地元でごはん | 東海林 順の一人旅

地元でごはん

例によって週末は土曜日の早朝に実家に帰ってきています。

んで、昼食は那珂湊の回転寿司へいくことにして

家族そろって行ってきました。

ボーナスも入ったしね。

大した額じゃないけど。


東海林 順の一人旅-1103    東海林 順の一人旅-1104

こうして見ると、まだまだ完全復旧には程遠い感じがします。

しかし、港市場は活気に溢れています!!

東海林 順の一人旅-1105

今回はこちらの黄色い建物。

ヤマサ水産の回転寿司へ行きました。

前に来た時は・・去年だったけど、青い建物の森田水産に行ったのでした。

ちなみに、那珂湊は大別して森田水産とヤマサ水産の二つの会社が占めています。

分かり易いですね。

それはともかく、ネタの大きさに定評のある両店です。

東海林 順の一人旅-マグロ

まずはお約束のマグロ。

このお皿は126円。

私は脂の乗ったトロよりも赤身の方が好きです。

東海林 順の一人旅-カツオ

こちらはカツオ。

脂はありましたが、意外とさっぱりしていました。

このお皿は210円。

東海林 順の一人旅-イワシ

こちらはやたら大きなイワシ。

臭みの無い、食べ易いイワシでした。

東海林 順の一人旅-イサキ 東海林 順の一人旅-メダイ

左がイサキで右がメダイ。

淡白な白身魚ニ連続。

網目のお皿は315円。

白身魚の食感が好きなのです。

東海林 順の一人旅-えんがわ 東海林 順の一人旅-シマアジ

お次は左がえんがわ、右がシマアジ。

えんがわはちと脂が濃ゆかった。

シマアジは初めて食べた気がします。

ちょっとクセのある味でした。

東海林 順の一人旅-生タコ 東海林 順の一人旅-タコ

今度はタコ二連続。

左は生のタコ、右は普通のボイルしたタコ。

ネタが大きいのは相変わらず。

食感も良く、満足。

東海林 順の一人旅-タイラ貝 東海林 順の一人旅-クジラ

こちらは今回の変り種、左はタイラ貝、右はクジラ。

タイラ貝は若干水っぽく感じましたが、ホタテに近い食感。

クジラは見た目そのまま「肉」って感じ。

仙台にいた頃はよく刺身でクジラを食べましたが、懐かしい味でした。

東海林 順の一人旅-アジ

最後に普通のアジ。

青魚の刺身ではアジが一番好きです。

ネタも大きいし、大満足でした。






何だかんだで震災後も早くから営業を再開していたお店が多い那珂湊です。

週末は客も多く、活気に溢れていました。

福島県の浜通と比較すると特に。

四ツ倉港もこのくらい賑わうとだけどな。