチャンピオン争いを繰り広げていたM.Vinakes 。

残念ながら契約のトラブルで欠場し、タイトル争いからは脱落してしまいましたが

速さは健在。

東海林 順の一人旅-maq

こちらはMoto2 クラスのチャンピオンを決定したM.Marquez 。

朝一で偶然通り掛かったところを見つけてGET!

意外と背が小さかったのを覚えています。

が、ライダーらしいスマートな身体に顔ちっさ!!

なんだか自分がドラえもんに思えてきましたw








中の人の戦利品はこれまで。

あくまでレースを観に行ったのであって、買い物をしに行ったのではない!!

と強がってみます。

まぁ、正直、食べ物以外ではあまり買うべき物がないというのも事実。

アウトレットなんかで安く買えるものもありましたが、

そこまで欲しいと思わせるようなものは見かけなかったかな。

確か一昨年はプログラムと食べ物くらいしか買っていなかった気がします。

もちろんチケットは別でw