久し振りのビーフライン
そして、那珂湊で寿司を食した後は、
一旦家に帰って、バイクに乗り込みツーリングへ出発!
ちょっと北上して大子のアップルラインから南下して
常陸太田辺りからビーフラインへ突入。
久し振りの広域農道ツーリングとなりました。
この日はMotoGP のレースが放送されるので17時くらいに切り上げましたが、
久し振りにダムにも行ってきました。
ビーフラインに行ったらお約束の、飯田ダムです。
今回はワインディングだけじゃなくて、ダム湖周辺の細い道にも入ってきました。
結構狭い道ですが、ゆっくり走れば問題なし。
この日は天気も良く、絶好のツーリング日和でした。
んで、夕方になって小腹が好いたので
物産館「山桜」へ。
結構な台数のバイクがいました。
しかし、バイクに乗るのに半袖シャツは無いと思うんだ、おじさんは。
それはいいとして、休憩所ではお約束のソフトクリーム。
でっかく広告の出ていた「木苺」のソフトクリームです。
程よい酸味がとても美味しかったです。
んで、腹の足しに和菓子と洋菓子。
左は栗まんじゅう。
結構大きいですが105円。
右はシフォンケーキです。
一見抹茶味かと思われましたが、よくみるとパッケージには「小松菜」!
なんと小松菜味のシフォンケーキでした。
まぁ、小松菜自体あまりクセの無い野菜なので、微妙に青臭い感じのケーキ。
何だかんだで美味しかったです。
城里町方面へお越しの際は是非立ち寄って食べてみてください。
余談ですが、日曜日は朝から内ももが筋肉痛になりましたw
ツーリングの次の日はいつもです。
一旦家に帰って、バイクに乗り込みツーリングへ出発!
ちょっと北上して大子のアップルラインから南下して
常陸太田辺りからビーフラインへ突入。
久し振りの広域農道ツーリングとなりました。

この日はMotoGP のレースが放送されるので17時くらいに切り上げましたが、
久し振りにダムにも行ってきました。

ビーフラインに行ったらお約束の、飯田ダムです。
今回はワインディングだけじゃなくて、ダム湖周辺の細い道にも入ってきました。

結構狭い道ですが、ゆっくり走れば問題なし。

この日は天気も良く、絶好のツーリング日和でした。
んで、夕方になって小腹が好いたので
物産館「山桜」へ。

結構な台数のバイクがいました。
しかし、バイクに乗るのに半袖シャツは無いと思うんだ、おじさんは。
それはいいとして、休憩所ではお約束のソフトクリーム。

でっかく広告の出ていた「木苺」のソフトクリームです。
程よい酸味がとても美味しかったです。

んで、腹の足しに和菓子と洋菓子。
左は栗まんじゅう。
結構大きいですが105円。
右はシフォンケーキです。
一見抹茶味かと思われましたが、よくみるとパッケージには「小松菜」!
なんと小松菜味のシフォンケーキでした。
まぁ、小松菜自体あまりクセの無い野菜なので、微妙に青臭い感じのケーキ。
何だかんだで美味しかったです。
城里町方面へお越しの際は是非立ち寄って食べてみてください。
余談ですが、日曜日は朝から内ももが筋肉痛になりましたw
ツーリングの次の日はいつもです。